地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

義理チョコ

2022年02月09日 | 食べ物


 今日は2月9日、バレンタインデーが近づいている。天満屋にも高島屋にも、イオンの一階にも、広い広いチョコレート売り場が出来ている。

 今でこそ無縁だが、私だってバレンタインデーの日に、自慢ではないがチョコレートをもらったことがあるのだ。う、ふ、ふ。

 私のいた職場では、バレンタインデーには女子職員がお金を出し合い、男性職員全員に配っていた。なので、私ももらったことがあるのだ。

 そして、ホワイトデーには男性がお金を出し合い、女性に配っていた。女性職員が圧倒的に少なかった私の職場では、高級チョコが女性職員に渡されていた。

 しかし、ともあれ、そろそろ義理チョコ等は不要な社会になればいいなと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケート用紙

2022年02月09日 | 食べ物


 スタバでレシートにアンケート用紙がついて出てくることがある。ホント、たまにだが。そのアンケートに答えると、無料でドリンクがいただける。
 昨日はそのチケットを活用して、日頃は319円のコーヒーしか飲まない私だが、昨日はフラペチーノを楽しんだ。ラッキー。
アがついて出てくることがある。ホント、たまにだが。そのアンケートに答えると、無料でドリンクがいただける。

 昨日はそのチケットを活用して、日頃は319円のコーヒーしか飲まない私だが、昨日はフラペチーノを楽しんだ。ラッキー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナを憎む

2022年02月09日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 昨日・8日、松本白鸚主演のミュージカル「ラ・マンチャの男」(~28日、東京・日生劇場)のファイナル公演で、公演関係者に新型コロナウイルス感染者が出たため、8日から12日までの公演が中止となった。

 1300を超えて公演を重ねてきて、そのファイナルの公演での休演は、松本白鸚にとって、関係者にとって、なんともやりきれないことだろう。ホント、コロナを憎む。

 そして、ファイナル公演のプラチナチケットをやっと手に入れたのに、公演休止とはと、8日~12日までのチケットを持っている方々の怒りと悔しさはいかばかりか。私も、やっと思いで大千穐楽の28日のチケットを持っているだけに、その思いはよく理解できる。

 私が鑑賞を予定しているOSK100周年記念公演も、同じ状況で休演となっている。

 そんなことが、今日常で起こっている。政府・自治体のコロナ対策のいっそうの強化を望む。それにしても、「蔓ん延防止」適用となっても、やられているのは「飲食店の時短」のみ。コロナに苦しめられてもう2年も経過するのに、いまだそれしかないというのは情けないとしか言い様がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする