10日ほど前に引き取ったクアトロポルテの調子をみようと、昼食を兼ね昼過ぎに高速道路に入り鳴門へ向かいました。もうひとつのブログに書いたように、室内の軋み音やゴトゴト音はかなり消されていて、気持ちがよかったのですが、やはり問題はエアコン。温度設定で18℃の下は「Lo」と表示されます。「Lo」以外では、冷風が出ていても途中でフラップの閉じる(開く?)音がして、「もわぁ~ん」と暖かい風になってしまいます。鳴門のお店に着くまで、ずっとエアコンをいじっていたような。結局窓を下ろしましたけど。
走行に関してはまったく問題なし。軽く右足に力を加えるだけで、背中から押されるような加速が味わえます。昔友人が私のビトゥルボを運転した時に「magic carpet に乗ってるみたい」といったのを思い出しました。
向かったお店は、前にもこちらで記事にしたことのある「タマゴ・カフェ」です。お店の前にクアトロポルテを駐め、眺めながら「やっぱりこのシャープなラインがいいな」とエアコンのことは忘れ、幸せな気持ちになります。でもこれからの季節、やっぱりあまり乗らないんだろうな。
昨日から何となくですが濃厚なラーメンが食べたかったのです。でも、叶わず。ですから今日はやっぱり濃厚なカルボナーラを。こちらのお店のものはさらに温泉たまごがのせられています。
とても濃厚な中にほどほどのスパイシーさもあり、温泉たまごによりまた別の風味になったりと、前回食べた時よりは好印象。でも、歳は取りたくないものです。たぶんこのブラックペッパーが歯の隙間に挟まっていたのでしょう。帰りに再び辛さが口の中に広がりました。それも2回も。
もうひとつの「 ふわとろオムレツのホワイトソースがけ 」は見た目も味も まあね でした。