地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

最後の収穫

2011年11月30日 | 沢田の柿育て隊

 

今年の「沢田の柿」の収穫を終えた、美味しい柿を食べさせても感謝でいっぱいだ

 今日で11月も終わり、明日からはもう12月だ。まちはクリスマスモードとなっているし、おせち料理が話題となる。

 ところで「沢田の柿」について、昨年は「遅くまでならせすぎている」とのご指摘をいただいた。余り遅くまで木に実らせていると、柿の木が弱って翌年の収穫に影響が出るとのことだった。 ただ、私的には、夜露にあたると柿が甘くなるし、色もまさに「かき色」と美しくなるので、収穫を遅らせていた。

 そうは言いつつも、確かに今年の柿の実りが悪かったので、11月中には収穫を終える予定としていた。そして、昨日、最後の収穫に行った。我が「沢田の柿育て隊」のメンバーのオーナー木では、お二人の木に少しだけ残っていたが、他は全て収穫を終えられていた。それにしても今年は、収穫前に柿が熟して落果するものが多かった。沢田の柿山としては、百年に一度の不作とも言われた。

 ともあれ今年の収穫を終えて、今年も美味しい柿を食べさせてくれてありがとうと、感謝の気持ちでいっぱいだ。今年、何度柿山へ上ったことだろう。それは全て、この時期に美味しい柿を食べるためだった。

 さて、これからの予定であるが、落ち葉を集めて燃やす、そしてお礼肥&寒肥を撒く作業は年明けとしている。その後、いつまでたっても上達しない剪定作業が待っている。来年こそは、今年とは逆に百年に一度の豊作を願っている。

 それにしても、今年の「沢田の柿」育てに関わっては、今年一月に苦い思い出がある。あれからもう一年が経とうとしている。そして、今年の7月には救急車で運ばれ、入院・手術も経験した。決していい年であったとは言いがたい一年だった。

 今年はもう何事も起こらないことを願いつつ、来月からの今年最後の月を過ごそうと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シエルカフェ | トップ | 暖かい日に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

沢田の柿育て隊」カテゴリの最新記事