先週のことになりますが、「薬事・食品衛生審議会食品衛生部会乳肉水産食品部会」というところから、ファックスが届きました。数年前に妊婦さんは「キンメダイ」をたくさん食べちゃだめよ、食物連鎖による水銀濃度が高く胎児に影響があるからねという話のつづきのようです。
・ 2ヶ月に1回まで : バンドウイルカ
・ 2週間に1回まで : コビレゴンドウ
・ 週に1回まで : キンメダイ、メカジキ、クロマグロ、メバチ
エッチュウバイガイ、ツチクジラ、マッコウクジラ
・ 週に2回まで : キダイ、マカジキ、ユメカサゴ、ミナミマグロ
ヨシキリザメ、イシイルカ、クロムツ
・ 参考:マグロはキハダ、ビンナガ、メジマグロとツナ缶は差し支えない
イルカとかクジラとか、これは和歌山・太地町の妊婦さんを指しているのでしょうか?
普通はイルカなんて滅多に(私はありません)食べないでしょうし、高級なクロマグロなんか毎週食べるものじゃないでしょ。ヨシキリサメも食べた事ない。のどくろ(アカムツ)は毎週でも食べたいですけどね、こちらはいいのかな。あっ、妊婦さんの話でした。
いわゆる「風評被害」が生じないよう正確なご理解をよろしくお願いします。 ← 通達より