ギネスにも登録されている世界一の大門松

雲仙市の千々石町にある橘樹神社。その入口の鳥居に門松が飾ったありました。
話には聞いていましたが、実物を見るのは今回が初めてです。

角度を変えて…

う~ん、あのうっすらと雪を戴いた奥に見える山は…

吾妻岳でした

吾妻岳は、子ども達が小さかった頃、正月に毎年登っていました。
その頃は島原にいたので、有明海側から山を見ていました。
今回は反対の橘湾側から見たのですが、山の稜線がガクンと落ち込んでいるのですぐに吾妻岳とわかりました。
右肩のあのガクンと落ちているのが千々石断層です。現在でも年に1.5mmの割合で沈降しているそうです。

雲仙市の千々石町にある橘樹神社。その入口の鳥居に門松が飾ったありました。
話には聞いていましたが、実物を見るのは今回が初めてです。

角度を変えて…

う~ん、あのうっすらと雪を戴いた奥に見える山は…

吾妻岳でした

吾妻岳は、子ども達が小さかった頃、正月に毎年登っていました。
その頃は島原にいたので、有明海側から山を見ていました。
今回は反対の橘湾側から見たのですが、山の稜線がガクンと落ち込んでいるのですぐに吾妻岳とわかりました。
右肩のあのガクンと落ちているのが千々石断層です。現在でも年に1.5mmの割合で沈降しているそうです。