地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

医療費は30万円を超えた

2025年02月18日 | 健康


 今日からまた寒波が襲ってきた。24日まで続くという。今度も、長い。にしても、クリスマス寒波、年末寒波、年明け寒波、立春寒波、そして今回の寒波、第五波の寒波だ。

 私の嘔吐下痢、何とか峠を超えたようなので、我が闘病日誌は当分の間、お休みとする。できれば、永久に再開したくないのだが。

 さて、昨日・17日から「確定申告」の受付が始まった(~17日)。私は去年も、その前も、最終日にママカリフォーラムの受付会場に持参した。3月17日は私の誕生日であり、それより前には提出したいと考えている。

 さて、昨日「私の昨年使った医療費」について、通知が届いた。高額療養費控除なども受けても、年間で支払った医療費は2割負担で30万円を超えていた。実質目減りし続けている少ない年金暮らしの老人に、この負担は重く大きい。

 高齢者に病気はつきもの。避けて通れない。そんな中で、高額療養費の限度額の負担の引き上げ、後期高齢者医療費の3割負担への引き上げ、後期高齢者の保険料の引き上げなどを政府は検討・推進し、それを主張し応援するする「野党?」が存在する。悩ましい限り。

 「軍事費は2%を超えるかも」と、時の首相は平気で国会答弁する。私は病気なのでか細い声だが、それでも強く「軍事費を削って、医療・福祉・教育の充実を」と主張する。そんな声が、燎原のごとく広がることを心から願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47%増量「どらもっち」

2025年02月18日 | 食べ物


 ローソンの47%増量の勢いが止まらない。過日、47%増量のかき揚げ丼を食べて、美味しかったが胸焼けがした。昨日の朝、同じく47%増量のポテトサンドを食べた。同じく美味しかったが、やはり胸やけがした。

 そして、今朝ローソンの人気商品であり私も大好きな「どらもっち あんこ&ホイップ」の47%増量を食べた。今、少しだけ、やはり胸焼けがしている。胸やけ第三弾だ。

 もう、これで47%増量の商品を買うのは、私としては打ち止めにしようと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土産は「充電」缶バッチ

2025年02月18日 | 身辺雑記


 先週の金曜日の夜から、娘と孫達は東京に行っていた。私の嘔吐下痢が発症した翌日からなので、娘はずいぶんと申し訳なさそうだったが、宿なども予約していることであり、「きにするな」と笑顔が送り出した。

 その孫たちが昨日帰ってきた。お土産は、「充電」缶バッチや「やばいよ」キーホルダだ。

 「出川哲郎の充電させてもらえませんか」は、私の好きなテレビ番組だ。まさに、ガチの番組。土砂降りの雨の中でも、バイクで目的地へ走る。過日は仲間由紀恵のような大女優もゲストで登場した。

 そんな私のことを知っていて、買って帰ってくれた。さっそく愛用のリックに缶バッチをつけた。ありがとうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする