
約30年ぶりに北アルプスへ行ってきました。
中房温泉から入って燕岳、大天井岳、常念岳、蝶が岳、そして上高地までの山中3泊4日のゆっくりとした行程です。
7/28(火) 諫早-博多-名古屋-松本-穂高-中房温泉
7/29(水) 中房温泉-合戦尾根-燕山荘-燕岳-北燕岳-燕山荘
7/30(木) 燕山荘-大天井岳-横通岳-常念小屋
7/31(金) 常念小屋-常念岳-蝶ヶ岳-蝶ヶ岳ヒュッテ
8/1(土) 蝶ヶ岳ヒュッテ-長塀山-徳沢-上高地
8/2(日) 上高地-松本-名古屋-博多-諫早
はたして計画通りに行けたのでしょうか…。
第一話は、7月28日(火)合戦尾根から燕山荘までの様子です。
前泊した中房温泉の有明荘 標高1370m

合戦尾根の登山口 皆さんまずは笑顔で記念撮影!

休憩用のベンチ ベンチは第1ベンチ→第2ベンチ→第3ベンチ→富士見ベンチ→合戦小屋
と続いています。登りが急なので休憩をとりながらゆっくりと高度を稼いでいきます。

合戦尾根は北アルプスの三大急登の一つ。標高差が1400mで厳しい登りが続きます。学生時代T福が「北の三大バカ登り」と言っていたのが思い出されます。

合戦小屋の名物のスイカ

この1切れが800円。大きいので二人で食べました。たっぷりと塩をかけて水分と塩分の補給。

本日の宿泊地である燕山荘がガスの中に見えました。

山荘の手前にあるキャンプ地もガスの中でした。

ところが、尾根を登りきったら一変してこの景色。

ブラボー!

稜線の西側だけガスで、反対側は晴れでした。私たちはその西側の合戦尾根を登ってきたわけでした。この稜線を燕岳を目指して雲上の散歩に出かけました。

コマクサ

コマクサの群落


イルカ岩

たしかに目や口がイルカに見えます




北燕岳付近のお花畑

北燕岳付近から見た燕岳

燕山荘への帰路 これは眼鏡岩らしい

宿に戻り夕食。ハンバーグと魚、そして生ビール。

夕食後はオーナーのお話とアルプホルンの演奏で盛り上がりました。

夕焼けを見ようと小屋の外へ。空には満月が。

西の空は夕焼けは見られませんでしたが、雲のすき間から槍ヶ岳が顔を出し、歓声が上がっていました。



こうして一日目の夜はふけていきました。予報では明日は雨らしい…(続く)