地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

勇気と決断に拍手

2021年07月23日 | 身辺雑記


 「演歌界の貴公子」として世のおばさま方から大人気の氷川きよしさん。最近は一気に女性化して、男性的な価値観に促らわれない「ジェンダー的な価値感」を公言するなど、ほぼカミングアウトしている。

 あれだけの人気者が、しかも女性に絶大な人気を誇っている氷川きよしさんが、ほぼカミングアウトする勇気と決断に拍手する。そんな氷川きよしさんに敬意を表して、スカート姿を貼らしていただく。

 さらなるご活躍を心から期待する!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中止」の決断を

2021年07月23日 | ひとりごと


 今日はオリンピックの開会式。その前日の昨日・22日に開閉開式の制作・演出チームのショーディレクターがホローコーストに関わる発言で解任、それ以前の19日には開会式の楽曲担当のミュージシャンが障害者虐待やいじめが理由で辞任している。

 そんな中でも、開会式を実施するのだろうか。開会式の統括役のショーディレクターの解任理由を考えると、開会式をそのまま実施すると世界中の笑いものとなり、「ことがホロコーストであり国際問題」となることは必至。東京五輪オリ・パラ組織委員会の理事約20人が中止か簡素化を求めたとの報道もある。

 この問題について菅首相は「言語道断」と言いながら、「開会式は予定通り行うべきだと思う」と発言している。結果として、開会式は予定通り行う発表された。国際感覚の欠如も甚だしい。

 にしても、昨日の東京の新規感染者は1979人、3000人超えに一直線。全国でも5381人と激しく増加している。オリンピック関係者の感染者も増加の一途。

 加えて、猛暑も加わっている。これだけそろうと、「中止」の決断をするのが当然と思えるのだが。

 日本が負けるとわかっている戦争に突き進んだのも、誰も止めなかったから。今回のオリンピック、菅首相は「「やめることは一番簡単なこと、楽なことだ。挑戦するのが政府の役割だ」と強調している。

 何に挑戦するのかわからないが、簡単な「中止」を開会式前に決断して欲しい。今なら間に合う。私は主張し続ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする