車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

目指せ!快適車中泊~13~

2021年07月21日 08時00分00秒 | 車中泊の色々

何度も何度も模様替えを繰り返した後部席の棚ですが、2014年12月にやっと完了です。使い勝手や出し入れの手間、狭い車内で効率よく使いこなす為の工夫のあれこれ。長旅となっても十分に間に合うように・・おそらくこの形がベストと思われます。
カーテンで隠れた棚の一番上は、あれば便利な小物を収めたケースに、二人分のお風呂セット。雨中での車外作業など、使う事など無いと思われる、本当に万が一の為のものを常載。
目隠しカーテンの下の棚は、左から鍋類のカゴ、中央を開けて右に食器類とカセットコンロ。真ん中の棚の左のカゴには、洗面具や化粧品、充電関係などの日用品等々が収納されています。
中央の白いケースはご亭主どの専用の着替え一色、右の引き出しケースには私の着替え一色。

お皿類に漏斗、蒸し物用トレイ、小コップ、缶きりを収納した黒いケース。ベージュのケースには、小鉢、汁椀、出しちょこ、小皿。軽くて割れにくいという大前提のもと、食事を楽しむためには最低限の食器は必要ですよね。ついでに細身の青いポットとバッグは「足湯セット」😄

調味料も一通り揃えてあるので、特産の手作り豆腐を買って冷奴や湯豆腐も食べられます。コーヒー紅茶に、インスタント味噌汁、鰹節、とろろ昆布、ふりかけにお茶漬けと何でも有り😅

こんな感じで、旅先での食事は、時間とお金の節約の為、殆ど車内で済ませています😅  街歩きの時など、車内に戻れない時は普通に外食しますが、基本的には車内での食事。

ちなみにこれまでの車泊旅で、食べたくて外食したのは「出石の皿そば」と富士の「吉田うどん」、香川の「さぬきうどん」「出雲そば」「戸隠そば」って・・なんだか麺類ばっかり😅 これはひとえに、私の異常な偏食の所為、名物料理で一緒に食べられる物が、殆ど無いのです。ゆえにご亭主殿は、土地の名物料理はスーパーなどで購入し、車内食として楽しんでおります。
最後に、車泊旅に持参して意外と役に立つのが保温ポットの類、沸かしたお湯の保温は勿論、夏場に買った氷も、この中に入れてクーラーボックスに入れて置くと、三日は使えます。

100均で購入したバケツ代わりの容器。我が家の車泊のモットーは、出来るだけ車内での完結。基本的には使用した食器は紙で綺麗に拭き、水を使うのは最小限と決めているので出番は少なく、いつも、車内で散らかってしまう小物や大事なあれこれが、ぽんと放り込まれています😄
そして意外なくらい思わぬ所で色々とお役に立つ、ソフトタイプのクーラーケース。その日に食べてしまうお惣菜や、常温でも保存できる食品などはこの中に入れて置けるし、旅先での最終日、特産品の野菜や果物などを買い込んで、ここに収納して持ち帰れます😊
公園や海岸など、車からちょっと離れての食事は、この中に一通り入れて移動します。もちろん、氷を入れれば予備のクーラーボックスとしての役目も十分に果たしてくれます。

そして、一番最近仲間入りした「御朱印セット」、手提げには「御朱印帳」と参拝セットが入っています。狛犬絡みから参拝した神社の数は半端ではなく、有名な神社仏閣などは枚挙に暇がありません。今更・・な感はありますが、巷では御朱印ガールが存在するそうで、集めだすと・・・嵌りました!

「エブリィ茶々丸君」に乗って出かけた車泊旅は、南は九州4県から北は福島・山形まで、それはもう何度写真を見返しても見飽きない、充実した思い出となって残りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!快適車中泊~12~

2021年07月20日 08時00分00秒 | 車中泊の色々

目指せ!快適車中泊もいよいよ大詰め、2013~2014年を一気に紹介。
2013年の快適化トップは、何と言っても5月に購入したこの車種別の専用網戸。楽天市場で、税・送料込み¥11080円の出費は、決して安くはありませんが、これは大正解! 網戸を取り付けたままで、窓の開け閉めが出来るので、不意の雨の時でも直ぐに対応できます。

同じ頃に、キャプテンスタッグ製の携帯用座椅子を二脚購入。これはこの年の4月、初めて神楽を見に行った折に見かけ、二人で「あれ欲しいね」と言った物。この日の経験ですっかり神楽に嵌った二人に、この座椅子はとても役立ってくれています。車泊では、ご亭主殿が車内での食事の際に使用していますが、足が楽なんだそうです。

10月になって、シガーソケットから取る電源コードを、AC2口、USB1口のものに買い換えました。「BAL :大橋産業]カーコンセント・ブラック」¥2500、アマゾンなので送料も無料。

2014年の快適化のための買い物でのトップは、Panasonic SSDポータブルカーナビステーション。「Gorilla7v型」は、価格COMで検討を重ね、当時の最安 だった38000円で、アマゾンで購入。
それまで使っていたのは、Windows7を搭載した「エイサーのタブレットPC」。11インチの画面で、ナビとしても使え、wifiを使えば普通にPCとして利用できる優れもの!だったのですが、ある日突然、何の前触れも無く、全く唐突に!起動しなくなってしまったのです(┳◇┳)
旅に出る前、立ち寄り先をグーグルマップにマーカーするのですが、平均250前後のマーカー数。その都度入力なんて、とても無理な話・・・・再び同じものを買う事も考えて見ましたが、KLMファイルが移行できるという事で、PC部分はこの際捨てようと言う結論に達しました。

さて、現在使用中の小さな扇風機、暑い季節にはこれでも充分にありがたいものです・・・・が、大きなサイズだと更に有り難いのでは・・と言う事で「ロゴスどこでも扇風機」送込みで1800円。単一乾電池8個は邪魔になるし重いので、電池変換アダプターも8個、購入しました。
今年の夏、祭り見物の為の車泊で使用しましたが、それなりに「あって良かった!」でした。

更にクーラーボックスの冷気対策に「オルディ・冷蔵庫の冷気まもるくん」一個900円の商品をアマゾンで二個購入。その後、近くのイズミヤの処分セールで、税込み一個¥270・・追加で4個購入してしまいました😅
クーラーボックス内に、スーパーで貰った氷と一緒に入れておいても半分くらいは凍ると言う、優れものなのです。

そしてご亭主殿の為に、マイナス二度まで対応できる「キャプテンスタッグ・洗って清潔寝袋」を。以前は私の手作りの寝袋を使ってくれていましたが、楽天ポイントがあったので、この際にと購入。
定価の半額近い3289円はお買い得??。今の所寒くて我慢できないと言う事もなく、何より軽いのが良いとか。雪の中での車泊などは事故でもない限り有り得ないので、これ一枚で十分間に合うそうです😄

一番最近では、足元の悪い自分用に折畳みの椅子一脚を背もたれのあるタイプに買い換えました。これは2016年4月の長野の旅で初めて使用しましたが、実に快適でした。

そうそう、ささやかな買い物ですが、玉子焼き器を丸いフライパンに買い換えました。同じ径のアルミ片手鍋も買い足し、蓋はフライパンと共有しようと思っていたのですが形状的にフライパンには微妙に小さく、急遽、100均のシ○クで蓋と、ついでに折りたたみのザルを購入。
これで、二食分のうどん等が一度に作れるので、何かと食費の節約も出来る筈!。

下から順に、「シリコン製のザル」「蓋」「フライパン」「大鍋」「小鍋」「やかん」「まな板」「アルポット」と重ね、右横には「カセットコンロジュニアとボンベ」を収納したケース。
中身が動かないように、隙間にお玉やフライ返し、菜ばし等々が入った袋を差し込み、調理用具一式が収納されています。

2013年~2014年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!快適車中泊~11~

2021年07月19日 08時00分00秒 | 車中泊の色々

目指せ!快適車中泊、最大の快適化は新しい車を買った事でほぼ完了しました。

あとは細々とした事ですが、たとえば車内で使うテーブルが三段階で変わりました。2012年の4月まではハートのテーブル、でも二人分の食器を載せるには少々広さが足りません。丁度使っていない手頃な棚板があったので、程よい長さに切り、ハートのテーブルについていた足を取り付けました。

ついでに棚の後両サイドのカーテンも、青海波の小紋柄に作り変えてみました。替えついでに、剥き出しだった天井部にもお揃いの目隠しをし、この際だからと後にも目隠し。これも、私のお気に入りの着物でしたが、痛んでしまったので布にしてのリサイクル😊

自作のテーブルは二ヶ月ほど使用しましたが、ホームセンターで手頃なサイズのアルミテーブルを見つけて即購入。とても軽く、また足を継ぎ足せるタイプなので、利用範囲もかなり広げられそうです。

と言う事で、屋外での利用に備えて、折畳みの椅子も少し高さのあるものに買い換えました。これで場所さえ問題なければ、戸外にテーブルを出して食事を楽しむなんて事も出来ます。

テーブルがサイズアップした事で、かねてから考えていたある計画を実行しました。 それがこのカセットコンロジュニアの購入です。
大層な料理でなく、たとえば残りご飯を使っておじやを作るとか、朝、玉子を焼くとか・・ラーメンやうどんも、鍋を使えばもっと手軽に簡単に出来る・・・お湯だって簡単に沸かせます。車内限定という条件で使えるサイズは、とても魅力的です。

最初は手持ちの超お高い無水鍋を使ってみましたが、重くて今ひとつ使い勝手が悪いので、軽くて横漏れのしない「アルミ本蓚酸の鍋」を購入。京都の職人が丁寧に仕上げた、安心&安定の日本製、私的にはちょっとした高級品です😊
これで車中泊での食事快適化は大成功、特に冬の朝の熱々の「おじや」は最高のご馳走です。

オール電化になって使えなくなった新しい玉子焼き器を、フライパン代わりに使う事にしました。これがあれば、目玉焼きでもスクランブルエッグでも、そうそう、出汁巻きだって簡単です。

テーブルの上が調理台になる事が増え、ここで邪魔になりだしたのが以前購入したランタン。単一4本と言う事で結構重い、しかも白熱灯なので電池の持ちもあまり良いとは言えません。
そこでダ○ソーでLEDのプッシュ式ライトを二個購入し、裏にマジックテープを貼り付けました。こうする事で簡単に天井に取り付ける事が出来、しかもON&OFFも押すだけという手軽さ・・が、長持ちしませんでした。
その後は、2013年に新しく購入した、LEDのクリップライトに取って代わられました。それ用にモバイルバッテリーも購入。走行時に車から充電ができるコンセントも購入。これはカメラの電池充電にも重宝します。

旅が長くなると着替えの枚数も増えるので、その対策として引き出し式の衣装ケースを採用。これが意外なほど収納能力が高く、しかも並べて立てて置けるので服選びが簡単になりました。ご亭主殿が作成した車内用の三段棚、痒いところに手が届く便利さで、とても重宝しています(笑)

新車の購入から1年と4ヶ月、その間に実行した車中泊快適化のあんな事、こんな事😊 こうして並べて書いてみると、意外と色々とやったんだなとじつはちょっと驚いてもいます。
クリップライト以外は2012年迄の事。2013年からの快適化は、次回で紹介したいと思います。

2012年7月~12月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!快適車中泊~10(車中泊十五度目)

2021年07月18日 08時00分00秒 | 車中泊の色々

新しくなった愛車「エブリィ茶々丸」との最初のお出かけは、愛知県に決まりました。まずは知立で手筒花火を見て、高浜方面で三州瓦、三河湾を巡って知多半島へと行ってきます。

そうそう、ちなみに「茶々丸」と言うのは、この可愛い猫のぬいぐるみの名前。我が家の愛猫にとても良く似ているので、愛猫の代わりに、一緒に旅をしてくれているのです。

旅の思い出は後ほどと言うことで、今回も引き続き「目指せ!快適車中泊」なんと10回目😅
今回からクーラーBOXは大小二個、これで氷の補充さえ出来れば、冷たい飲み物も確保できます。何よりもちょっとした食品を色々備蓄できて、食事の一品に出来るのが嬉しい。

出発前の荷物の積み込み、バックドアガラスの加減を見ての荷物の位置変更も大丈夫。就寝時にはバックドアガラスに取り付けた遮光カーテンを、中から引けばOK!
天井部分の小さな引き出しには、ちょっとした救急用品、予備のSカン、ゴム紐等が入っています。小さなバケツも用意しました。特に何というのではないですが、あると色々便利な筈!

寝床は、段差解消マットを敷きその上に銀マット、椅子の付け根と間部分に120×90のベニヤ板。さらにその上に120×200のカーペット、そして60×180と、60×150の長座布団を並べます。
もちろんどちらにもカバーを作って、更にその上にもう一枚、布団カバーを作りました。丈の足りないところは60×120のクッションを横置きにして、これで完璧な寝床の完成です。

初日の前泊、運転席も助手席も普段のままだし、何てたって、直接助手席から後に移動できます。
前の座席と後方への目隠しは、何と!以前使っていたフロント用の遮光カーテン一枚だけ。実はこれに数箇所マジックテープを縫い付け、直接天井に貼り付けただけで、設置も収納も超簡単。

次の日は蒸し暑かったので、防虫ネットをセットし、窓を開けて寝ましたが、いや~快適! 難を言えば車外の音が大きくなる事ですが、そんなものは耳栓でカバーできる範囲😊

この旅の途中で台風の直撃と言うアクシデントに遭遇し、一日を「道の駅:にしお岡ノ山」で過す事になりました。食べるものは道の駅なのでそれなりにあるし、情報室があるので気になる台風情報も手に入ります。
とは言え暇をもてあました私、何でもありの小引き出しから裁縫セットを取り出し、手内職😅 そのままでも問題ないフロント部分の遮光カーテンに、薄いカーテン生地を縫い合わせました。これで寝床からは真っ黒なカーテンではなく、優しい花柄のカーテンが見える事になります。

ご亭主殿は、ナビを搭載したタブレットPCを取り外し、お気に入りの映画を楽しんでいました。

台風の為とは言え、気持ちよく一日を過させていただいた「道の駅:にしお岡ノ山」様には、心から感謝いたします。その節は本当に有難うございました。🙏🙏

訪問日:2011年9月18日~9月25日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!快適車中泊~9~

2021年07月17日 08時00分00秒 | 車中泊の色々

新しい相棒「エブリィ茶々丸」君、さっそく快適な車中泊の為の改造です。

とは言っても、車に傷をつけるなんて、その方が見栄えよくて簡単に出来ると言われても、基本的に小心で、臆病な二人。新車を前にしてできる事なんて、たかが知れています。が、なにはともあれ、これだけは絶対に欲しいと念願だった、車内の棚の取り付け!これで寝床スペースを確保し、尚且つ、車中泊の荷物は効率よく、あれもこれも収納できます。
できるだけ安く上げる為、近所のホームセンター二軒を回って揃えた材料を前に試行錯誤。真夏の数日間、ご亭主殿も張り切って、棚の作成に勤しんでくれています。ちなみに今回の棚製作で一番高くついたのは、ご亭主殿が手にしている電動ドリル😅

ある程度まで組みあがったら、サイズの確認の為車内に納めてみます。リアフェンダーガラスには、100均で購入した銀マットを切り抜いて目隠しをしました。

ギリギリのサイズまで高さを確保して、天板を取り付けたら、棚の完成!!
棚を安定させる為に、家具転倒防止棒を取り付けてみましたが、今ひとつ安定感に不足が出ます。

車内から見た棚の様子、今度は家具転倒防止棒を左右に設置して、これでしばらく様子見です。 棚の片側には網ネットを取り付け、ちょっとしたものを掛けて収納できるようにしました。(今現在、ここには折畳み傘、レインコート、洗剤等の細々とした物が掛けられています)

予定している荷物や、その他の細々とした荷物を収納する為のカゴを入れてみました。バックドアの中心部分のカゴは、就寝時のみに載せる予定で、運転時は下に置いておきます。

次に、椅子を倒したときに出来る段差の解消ですが、これにはお風呂マットを使う事にしました。理由は軽いと言う事、比較的自由に切ったり貼ったりできる・・そしてまぁまぁ安い😅
お風呂マット6枚を使って4つのパーツを作成、二枚重ねの大きなパーツ二枚がメインです。

一番重要になる段差解消用パーツは、二枚がずれたりしない様に袋を縫った中に納めました。これは、母が娘の頃着ていた着物で、もう着る機会も無く、解いて布にしておいたものです。まさか何十年もたってこんな使われ方をしようなんて、夢にも思わなかったでしょうね😅

何度かの試運転を重ねた結果、棚の安定化の為、バックドアの左右の支柱に紐掛けをしました。家具転倒防止棒も念の為、中央に 一本残し、余白には非常用のウインドブレーカーに雨具。万が一のときの為の予備のGパン。さらに万が一のときの為の防災用品が積み込まれました。

これからの季節の車中泊には必須アイテム「防虫ネット」、取り付け所要時間も左右あわせてわずか数分、完全にマスターです!

さぁ!準備は整いました!「エブリィ茶々丸君」、まずは何処に連れて行ってくれるのかな?

車内改造:2011年8月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!快適車中泊~8~

2021年07月16日 08時00分00秒 | 車中泊の色々

車中泊を楽しむ為には、もう少し使い勝手の良い車が欲しい。とは言え、四国に行く前に三度目の車検を済ませたばかりだし、走行距離もまだ2万キロ強。新車で買って、10年は乗ろうと決めていた車で、車中泊での使用以外、全く何の不足も無い。
だから今回もちょっと見てみるだけ・・そう、絶対に見てみるだけだから!!と言うことで、通院の行き帰りで何気なく見ていたお店に・・

軽の新古車専門店としては結構有名で、扱っている台数も多く、いつでも現物車が見られるとか。とりあえず!!見てみるだけの私たちには、もってこいのお店ではありませんか😅
で、ネットの情報で当たりをつけていた車種ですが、それに近いものはありましたが現車は置いてなかったので、似たタイプの車を見せてもらい、何故か中のサイズまで計測して😆
何故か、一応!!下取りの査定までしてもらって、でも買うのなら妥協はしたくないし、というか、まず、思っている車種グレードの新古車が無い!有ったとしても値段はほぼ同額😲
それならいっそ新車で、希望通りの車にした方がずっと楽しめる・・・と・・あれ?あれ?一応悩んでいる体の亭主どのを横目に、余裕の笑顔を見せる担当の森田さん。

車中泊の楽しさに目覚めて、これから色んな場所に行きたいと真剣に考えている二人。でも年齢的に考えて、存分に楽しめる体力があとどれくらい二人に残されているのだろう。今現在のこの貴重な時間・・・この瞬間を一番優先するべきではないだろうか・・・・
決めたら即が私のモットー!何を隠そう、私の最大の特技は ”へそくり”。ブランド物にも宝石にも興味がない、偏食過ぎて食べ歩きも興味ない😊 節約はすでに特技の域という日々を過ごしているので、軽自動車一台分位なら、直ぐに用意できます😠(自慢のドヤ顔)。と言うことで、細かい価格交渉もトントンと進んで・・・買っちゃいました😆

新車購入に合わせて、修理予定だったバイクも売却することに決め、赤い男爵さんのもとへ・・
私がまだ身体的に元気だった頃、いろんな場所に連れて行ってくれた大切な相棒「シャドウ君」。メンテナンスをしてもらって、昔のように輝いて、新しいご主人様に可愛がって貰ってね。

車中泊の楽しさに目覚めさせてくれて、思いがけない至福の時間を与えてくれた「ワゴちゃん」。新しい持ち主さんの元に行っても、大事に乗ってもらって喜んでもらえますように・・・

と言うことで・・・これが今日から私達二人の新しい相棒になった、「エブリィ茶々丸」君。
あれもしたい、これもしたいと、夢はバルーンよりも大きく膨らんでいます。明日から早速、車中泊に向けた「エブリィ茶々丸」の、車中泊快適化改造計画の実行!とっても頼もしいご亭主殿、頑張ってくださいね~~~♪😄

新車乗り換え:2011年8月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!快適車中泊~7(車中泊八~十四度目)

2021年07月15日 08時00分00秒 | 車中泊の色々

前回は二人揃って肺炎と言う、とんでもないオマケつきで終わった車中泊でしたが・・・これに全く懲りていないのが私たちの良いところ(アホ!)。八回目となる車中泊、行き先は岐阜県の美濃市。うだつの上がる通りに灯りの世界が広がるというフレーズに誘われて行ってきました。11月の最終土日曜日、車泊に嵌ってしまったJ🐣さんも一緒です。(訪問日:2010年11月27日~28日)  

年が明けて3月、9回目は軽く二泊二日の豊岡、出石への旅。コウノトリを堪能してきました。ここでは車泊地が少なくて、そのために片道1時間の道を何度も往復すると言う無駄が出ましたが、これももっと検討すればそんな無駄な走りをしないで済んだのに・・と、新たな反省点です。
車泊地は道の駅か、SA、PAのみと思い込んでしまった為ですが、考えたら一番最初は、三重県の二見ヶ浦近くに有る「音無山駐車場」だった事を、もうすっかり忘れていたようです。(訪問日:2011年3月30日~31日)

10回目の4月はJ🐣さん三度目の同行で、三重県の桑名や長島方面を訪ねました。彼女もすっかり車中泊の虜になったようで、彼女なりに色々工夫を重ねているようです。そんな彼女の不満は唯一つ、お湯が欲しい!と言う事で、アルポットのお湯のおすそ分け。(訪問日:2011年4月9日~10日)

4月の終わり、11回目は愛知県の清洲で、信長さんや秀吉さんの足跡に触れ、津島神社に参拝。津島神社で催される例大祭のポスター、ご亭主殿はかなり興味津々な様子です。(訪問日:2011年4月23日~25日)

車中泊の旅も12回目。五月の空は晴れ渡り、とてもじっとなんてしていられません。と言うことで今回は今まで以上に日数を延ばし、長期の車中泊旅に挑戦する事にしました。小さなワゴンRでの車中泊、どこまで可能なのか試してみるのには良い季節、良い機会です。
行く先は島根県。お目当ては鏝絵に来待石の狛犬、出雲の神々で最後は鳥取の鬼太郎ロード。自宅から最初の車泊地「道の駅・浜田」までは、結構な距離ですが、それもまた楽しみの一つ。
7泊6日の旅は、お天気にも恵まれ、また旅先でのスーパーにも恵まれてまずは大成功。一度、食事を買いそびれて、前日に買っておいた「うどん」をアルポットで煮込んでいただきました。これまではお湯を沸かす以外には全く利用していなかったので今回がはじめての車内調理となったのですが、何の問題も無く幸せな食事となりました。(訪問日:2011年5月14日~24日)

13回目の車中泊は、すっかり病みつきのJ🐣さん同行で、二泊二日の明治村&大正村。今度は何処に行こうか?次の休みは有給を入れるから少し遠くまで行きたい・・等々、それとなく催促されています😄(訪問日:2011年6月4日~5日)

ところがここに来て大問題が発生!何と、最大の恩恵であった土日祝日の高速千円が終了!!懐具合が決して裕福ではない我が家にとって、この千円高速が終了すると言うのは死活問題。大げさなようですが、本当に大問題に思えたのです😔。
が、嘆いている場合ではない!とにかく今、この恩恵を使っておかねば時間が無い! 高速を使わなくても車中泊は出来る・・なら、高速を使わないと行けない場所!!と言うことで、しまなみ海道と瀬戸大橋の両方を渡って、四国全域8泊8日の車泊旅です。(訪問日:2011年6月10日~18日)

間の悪い事に台風に直撃された四国車泊旅。この時、切実に「車の中で全て完結すれば、何て楽だろう」と思いました。小さい車では、どんなに頑張っても、一旦外に出ないと、完全に寝る準備が出来ません。この時もうっかりしていて、傘は一人分しか用意していなかったので、安いビニール傘を急遽購入。家に帰ったら売るほどあるのに・・・・改めて考えてみたら雨に祟られたのって今回が初めて。
濡れた履を乾かす為に、読み捨ての新聞を頂いて中に詰めたら翌朝には乾いていたこと・・ああ、新聞ってこんな事にも役立つんだ・・・次からは車の隅っこにでも常備しておこう。
大雨の所為ですっかり濡れたGパン、コインランドリーが近くにあったから良かったけれど、長い旅では、上衣だけでなくボトムの替えも必要、それともパジャマ代わりのズボンを工夫する?
雨の中でもマンホールの撮影はしたい・・・こんな時にはウインドブレーカーがあれば便利かも、そうだ、それと濡れた傘!!これをちゃんと収納できるようにしないと、車内がビショになる。等々・・今回、私たちはおそらく初めてとも言える貴重な経験をしました。
普通に考えれば当然起こりえる事だったのに、今まで幸運に恵まれた事を当たり前だと思っていたのかもしれません。そのおかげで、これから先に準備しなければならない、沢山の改善点が見つかりました。
車中泊の楽しさは、こんな雨ごときで揺らぐようなものではないのです😠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!快適車中泊~6(車中泊六~七度目)

2021年07月14日 08時00分00秒 | 車中泊の色々

木曽路の旅ですっかり信州の魅力に取り付かれたふたり、それから二週間を経て再び長野県です。6回目の旅では、特にこれと言った不都合も無く、手持ちの装備で問題なく過ごす事ができました。

唯一の問題は・・・・長野県の魅力に取り付かれてしまった事😅 有名な名所は言うに及ばず、あまり観光客の訪れない神社や町並みも、とにかく「素敵!」 これでは当分、他の場所には行く気にはなれないかも・・・これって、大問題ですよ😅

とは言え、さすがに11月に信州方面は・・、高速も目的地も雪が降るかもしれないし・・・悩んだ結果、7回目は比較的近距離の「丹後方面」に決定。特に目玉は「大江山の鬼」「日本三景・天橋立」、それに「丹後半島」「城之崎温泉」等々・・
何と!!近距離の利点で、前泊も後泊もなくの三泊四日、ダブルサイズ二枚合わせの毛布も追加して準備は万全。

ところが何事も無く行く筈だった今回の旅で、ご亭主殿が思わぬ体の不調に見舞われました。初日に泊まらせて頂いた道の駅で、黄砂交じりの風に吹かれたのが原因だったと言うのはその後、帰宅して医師の診断を仰いだ結果、黄砂に混ざっているウイルス性の肺炎菌だと判明😱
無知とは怖いもので、その時は、私が常備している薬を早めに服用し、一応大丈夫だろうと言う事で旅を続行することに。

ただ、薬も余分に準備していたわけではないので、今度は私が薬を服用できない事で体調不良に。それでもここで「しんどい」と言えばこのまま自宅に帰ると言われるのは、火を見るより明らか😔
残すところは後一日、そんなに重篤でもないからと亭主殿を説き伏せ、三日目の夜は早めに就寝。 あの時の毛布の中の暖かさは、今でもはっきりと覚えていて、最高の思い出の一つになってしまいました😅

今回の旅で学んだのは「薬は多めに用意しておく事」。問題はそこかい!との、突っ込みは不要😠
そして、道の駅の詳細な情報は、もっと事前にきちんと調べておく事!。と言うのも、二日目に泊まった道の駅は、実は第二駐車場で、トイレも照明も、え?!という状態。たどり着いたのが雨の中で、しかも暗くなってから。第二駐車場への案内板が見えなかったのが第一の原因。それに亭主殿が発熱による頭痛を訴えて、気持ち的に「可笑しい」と思う余裕が無かった事も原因の一つになりました。

次に三日目に泊まった道の駅、有料施設に道の駅を追加してみました!的な感じで、何にも無い。確かに離れた場所ですが、トイレもあるし、駐車場も24時間解放されていて、道の駅の条件は満たされています。
熱による頭痛と悪寒で早めに車内の布団に潜り込んだので、真夜中の道の駅の状態に気が付いたのは、トイレに行く為に外を見た時・・・全くのところ言葉を失い、なおかつ一人でトイレに行くのが怖くて😔 亭主殿を起こしました。昨日、間違って入った道の駅の第二駐車場でさえ、同じお仲間が居たと言うのに、この、もの凄~く広い駐車場が貸しきり状態・・朝が待ち遠しくてたまりませんでした。

訪問日:2010年10月15日~17日&11月2日~5日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!快適車中泊~5(車中泊五度目)

2021年07月13日 08時00分00秒 | 車中泊の色々

次回の車中泊に向けてのお湯の確保と言うことで、ネットを駆使して色々調べてみました。一番簡単に思いつくのは、シガーソケットから電源を取って、お湯を沸かす方法で、実際に「Amazon」や「楽天」などでも、そういった製品が何種類か発売されています。が、それだとアイドリング状態でないと使えず、しかも時間がかかるし、沸かせる量も少ない等々・・
ガスコンロを持ち込んで車内で使っているブログなども見ましたが、我が家の車は軽自動車。狭い車内で火を使うなんてどうしても”無理”という、ご亭主殿の危惧も十分理解できます。

毎日、毎日、ネットの膨大な情報の中を手探りでさ迷い続け、そして・・見つけました!! 「携帯湯沸し器 アルポット by・大木製作所」
重さ1.5kg サイズは幅13×13で高さは25cm、狭い車中でも場所は確保できそうです。商品説明の「アルポット」は、「アルコール燃料でお湯が沸かせるポット。いつでもどこでも熱いお湯が沸かせ、ご飯やインスタント麺が美味しくでき、防風内燃構造で持ち運びも安全なアルコールランプ構造。」赤字部分が、購入決定となったポイントです。

800ccのお湯、これだけあれば、手軽にお味噌汁もコーヒーも作る事が出来ます。ラーメンが簡単に作れると言う事は、うどんだって作れるわけで!!税込み9000円はちょっと痛い出費でしたが、快適な車中泊のためなら止むを得ません。万が一燃料のアルコールが切れても、ホームセンターに行けば普通に売られているので安心。
手持ちのクーラーバッグに手を入れて専用の袋を作り、必要なものを収納。事前に自宅でラーメンとうどんを作ってみましたが、全く問題なしでした。

今回は、私が唯一食べられるカップヌードルと、ご亭主殿用のデカ盛カップ麺を持参。これで万が一、全くお店がない場所にいても、安心して食事の時間を迎えられます😄。クーラーボックスには、練り製品や、ゆで卵などがあるので、食卓はそんなに侘しくありません。

10月初旬、五回目の車中泊は中山道三泊二日の「妻籠・馬籠・木曽路」を巡る旅でした。今回の車中泊も最高の思い出と共に無事終了、次は長野県のもっと北に足を伸ばしてみようか。

訪問日:2010年10月1日~3日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路ワールドパーク「ONOKORO」 in 兵庫県淡路市

2021年07月12日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・兵庫県

淡路市塩田新島にあるテーマパーク「淡路ワールドパークONOKORO」。今回一押しのお目当ては、世界の有名な建築物が1/25で再現されたミニチュアワールド。

広大な園内には他にも遺跡の世界、童話の森のゾーン、兼高かおる旅の資料館などと盛りだくさん。多分・・良いお年頃の大人でも十分楽しめるのではと秘かに期待😄 で、園内で一等最初に出迎えてくれた「黄金のピラミッド」

ピラミッドだから当然スフィンクスも居るわけで、これもまばゆいばかりの金色。

江戸後期に活躍した洲本市五色町出身の豪商・高田屋嘉兵衛(1769~1827年)が走らせた北前船「辰悦丸」。帆布で作られたドームの中に、その勇姿を再現した木造船が展示されています。

傍らで采配を振るう『高田屋嘉兵衛』

それではいよいよミニ世界旅行へ出発。まずはエンパイアステートビル&自由の女神・・・・・なんですが、何というか・・ものすご~~~く微妙😅

この街並みはどこの景色の再現?何となく世界の都市のプラモデルを見ているような気分。いやまぁ、よく出来ているから良いんですが。

ミニチュアワールドのトップは、タイ・バンコクにある「ワット・アルン」。アユタヤ時代に建立されたもので、塔の高さは67m。アルンとは「暁」を意味し、明け方に朝日を浴びるとこの塔が幻想的に輝くことから「暁の寺」とよばれるようになりました。

インド・アグラにある「タージ・マハル」。ムガール国王シャー・ジャハーンは、愛妃の死を悼み、22年(1631~1653)もの歳月をかけてペルシャ風の墓を完成させました。高さ74mの大ドームを中心に4角に塔を配した左右対称型の白大理石寺院です。

ドイツ・バイエルンにある「ノイシュバンシュタイン城」。バイエルンの国王:ルードヴィッヒ2世が17年(1869~1886)の歳月をかけて造った城ですが、実際に城で暮らしたのは僅か102日間だったそうです。

西暦72~80年、イタリア・ローマに建設された「コロッセオ」。コロッセオとは巨大を意味し、ローマ遺跡のなかでも最大を誇ります。長径188m、短径156m、高さ57m、4階建ての楕円形闘技場で約5万人が収容できたといいます。

B.C3世紀頃、古代中国の秦の始皇帝が騎馬民族の侵入を防ぐために設けたと言われる総、延長6700kmに及ぶ大城壁「万里の長城」

ニュージーランドにある「クライストチャーチ大聖堂」。ビクトリア風ゴシック建築で、本堂は約1000人が収容できます。1864年に建築がはじまりましたが、不況による資金難で完成までに40年を費やし、1904年に完成しました。      

フランス・パリにある「ノートルダム寺院」、1163~1250年頃の建築とされ、ゴシック様式の最高峰といわれる建物です。正面には「最後の審判」、「諸王のギャラリー」「アダムとイブ」などの名彫刻が施され、中央入口には通称「ばら窓」と呼ばれるステンドグラスが嵌めこまれています。

スイス・モントレーにある「シヨン城」、13世紀頃の建設と云われていますが、現在のシヨン城は19世紀に荒廃していた城を復元。湖の人魚が城主に思いこがれた切ない伝説が残されています。

スペインにある「セゴビア城」。14世紀頃、エンリケ2世がすでにあった城跡を基に再建。15世紀に活躍したカトリア女王が即位した場所です。高さ57m、スペインの城の中で最も美しく幻想的なイメージがあり、かつて軍事要塞だったとは思えない佇まいです。

ロシア・サンクトペテルブルグにある「ピョートル噴水宮殿」。ピョートル大帝がロシアにベルサイユ宮殿以上の宮殿を造ろうと計画し、後の女帝エカテリーナ2世の手によって1709年に完成。総面積1000haの敷地内には、正面に大滝と100以上もの大小の噴水があります。

イタリアロマネスク様式の鐘楼「ピサの斜塔」。この場所は地盤が弱かったため建設当時から傾きはじめ、傾斜を修正しつつ8層(高さ54m)の塔を完成させました。(現在も年間0.2mmずつ傾斜している)。この前に立つと誰もがやってしまう「ピサの斜塔」片手支え、もしくは指支え😆

「遺跡の世界」、最初はメキシコの「巨石人頭像」。メソアメリカ最古の文明とされているオルメカ文明は、紀元前12世紀から3世紀にかけて発達し、人像や祭壇、石碑などが造られました。

9世紀から12世紀にかけて中央アメリカで栄えた、トルテカ族の都トゥーラ。トゥーラのケツァルコアトル宮殿(舌を噛みそう・・😓)の前室を支えていたと云われている「戦士の柱像」

紀元前から8世紀まで栄えたとされる、コロンビアのサン・アグスティン。古墳の入口にある「墓守の石像」。中央は牙のある神像、その両側を2体の番人が守っています。

どの建物も微妙に良く再現されており😄、ミーハー度では誰にも負けない三人、大人げなく楽しんでいます。そう、今回も例によってJ🐣さんが一緒。気の合う仲間が増えると楽しさも倍増します。

到着の時と比べて一段と怪しさが増してきた空模様・・それでも折角来たのだからと貪欲に歩き回っていたのですが、とうとう雨に振り込まれてしまいました。とりあえず雨宿りに駆け込んだのは、フランス・パリにある「エトワール凱旋門」。ナポレオンの戦勝を記念して建てられた、高さ50m、幅45mもある巨大な門で、壁面には、ナポレオンの勝利への道が刻まれています・・・って、誰も聞いちゃいません😩

雨宿りも兼ねて「兼高かおる旅の資料館」へ。ここでは興味深い世界各国の民芸品や人形など、様々なものが展示されています。

一目で用途の分るものから、何これ??と頭を傾げるもの、危険なものや怖いもの・・さらにちょっとグロいもの等々・・これって・・呪いの人形??

雨が小降りになってきたところで「童話の森」へ。多分これが最初で最後かもしれないし、明石海峡大橋を渡って、高い駐車料金と入場料を払って来たのだから😄、何だって楽しまなきゃね。

このまま雨がやんでくれるかなと期待していたのですが、またしても空は真っ暗。どうしようかと悩む間もなくパーク内も激しい雨。帰りの時間の事もあるしそろそろ引き上げです。あ、帰りに「たこ煎餅の里」に寄ってくの、忘れないでね~🌸&j🐣

訪問日:2007年9月16日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする