地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

激しい衝撃

2022年09月06日 | 身辺雑記


 昨日はショックなんてものではなく、まさに立ち直れないくらいの衝撃を受けた。

 昨日のこと、同じ事業所で働いた友人と会った。私はすぐ誰かわかったが、その友人はじっと私を見て、そして言った。「ナガサキさん?」と。そして、続けて言った。「年を取ったなぁ」と。彼とは5年くらい前にあっているのに、その言葉はまさに頭を打ち抜かれたくらいの激しい衝撃。そして続けて、「もう10年は生き取らんなぁ」と。

 その前兆は、あった。約20年くらい前にずいぶんとお世話になり、その後は年賀状のやりとりをしていた、とても素敵な女性がいる。その女性と過日久しぶりに会う機会があった。その女性はとても褒め上手な人だが、私に会った後の言葉に「いつまでも若いですね」の言葉は出なかった。その際、気になりショックもうけた。

 しかし、しかし、昨日はっきりと自覚した。「私はみすぼらしく老いている」と。それまで、私は少しだけだが「自分を若い」と思っていた。それは、まったくの思い違いだった。

 今年のシンドサは夏の暑さから来たものではなく、老いによるものだと明確に自覚した。しかし、しかし、そうは言いながらも、生きていかないといけない。 前を向く以外にはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年々年老いている

2022年09月06日 | 健康


 昨日は、3ヶ月に一度の岡大病院の定期診察日。難病である「原発性アルドステロン症」に罹患しており、10年以上も診てもらっている。

 問題のカリウムは3.3と前回診察時より上がっていた。なのに、シンドイのは何故だろと思い、やはり高齢化と思わざるを得ない。

 昨日は、炎症反応があることが判明し、お尻の褥瘡のせいかと推測。抗生物質などを飲み、早く沈静化させることを指摘された。

 その後、家庭医である協立病院内科を受診。そこで、マスクをしていて、大きな息をしていることを先生が心配され、次回診察時にレントゲンを撮ることとなった。

 ともあれ、若くはないし、年々年老いていることを実感した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする