tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

コロナ禍での週末のホテル

2021-02-07 | weblog

 何の予定もない(仕事も含め)の週末、どう過ごそうかと考えました。腰が痛いのでバイクはダメ、読書も長時間は腰に負担がかかりやめておいたほうがよさそう。非常事態宣言下なので、車でお出かけもダメそう。大きなお風呂に入りに行くぐらいかな?

 そうしてたら、3月末に期限がくるホテル無料宿泊券(朝食つき)が数枚あるのを思い出しました。土曜の昼過ぎなのに電話してみると、「どうぞお越しください」とのことなので夕方チェックインし、ガラガラの大浴場をゆっくりと楽しみます。

 そしてここからが今回のポイント。このようなホテル滞在では夜はテレビを見て、眠くなるのを待つだけ。これは退屈すぎるので近所のコンビニで夕食になるものを買い込みなんと帰宅します。家だといろいろできるのでホテルより快適に過ごせますから。

 翌朝は通常の時間に起床し、顔を洗っただけでホテルに向かいます。だいたい20分ぐらいのところですのでね。そして浴衣に着替え、今朝は貸し切りの大浴場。そのあとに朝食です。

 大きなリゾートホテルですので、通常はバイキング形式。でも今回のコロナ騒ぎのためテーブルにスタッフの方が料理を持ってきてくれます。写真は洋定食。これはこれでじゅうぶんなボリュームなのですが、小規模ながらのバイキング形式もあって、その前に行きオーダーすれば(カニ・ステーキ・焼き魚・フレンチトースト・メロンなどありました)これらもお皿に乗せてテーブルに持ってきてくれます。

 いやしいので朝からお腹いっぱいになりました。平日は休館、週末も一部のフロアのみ稼働など今のホテル状況の厳しさもわかりました。夜は自宅に帰るというイレギュラーな過ごし方でしたが、私にとってとても満足かつ「無料」な週末でした。

 廊下にはこんなかわいいものも。

 西日がとてもまぶしく、でも気持ちの良い景色でした。


博多ラーメン@稲美町

2021-02-05 | weblog

 森前首相が昨日から火だるまになってますが、あれは仕方ないかな。でも男女差別といいながら、昔のような典型的な亭主関白の家庭は見たことなく、私の周囲では絶対的に女性のほうが圧倒的に上に立ってることがほとんど。キャリアウーマン(死語)にとって切実に感じている人はいると思いますが、絶対数ではそんなに多くないと思います。いくら平等が大切とはいえ、男女による得意「分担」は絶対にあるのですから。

 昨日は家内の実家のある加古川のほうに行きました。高速道路の入り口には「不要不急の外出は避けましょう」と表示されていて、確かに不要な外出でした。お昼にインスタントじゃないラーメンを食べたかったのが主要要件でしたからね。向かったのは本店が加古川にあるという、博多ラーメンの片岡屋さんというところ。数年前に稲美町に支店を出されたのは知っていましたがまだ未訪問。

 平日の昼でしたので、男性ひとり客がほとんどでした。メニューはシンプルに博多ラーメンにいくつかのトッピングとチャーハン・餃子程度。

 博多ラーメン(=長浜ラーメンと理解しています)はこれまでもちろん何度も食べていますが、正直、「こりゃおいしい!」というのはなかったように思います。

 昨日の片岡屋さんのは私にはこれまでで一番の博多ラーメンだったと思いました。どのようなものだったかの表現はうまくできませんが、絶対に再訪確実ですから。

 この辺りもラーメン激戦区ですね。最近は こちらのFBグループ で勉強中です。