今日でGWは終わり、連休中にたくさんのお野菜の苗を頑張って植えた
今日でGWは終わり。そんなGW中は例年混雑を避けて、自宅でじっとしている。
そして、畑作業にいそしんでいる。このGW中に、頑張ってお野菜たちを植えた。植えた苗はキューリ5本、なすび8本、ピーマン&ししとう各4本、トマト14本(友人から10本いただいたので)、スイカ(大玉2本、小玉2本)、かぼちゃ2本、オクラ4本。ゴーヤ2本、オオバ2本。
今後植える予定はジュース用のモロヘイヤ、四角豆程度か。さつまいもは植えたいのだが、畝の使い方を誤って今は植える場所がない。悩ましい。
畑の中で、もう一つ悩ましいのは、じゃがいもが葉が奢りすぎて小指の先程度のものしか育ってない。大根も同じ状況。春のブロッコリーもうまく育っていない。
それでも、畑作業は楽しい。
いただいた手づくりの苺ジャムはとてもスッキリと美味しかった、感謝だ
私の朝食は、いつもお味噌汁にご飯。ところが、先頃幾日かはパン食とした。
私がご縁をいただいた方から、手づくりの苺ジャムをいただいたから。とてもスッキリとした美味しさで、パートナーと二人で「美味しい」を連発して、楽しませていただいた。
その前には、これまたご縁をいただいている方から、金柑ジャムをいただいた。これまた、美味しかった。
手づくりで、こんなにも美味しいジャムが作れるなんてと、感動もし感謝もた。私も一度手づくりジャムを作ってみたいと思ったりする。でも、いつも思うだけ…。
憲法記念県民集会に参加、大規模な集会を主催した岡山弁護士会はスゴイ!
昨日は、 岡山弁護士会憲法記念県民集会「危機に立つ立憲主義ー安保法廃止を目指してー」に参加した。
慶応大学名誉教授の小林節氏の講演と制服向上委員会、中川五郎さん、頭脳警察PANTAさんのライブなど盛り沢山な内容で、会場は2000席の岡山シンフォニーホール。集会後は、パレードも。
私はほぼ毎年、弁護士会が主催する「憲法記念県民集会」へ参加させていただいているが、これだけ大規模な集会は初めて。今の憲法の危機的状況の反映か。
ところで、集会名称の「安保法廃止を目指して」について、小林節さんは「戦争ができるようにした法改正なので戦争法に間違いない」と鋭く指摘された。まさに真骨頂。
そしてまた、小林節さんは「政治は国民に自由、豊かさ、平和を保障するもの。何一つ保障していない安倍政権は危険」と語られ、持論の選挙での野党共闘を広げよう」と訴えられた。
そんな公演後の、私が楽しみにしていて制服向上委員会による「戦争と平和」を聞くことができて嬉しかった。
にしても、こうした大規模な岡山弁護士会はスゴイ。今後もこうした学びの場を用意してくれるように願う。
昨日の「読書ルーム」で読んだのは、孫が愛読している病児保育を題材とした漫画『37.5℃の涙』(買っているのは私)。
37.5℃が分岐点で、それ以上は保育所では預かってくれないとのことだ。最近は、涙を流しながら漫画を読んでいる。
「歌舞伎・観る会」、公演継続を支援する意味でも、是非とも観劇を!
私もスタッフとして参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」のフェィスブック(FB)に以下の投稿があったので、紹介させていただく。因みに、7日の仮チラシの配布には、私も参加した。私からも観劇を是非ともよろしくとお願いする。
昨日・5月7日は「岡山弁護士会2016年憲法記念県民集会」参加者のみなさんに、事務局メンバーにより今年の「備前おかやま松竹大歌舞伎」公演の仮チラシを配布し、ご案内をさせていただきました。
私たちの「歌舞伎・観る会」は全て個人参加で、公演は企業などの支援も自治体の補助金もなく、まさに観客のみなさんがご負担いただく観劇料金だけが唯一の収入です。
それ故、もしも赤字となった場合にはスタッフで負担する以外にないのです。それは解散を余儀なくされることを意味します。
そんな中でも、私たち「歌舞伎・観る会」が発足して20年目を迎えている今年も、公演の開催を準備出来ていることを嬉しく思っています。
私たちは名もない市民の集団であり、大きな公報手段も持っていません。そんな私たちが引き続き公演を主催するには、満席で開催する以外にはないのです(観劇しやすい料金をと、S席6000円としているので)。
そこでお願いです。是非とも観劇をお願いします。それが私たちの活動を支えていただくくことになるのです。そしてまた、みなさんがご存じの団体や「催し」等で、私たちの「備前おかやま松竹大歌舞伎」公演フライヤーをお配りいただける場合には、是非ともご協力をよろしくお願いします。
★改めてご案内 チケットは「先行予約(座席は抽選)」方式で販売します
*会員限定優先予約 6/1(水)~
*先行予約 7/1(金)~
残席が出た場合のみ前売券を発売。過去3年間S席の前売販売はありません。
申し込み方法等はフライヤーが完成した時点で、ご案内させていただきます。