前から食べてみたかったラーメン店を昼休みに目指します。でもそのお店が見当たらない。どうもしゃれたナントカというパスタ店になってしまったみたい。やっぱりこのようなお店の競争は厳しいみたい。
しかたなく、10年ほど前に行った事のあるうどん店に行きました。全くその時の印象は残っていないのですが、今日入ってみると、色々な(創作)メニューがありました。私の口と胃は豚頭白湯スープのラーメンが入ってくると思っていますから、普通の出汁のうどんだと拍子抜けしそうなので、カレーうどんに。それもメニューにあった石焼きカレーうどんにします。カレーうどんを食べ終えたら、白いご飯を投入というのはよく聞きますが、いつもうどんだけで満腹になりあきらめていました。
だから今日は始めからご飯のある「定食」にしました。これがめっぽう美味しかった。写真の写り具合がよくなくて(本当の見た目も)、うまく伝わらないのが残念ですが、石焼きだからグツグツ音をたてながら運ばれてきました。長く刻んだ青ネギと肉そしてたくさんのタマネギが入っています。たまごは衣のついた揚げたまごですよ。
ご飯の方は、カレーライスというより、カレー・リゾットって感じ。でも和風だしだからカレー・ぞうすい?
うどん自体は「淡路島うどん」とうたっていましたが、まあ普通かな。カレーうどんはリピートする可能性があります。これまでで私的には一番のカレーうどんでした。
( 注 : 味の感じ方には個人差があります )