地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

昨日は頑張った

2016年05月01日 | 身辺雑記

早いものでもう5月、昨日は地体調不良でも「邦楽舞踊発表会」を楽しむなどした

 早いもので、もう5月。なんだかんだと言って暮らしているが、次第にお迎えが近づいている気がする。

 さて、今日は5月の第一日曜日。京橋朝市の開催される日だ、出店されている方等々、お目にかかりたい方がいるが体調不良につき失礼させていただいた。来月は、頑張って生きたいと思う。

 また、今日5月1日は、メーデーが開催された。「晴れた5月の青空に♪♪」、そんなメーデー歌を歌う隊列に加わりたかったが、これまた体調不良につき、安静にしておくことで不参加とした。

 ただ、昨日は体調不良ではあったが頑張った。朝9時過ぎに家を出て、午前中に東公民館、東山公民館、そして県立図書館と借りていた本を返したり借りたり、また約束していた方とお話しなどもした。県立図書館では、美しく咲くシャガが出迎えてくれた。

 

 そして、昨日のランチは「キッチンほりぐち」で楽しませてもらった。店主のパートナー・輝子さんとは、畠瀬本店以来ご縁をいただいている。

 にしても、この「キッチンほりぐち」には、突然に思い立って行き、かつ利用する日は土曜日が多いと感じる。

 

 昨日も土曜日で、私が入店すると1席のみ空席がありラッキーと言う感じ。帰る際も、少なくない方がお待ちになっていた。開店までのご苦労も聞いているだけに、賑わいが嬉しい。

 「キッチンほりぐち」で、美味しい食事やスイーツを楽しんで欲しい、私からもお願いする。

 その後、青空の広がる後楽園に行き、能舞台での「邦楽舞踊発表会」を楽しませてもらった。

 

 我が友人星島淑子さんが主催する「星島会 邦楽舞踊発表会」は、毎年ゴールデンウィーク期間中に、後楽園能舞台で開催されている。私もほぼ毎年楽しませてもらっている。

 箏奏者の星島淑子さんには、私が文化政策行政の担当となり、岡山市三曲協会の事務局も担当させていただく中で、ずいぶんとお世話になりご指導もいただいた。

 

 私と同年齢でありながら、いつも前向きで頑張っている星島さんにエールを送りながら、三曲の演奏や舞踊を楽しませてもらった。鯉のぼりが風にゆれる後楽園で、ひととき心を遊ばせた。

] そんな昨日の午後は、少しだけ長い会議に参加。さすがに、体調不良で少しだけシンドかった。そんな一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする