
昨夜、上野から489系急行「能登」に乗車し、富山へ来訪。
富山は朝からずっと雨。
本日は、2日後に廃止を控えた富山港線のラストサンデーと言う事で、様々なイベントが予定されていた。この雨で開催がどうなるかと言う不安もあったが、問題なく実行されたようだ。
まず、富山駅で名物「ますのすし」の朝食を取った後、富山港線を1往復。片道200円なので、1往復でも400円。たいした金額ではない。6:52富山発の岩瀬浜行きは、列車発車前には475系3両編成がほぼ着席満員となり、立席もいるほど。岩瀬浜に到着すると、イベントで使用するテントがあったがまだ準備されていなかった。
一旦富山まで戻り、時間潰しの為に富山地方鉄道に乗車。南富山まで移動した後、市内電車に乗り換えて大学前までの全線を乗車。ところどころで時間を潰しながら富山駅に戻った。
11:11富山発の475系岩瀬浜行きに再乗車する。本来はこの時間帯はキハ120による1両編成での運転だが、本日のみ全て国鉄急行色の475系での運転となった。そしてこの列車には、わずか20分ほどの運転にも関わらず、駅弁の立ち売りが乗車した。これも今日のイベントである。お弁当は1両進む事も無くあっさり売りきれ。一応、1個購入に成功。900円の「ありがとう富山港線 記念特製弁当」を入手した。ちなみにこのお弁当は、2/18、2/26、2/28のみ発売の超限定品。製造は「ますのすし」で有名な源が担当した。
岩瀬浜駅では鉄道グッズの販売イベントが始まっていたが、雨の中にも関わらず長蛇の列ができていた。なんでも10時頃に整理券を配り始めたそうだが、番号から聞いている限り400~600人はいたのではないか。なお、お弁当も売っていた。
岩瀬浜駅で1本見送り、折り返しの便を撮影(写真)。富山駅に戻った。
まだ13時過ぎでホテルに入れる16時までの時間潰しに苦慮したので、当初は富山地鉄に乗っていこうかとも思ったが、いかんせん雨が止まない。弱くなったときもあり、一時は美しい立山連峰を目にする事もできたが(これは感動的なくらい美しかった)、撮影に向かなければ、雨のおかげで列車からの風景もろくに楽しめず、市内電車でぶらぶらした後、富山駅でいくらか撮影して終了した。
明日は高山本線を下り、神岡鉄道に寄った後、東京へ戻る。(念のために言っておくが、明日は有給休暇申請済みである)
富山は朝からずっと雨。
本日は、2日後に廃止を控えた富山港線のラストサンデーと言う事で、様々なイベントが予定されていた。この雨で開催がどうなるかと言う不安もあったが、問題なく実行されたようだ。
まず、富山駅で名物「ますのすし」の朝食を取った後、富山港線を1往復。片道200円なので、1往復でも400円。たいした金額ではない。6:52富山発の岩瀬浜行きは、列車発車前には475系3両編成がほぼ着席満員となり、立席もいるほど。岩瀬浜に到着すると、イベントで使用するテントがあったがまだ準備されていなかった。
一旦富山まで戻り、時間潰しの為に富山地方鉄道に乗車。南富山まで移動した後、市内電車に乗り換えて大学前までの全線を乗車。ところどころで時間を潰しながら富山駅に戻った。
11:11富山発の475系岩瀬浜行きに再乗車する。本来はこの時間帯はキハ120による1両編成での運転だが、本日のみ全て国鉄急行色の475系での運転となった。そしてこの列車には、わずか20分ほどの運転にも関わらず、駅弁の立ち売りが乗車した。これも今日のイベントである。お弁当は1両進む事も無くあっさり売りきれ。一応、1個購入に成功。900円の「ありがとう富山港線 記念特製弁当」を入手した。ちなみにこのお弁当は、2/18、2/26、2/28のみ発売の超限定品。製造は「ますのすし」で有名な源が担当した。
岩瀬浜駅では鉄道グッズの販売イベントが始まっていたが、雨の中にも関わらず長蛇の列ができていた。なんでも10時頃に整理券を配り始めたそうだが、番号から聞いている限り400~600人はいたのではないか。なお、お弁当も売っていた。
岩瀬浜駅で1本見送り、折り返しの便を撮影(写真)。富山駅に戻った。
まだ13時過ぎでホテルに入れる16時までの時間潰しに苦慮したので、当初は富山地鉄に乗っていこうかとも思ったが、いかんせん雨が止まない。弱くなったときもあり、一時は美しい立山連峰を目にする事もできたが(これは感動的なくらい美しかった)、撮影に向かなければ、雨のおかげで列車からの風景もろくに楽しめず、市内電車でぶらぶらした後、富山駅でいくらか撮影して終了した。
明日は高山本線を下り、神岡鉄道に寄った後、東京へ戻る。(念のために言っておくが、明日は有給休暇申請済みである)