7月29日(水)
登山2日目 雨が心配されましたが、なんとかカッパなしで行けそうです。雨が降るようだったら大天荘泊まりに変更ということで出発しました。
本日歩く大天井岳方面の縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/cfb6e72e05eb7eb18723f3e463c28b9d.jpg)
燕山荘を出るとすぐにハイマツの中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/51ae0b2e067f970fc1ff76a534e09551.jpg)
途中ガスが出てきましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/d9106a29962054a927122471cc0907e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/5c437ab2bfd4279b772605f1796fb066.jpg)
なんとか持ち直しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/53083bda3d94c7f218311c6235bcbcd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/23a00b7338d4049448b1a389f66e2bdb.jpg)
大天荘前のキャンプ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/c528fa2433155420e165866e4cf17d48.jpg)
山荘のすぐ裏にある大天井岳を目指します (遠景は常念岳への縦走路)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/6bed9de1ec613dba11831f8cff50796a.jpg)
大天井岳からの眺め① 表銀座縦走路 槍は顔を出さず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/ef8148b7c93185fec30319889c8b7f00.jpg)
大天井岳からの眺め① 歩いてきた燕方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/13445c298b95b1e23f7958c747da244f.jpg)
山頂での眺めを楽しんだあと、行けそうでしたので予定通り常念小屋を目指して出発しました。
振り返ると大天荘と大天井岳が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/e58a2fc9a140361706a46873be1bb57e.jpg)
なんとも気持ちのよい稜線歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/25a9674cebb11a76339c74805f14ad9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/97ed81055b8901fbd67b6a4fcd54ee38.jpg)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/4a8f2ec966733f85c3c261ff6e848d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/39d876e0e48239f7a42e309cbf869e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/51d8e77012a50c38e5ef28ce1c4b244c.jpg)
見えた! 本日のお宿「常念小屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/645a9cdbc9c587b8ee9a39f3825135ff.jpg)
横通岳山腹から見た常念乗越と常念岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/f042a3b92cf4c4533c910825778a167b.jpg)
この頃、槍や穂高が雲の間から見え始める(横通岳山腹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/84259c5bab5de65a18989839184a6a9c.jpg)
夕食後、夕焼けを見に小屋の前に人が集まりだしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/b536fe1b896732e112d520f8d475662a.jpg)
今夜も丸い月が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/ab565bebc14a4c36113373a695bbd853.jpg)
気温が下がると雲が消え、槍ヶ岳がくっきりと!そして大キレット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f4/6e596c116b4a33ec7782caf907b7b24d.jpg)
二日目も無事終了かと思われたが、この日の夜から家内の体調に異変が…(続く)
登山2日目 雨が心配されましたが、なんとかカッパなしで行けそうです。雨が降るようだったら大天荘泊まりに変更ということで出発しました。
本日歩く大天井岳方面の縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/cfb6e72e05eb7eb18723f3e463c28b9d.jpg)
燕山荘を出るとすぐにハイマツの中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/51ae0b2e067f970fc1ff76a534e09551.jpg)
途中ガスが出てきましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/d9106a29962054a927122471cc0907e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/5c437ab2bfd4279b772605f1796fb066.jpg)
なんとか持ち直しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/53083bda3d94c7f218311c6235bcbcd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/23a00b7338d4049448b1a389f66e2bdb.jpg)
大天荘前のキャンプ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/c528fa2433155420e165866e4cf17d48.jpg)
山荘のすぐ裏にある大天井岳を目指します (遠景は常念岳への縦走路)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/6bed9de1ec613dba11831f8cff50796a.jpg)
大天井岳からの眺め① 表銀座縦走路 槍は顔を出さず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/ef8148b7c93185fec30319889c8b7f00.jpg)
大天井岳からの眺め① 歩いてきた燕方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/13445c298b95b1e23f7958c747da244f.jpg)
山頂での眺めを楽しんだあと、行けそうでしたので予定通り常念小屋を目指して出発しました。
振り返ると大天荘と大天井岳が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/e58a2fc9a140361706a46873be1bb57e.jpg)
なんとも気持ちのよい稜線歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/25a9674cebb11a76339c74805f14ad9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/97ed81055b8901fbd67b6a4fcd54ee38.jpg)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/4a8f2ec966733f85c3c261ff6e848d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/39d876e0e48239f7a42e309cbf869e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/51d8e77012a50c38e5ef28ce1c4b244c.jpg)
見えた! 本日のお宿「常念小屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/645a9cdbc9c587b8ee9a39f3825135ff.jpg)
横通岳山腹から見た常念乗越と常念岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/f042a3b92cf4c4533c910825778a167b.jpg)
この頃、槍や穂高が雲の間から見え始める(横通岳山腹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/84259c5bab5de65a18989839184a6a9c.jpg)
夕食後、夕焼けを見に小屋の前に人が集まりだしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/b536fe1b896732e112d520f8d475662a.jpg)
今夜も丸い月が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/ab565bebc14a4c36113373a695bbd853.jpg)
気温が下がると雲が消え、槍ヶ岳がくっきりと!そして大キレット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f4/6e596c116b4a33ec7782caf907b7b24d.jpg)
二日目も無事終了かと思われたが、この日の夜から家内の体調に異変が…(続く)