地元にいながらなかなか見る機会がなかった神代小路(こうじろくうじ)にある鍋島邸の緋寒桜を見に行ってきました。
「小路」を「くうじ」と言うのは、神代が佐賀鍋島藩の飛び地だった名残です。神代弁と呼ばれるこの地方の方言には佐賀のそれが多く残っています。

鍋島邸入口 長屋門

門を入るといきなりピンクの緋寒桜が目に飛び込んできます。

もう「ブラボー!」です。

鍋島邸をぶらりと散策

敷地の庭に「是れより西佐賀領」の石碑

築山より

紅白梅






近くにある鶴亀城跡

神代神社

「小路」を「くうじ」と言うのは、神代が佐賀鍋島藩の飛び地だった名残です。神代弁と呼ばれるこの地方の方言には佐賀のそれが多く残っています。

鍋島邸入口 長屋門

門を入るといきなりピンクの緋寒桜が目に飛び込んできます。

もう「ブラボー!」です。

鍋島邸をぶらりと散策

敷地の庭に「是れより西佐賀領」の石碑

築山より

紅白梅






近くにある鶴亀城跡

神代神社
