空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

プントランドは海賊被害船を制圧する:ソマリア海賊事情

2008-10-15 22:06:28 | ソマリア関連
 お手柄,というべきなんでしょうがどうも手際は悪いではありますです:

BBC Somalis storm pirate-held vessel 14 October 2008

 ソマリア北部の自治国プントランドの治安部隊が,先週海賊の被害にあったセメント輸送船(オマンからボサソへ向かう予定だったパナマ船籍の貨物船)を襲撃。海賊10名の投降でもって作戦終了。
 海賊は,弾薬を消費しつくし,観念した模様。この際,兵士2名が負傷した由。

 これは先日,海賊被害船急襲をして失敗した,その第二次作戦である(Garowe Online Somalia: Pirate-held ship raided, 4 kidnappers sentenced in Puntland Oct 12, 2008)。

 プントランド当局によればシリア人9名,ソマリ人2名の乗組員は無事。ですが,BBC,ケニア駐在のPeter Gresteさんが言うまでもなく,ハイジャックされた船を襲撃して解放するなんての,危険極まりないものである。特に乗組員に対して。

 ウクライナ船Fainaについては,『身代金くれないともろともに爆発しちゃうぞ! 月曜までな! ああいや,希望によりデッドラインは延長可』とか脅しが入ってまして,キエフでは『身代金はらってよ! 大統領に会うまでここで過ごすからね!』とご家族がお怒り(BBC Kiev urged to pay pirate ransom  14 Oct 2008)。

 世界中の注目を浴びるウクライナ船Faina号。犯行グループとしては一世一代の見せ場かもしれませんが,決定的に同業者の立場とビジネス(?)の先行きを暗くしたことに気付いてるでしょうか…。

 なお,上掲Garowe Online記事にありますが,石油会社勤務の英国人を誘拐した犯人らには死刑判決が出ております。海賊たちも,下手をうてばあっさり死刑の恐れがありますねぇ…。

 …まだしもきちんと(※程度は問題だが)裁判してるだけマシではありますけどねぇ…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« teiresiasさんが社会の現実を... | トップ | 私思いますに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリア関連」カテゴリの最新記事