あるお寺の淡路島で最古とされている庭を見に行きました。あるところで紹介されていた写真では 庫裡から本堂へ向かう回廊 が立派なもののように見えました。
不信心なもので、このお寺が何宗のものかも知らずに訪問。案内の立て札に「南無妙法蓮華経」とあったので、その時に法華宗(日蓮宗)のお寺だと気づく始末。
淡路島では真言宗のお寺が圧倒的といっていいほど多く、浄土真宗が次で、法華宗は少ないとの認識でした。後で調べてみるとあの京都・本能寺がそうだし、私のところの患者さんとして来られている住職のところもそうでした。
目的の庭園と回廊は、300年以上前に作られたもので、田舎のお寺だしなかなか維持が大変そうでした。檀家も(勝手な想像ですが)少ないでしょうからね。
その庫裡の前にあったポスターが今回のタイトルです。パッと見たときは「知る足」ってなに?だったのですが、そういう事かと納得。前日夜のネットでの「ぽちっ」を反省しました。
「南無妙法蓮華経」いう意味は、「妙法を蓮華によって例えた経に心の底から帰依する」という事ですが、何ですかそれ。