東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

久しぶりのヨットでお肌ウェルダン

2011年05月06日 10時51分15秒 | Weblog
こんにちは。お久しぶりです、4年の小山です。
ようやく1次試験終わりました。まだ2次試験がありますが、とりあえずひと段落です。現役・LBの皆さまには留守中色々とご迷惑をおかけしたかと思います。すみませんでした。


GWは久々にヨットの練習をがっつりできて、実に楽しかったです。5月末の新人戦に向けて今は江の島で練習しています。
3日
みんな本格的にヨット乗るのは久しぶりということで、みっちり動作練。北風の順風の中、タック練・ジャイブ練、マーク回航をしっかりやりました。この辺で軽い筋肉痛。ブランクで身体が衰えている…
4日
高橋慧さんと田島さんに来ていただきました!ありがとうございます。この日は午前中に走り練をした後、午後はマーク練。午前中は南の軽風だったんですが、午後にはけっこう吹きあがっていていい練習になりました。走り練では敦と一緒にバングのトリム量に気をつけてやってみました。フルパワーからちょっとオーバーくらいはなかなかいい走りができていた気がする。
マーク練も3艇揃ってやると、すごくやりがいがあります。レースみたいで楽しかったです。
5日
他大のやってないことを何かやって自信にしようとのコンセプト(?)のもと、北の強風の中、江の島→葉山へリーチング、葉山→佐島よりもうちょい南ぐらいまでランニング→葉山までクロース→江の島までリーチングというプチ回航を午前中にやりました。強風のリーチングは腕が本当に疲れる…
これだけ長い距離走っても集中力切らさないでしっかり波に乗って行かないと、ミスした瞬間に追い付かれます。かなり長い間4702艇で競ってました。個人的には、最後の最後江の島着く直前にリーチングで東郷艇を抜きされたのが満足。
午後は、海洋大・関東学院・青学と一緒にレース形式のコース練習でした。順位自体は全て3位以内でしたが、スタートのポジション取りや加速が悪く、スタ練をもっとしっかりしていかないといけないなと思いました。

今日はオフですがまた土日は練習です。土曜日は新フェスの準備もいざ知らず来てくれる新入生がいるということで、シラス丼でも食べてこようかと思っています。

配艇
3日
4175 伊小
4301 東西→塩西
29604 豆真→真正
淡青 金正塩→金豆東
4日
4175 伊小
4301 東西
4357 午後から塩Kさん
29604 豆真
28511 正塩→着艇
淡青 金塩田島さん→金正田島さん
5日
4301 東西
4357 塩金
29604 正豆→真豆→豆正
淡青 金伊