何度も何度も模様替えを繰り返した後部席の棚ですが、2014年12月にやっと完了です。使い勝手や出し入れの手間、狭い車内で効率よく使いこなす為の工夫のあれこれ。長旅となっても十分に間に合うように・・おそらくこの形がベストと思われます。
カーテンで隠れた棚の一番上は、あれば便利な小物を収めたケースに、二人分のお風呂セット。雨中での車外作業など、使う事など無いと思われる、本当に万が一の為のものを常載。
目隠しカーテンの下の棚は、左から鍋類のカゴ、中央を開けて右に食器類とカセットコンロ。真ん中の棚の左のカゴには、洗面具や化粧品、充電関係などの日用品等々が収納されています。
中央の白いケースはご亭主どの専用の着替え一色、右の引き出しケースには私の着替え一色。
お皿類に漏斗、蒸し物用トレイ、小コップ、缶きりを収納した黒いケース。ベージュのケースには、小鉢、汁椀、出しちょこ、小皿。軽くて割れにくいという大前提のもと、食事を楽しむためには最低限の食器は必要ですよね。ついでに細身の青いポットとバッグは「足湯セット」😄
調味料も一通り揃えてあるので、特産の手作り豆腐を買って冷奴や湯豆腐も食べられます。コーヒー紅茶に、インスタント味噌汁、鰹節、とろろ昆布、ふりかけにお茶漬けと何でも有り😅
こんな感じで、旅先での食事は、時間とお金の節約の為、殆ど車内で済ませています😅 街歩きの時など、車内に戻れない時は普通に外食しますが、基本的には車内での食事。
ちなみにこれまでの車泊旅で、食べたくて外食したのは「出石の皿そば」と富士の「吉田うどん」、香川の「さぬきうどん」「出雲そば」「戸隠そば」って・・なんだか麺類ばっかり😅 これはひとえに、私の異常な偏食の所為、名物料理で一緒に食べられる物が、殆ど無いのです。ゆえにご亭主殿は、土地の名物料理はスーパーなどで購入し、車内食として楽しんでおります。
最後に、車泊旅に持参して意外と役に立つのが保温ポットの類、沸かしたお湯の保温は勿論、夏場に買った氷も、この中に入れてクーラーボックスに入れて置くと、三日は使えます。
100均で購入したバケツ代わりの容器。我が家の車泊のモットーは、出来るだけ車内での完結。基本的には使用した食器は紙で綺麗に拭き、水を使うのは最小限と決めているので出番は少なく、いつも、車内で散らかってしまう小物や大事なあれこれが、ぽんと放り込まれています😄
そして意外なくらい思わぬ所で色々とお役に立つ、ソフトタイプのクーラーケース。その日に食べてしまうお惣菜や、常温でも保存できる食品などはこの中に入れて置けるし、旅先での最終日、特産品の野菜や果物などを買い込んで、ここに収納して持ち帰れます😊
公園や海岸など、車からちょっと離れての食事は、この中に一通り入れて移動します。もちろん、氷を入れれば予備のクーラーボックスとしての役目も十分に果たしてくれます。
そして、一番最近仲間入りした「御朱印セット」、手提げには「御朱印帳」と参拝セットが入っています。狛犬絡みから参拝した神社の数は半端ではなく、有名な神社仏閣などは枚挙に暇がありません。今更・・な感はありますが、巷では御朱印ガールが存在するそうで、集めだすと・・・嵌りました!
「エブリィ茶々丸君」に乗って出かけた車泊旅は、南は九州4県から北は福島・山形まで、それはもう何度写真を見返しても見飽きない、充実した思い出となって残りました。