TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

春の訪れ 多良岳のマンサク

2016年02月28日 | 山(県内)
午後のすきま時間で多良岳のマンサクを見に行くことにした。
14時を回っていたので、金泉寺まで最短の登山口からアプローチ。


途中にある苔むした杉


金泉寺上の四叉路。今回は笹ヶ岳を目指すので、道標の「経ヶ岳」へ。


30分たらずで笹ヶ岳直下へ到着。笹岳の下は「笹だけ…」(^_^;)


木立の向こうに見えるは国見岳


マンサクは…
ちょっぴりだけど咲いていました(^o^)








笹ヶ岳をバックに


見頃は1週間後か…


まだ多くは蕾



花はちょっぴりだったが、春の到来を実感するには十分だった。
半時間ほど無心にマンサクを愛でた。
帰路は西岳経由で金泉寺に向かう。この尾根道は西日がよくあたり快適だった。

振り返ると経ヶ岳


そして西岳山頂(963m)



登山口に到着したのはジャスト17時。



《おまけの画像1》 かわいらしい生き物のよう…


《おまけの画像2》 悲鳴をあげのけ反る女性

「きゃ~!」という声が聞こえてきそう…


コメント