地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

全て引き抜いた

2022年02月13日 | 野菜づくり


 昨日はなんとも暖かかった。そんな暖かさに誘われて、畑に立った。今年はしっかり楽しませてもらったブロッコリーやカリフラワーを始めとして、ほったらかしとなっていた小松菜やキャベツなど全て引き抜いた。

 しかし、土作りまではいかなった。ま、今週は氷点下の日もあるので、今週中に土作りでいいのかなと思ったり。

 そんな畑に、今育っているのはタマネギのみ。春はそこまで来ている。春物野菜を植える準備をしつつ、なんだかワクワクしている私がいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びのない私

2022年02月13日 | 身辺雑記


 昨日はスタバで、長年の友人とまったりと語らいの時間を過ごした。彼女とは同じ事業所で働き、ずいぶんと助けてもらった。感性豊かな、才能あふれた女性。

 その彼女は、今は永久の旅立ちをした我が心許すと友と親友で、オーロラを見に行ったり、旅行社の人をして「さながら冒険旅行ですね」と言わしめたヨーロッパ旅行を楽しんだりもしていた。

 そしてお互いに独身の二人は、定年後はシェアハウスを建設して、ともに過ごすことを計画していたが、それは叶わぬ夢となっている。

 私はこの二人に助けられて、今日まで来ている。労働組合時代の「市民のつどい」の開催や、自治研誌「岡山市政の今日と明日」の発刊、そしてボランティアの「歌舞伎・観る会」の活動などを続けることが出来た。感謝しかない。

 そんな友人との語らいを終えて、クリーニングを持って行くと、ナント、お昼の休憩中だった。これで二回目、ホント。学びのない私。たくさんの人の助けなしには生きていけない。トホホ、だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする