毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 二ホンミツバチの採蜜は、まず、巣箱の一番上の段の箱を取る。
 パン切用の長いナイフで巣箱のつなぎ目、つまり真横に巣箱を水平に切る感じ。
 その当日の夜は蜜いっぱいの巣箱を居間に持ち込んで、箱から巣を切り外して、順に蜜が垂れるようにしていく。

 その作業の前半は、9月24日に写真で載せた。
     ◆今日のこと /マムシを捕獲 /オオスズメバチはトラップに 3匹同時に入った/ 二ホンミツバチの今年最初の採蜜作業=9月の蜂蜜は、とても香りが良くフルーティでさわやか
 
 今日は、巣箱を切り取る様子を載せる。次のことが特記事項か。

●-1 蜜がたっぷり
 4月22日に入居した日本ミツバチの蜂蜜がたっぷりたまっている。
現在、上から5箱目の中間まで巣を拡大している。
まず。一番上を取る時期。ミツバチは、ハチミツがたっぷりたまってくると「これで、冬越しできる」と判断して、あまり仕事をしないという。
 だから、人間が蜜の一部を横取りして減らすことは、共生関係が成立するために必要なこと。

●-2 装備
 今年は帽子とネットと上着がセットの専用装備をネットで買った。
 一式1500円ほどの格安品。
 先日の専門店では、西洋ミツバチ用は1万5千円から3万円ほどで販売していたが、こちらは、おとなしい二ホンミツバチが相手なので大丈夫だろう。

●-3 次の予定 
 この群は、5箱目の中間まで巣を作っているから、10月後半ごろには、「もうひと箱」蜜を採る予定にした。

 なお、昨日9月25日の私のブログへのアクセスは「閲覧数1,729 訪問者数931」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

赤枠が今回の採蜜に供する一番上の巣箱

●今年の春に入居したミツバチは現在4つの巣箱に居る。
どの群も、秋まで逃亡もせずに順調に蜜を集めている。


「いつ採蜜しようか」と相談して、
24日の昼頃に、「今日の夕方に採蜜する」ことに決めた。

必要な道具を準備して、少し暗くなった午後6時から開始。


まずいちばん上の蓋を外す。
  
蓋の裏にはミツバチがびっしりいた。
この蓋に居るハチは、今回は、通常の箱よりずっと多かった。
理由を想像するに、「群が大きいこと」

帽子とネットと上着がセットの専用装備なので、安心だ。

蓋の下のすのこのうえにも巣蜜ができている。
すのこを切り取ると、はちみつがぎっしり詰まっている。
  
巣箱を一段切り取る。
見ただけでたくさん蜂蜜がたまっていることがわかる。
箱をずらすと、蜜が垂れている・・・

下の段にも見事に8列も巣ができている。
この一段は、10月に、また採蜜する予定。
この上に新しいすのこと蓋をのせて採蜜作業は終了。

切り取った箱は、巣箱から離れた玄関前に運んでくる。
距離が近いと、ミツバチがいつまでもまとわりつくから

のこっているミツバチは、
ブロワーで風を送って、追い払らう。
蜜に浸かったハチは、ナイフの先で放り出す

ミツバチがいなくなってから、家のなかに入れる。

この続き、つまり、「いただいた蜜の現物」が、
いったいどれだけ、何キロかは明日にでも載せよう・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« ◆大根の2回目... ◆西郷輝彦さん... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。