東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

←新しい308のちくわです。(4月第4週練習報告)

2023年04月27日 06時00分00秒 | 通常練習
 というボケをコンビニで思いつきました。一緒にファミマに行った同期3人は爆笑していました。今年に入ってから一番ウケたと思います。

 先週末の練習報告をします。

4/20(木)

 自主練しました。午後にかけて風が南に回り、上がっていくという、この時期の葉山らしい一日でした。午後はクルーザー班から送り込まれてきた刺客・源ちゃんと一緒に乗りました。コース練をしていたので、1レースごとにクルー・スキッパー交代しました。そのあと延々と動作練をしました。僕としてはこのまま日没までやっていたかったのですが、疾風の上で水平線をぼんやり眺めながら黄昏ていた小松さんに忖度して、ハーバーバックすることにしました。

 僕自身スキッパーとして初めてのランニング着艇でした。舵が全く効かず、岸壁にぶつかりそうになりました。徐々に迫ってくる岩肌にパニクっていた源ちゃんの尻をぱんぱん叩きながらバウ先に追いやって、足で船を止めてもらいました。久しぶりに結構焦りました。

 一旦合宿所に戻って焼きそばを食べた後、色々あってバウ先に開いた小穴を補修しようと、ハーバーに戻りました。


 ↑脚の短さからか、柵を越えられない源ちゃん。だいぶ痛そうでした。ちなみにギリ貫通はしていません。

 でも補修方法がわからなかったので、この日はお開きにしました。源ちゃんありがとう。

4/21(金)
 この日も自主練…のつもりでしたが、出艇のときにブームに不備が見つかりました。しょうがないので、いっそのこと今日は整備をして、531を一番艇にしてやろうと話しました。

 SAILFASTに買い出しに行きました。ジブシートのついでに、そーまはマラカス振ってる陽気なメキシコ人くらいしか被っていなそうなほど高さのある帽子を買っていました。似合ってました。僕は日本で売っている最後の一着だといわれたSailGPのシャツを衝動買いしました。


 ↑かっちょいい。たつところはたつ。

4/22(土)
 この日は第2回江の島スナイプ…のつもりでしたが、西尾さんが眼のきれいな日大OBに寝取られてしまったので、新歓に回されました(リザルトは後述)。

 とはいっても翌日新歓艇として出す531と785の整備が終わっていなかったので、僕と遠藤くんと秋田くんは葉山に残りました。


 ↑人生初FRPで穴の補修。やするところはあかりも手伝ってくれました。



 ↑お昼は港湾食堂に行きました。奥に唐揚げ定食が写っていますが、匂わせではありません。野郎3人で大盛り定食をむさぼりました。最近の若い衆は根性が足りないみたいで、2人の食べきれなかった分を僕が食べました。

 小網代にはそこまで新入生が来なかったみたいでした。

4/23(日)
 この日は葉山でのラスト試乗会でした。食事当番だったので、五熊くんと昼食を作ったあと、ハーバーに降りて行きました。


 ↑五熊くん。

 新入生が数人入部宣言してくれました。新歓の裏で531と785の整備の続きを手伝ってくれた市毛とぴろなりには心より感謝申し上げます。


 ↑新歓艇乗れなくなっちゃってごめんね…。

4/24(月)
 自主練…のつもりでしたが、マネージャー新歓に人手が欲しいということで、2年がシフト制で駆り出されることになり、僕はこの日の担当になってしまいした。とりあえず合宿所に泊まって、授業を受けに駒場に向かう五熊くんと出発しました。


 ↑朝の京急線で眠そうな五熊くん。

 正午過ぎから、聖心の前で無心でチラシ配りをしました。感触は良かったです。


 ↑広尾の一等地に似つかわしくない、色黒二枚目三人衆四苦八苦。ちなみに全員男子校出身一浪。



 ↑昼食は大学近くのカレー屋に。ナンとライスおかわり無料でした。

 お腹いっぱいご飯を食べたら、眠くなってきたので、近くの公園で休憩することに。


 ↑カバディで遊ぶ子供たち。



 ↑…を見つめる二十歳たち。



 ↑近くに大使館がいっぱいありました。上はノルウェー大使館。

 とっても面白かったです。また女子大新歓したいです。

 おやすみなさい。

 2年 スナイプチーム
 三上瑛司




 [2023年度第2回江ノ島スナイプ リザルト]

 31494 中静(3)・神田(3) 16-33 計49点 22位
 31308 西尾(4)・廣原様 38-22 計60点 26位


タイトルと写真があんまり思いつかなかったので、とりあえず加藤さんのソロ写真を見出し写真にしておきます(寒)。

2023年04月25日 17時53分29秒 | 通常練習
お世話になっております。3年470スキッパーの成相です。

4月は新歓の時期ですが、先週末は470、スナイプともにフリートに参加しました。

まずは、結果を報告させていただきます。

4829 吉田(4)•加藤(4) 17-(25)-9-17-9 計52 13位
4692 成相(3)•丸山(4) 23-7-20-(DNF)-14 計64 19位
4791 佐藤(4)•松尾(4) (45)-16-STP-28-19 計92 24位
4579 澤田(3)•山本(3) 19-(45)-31-31-27 計108 32位
*詳細は、FBの報告をご覧ください。

東大としては、春イン前の最後のフリートということで、ある意味でこれまでの練習の成果を確認するものでした。
自艇としては、いい面もありましたが、悪い面も目立ちました。特に、2日目のDNFは、これがもしインカレであったかと思うと、恐ろしく思いました。このレースでは、特段スタートで失敗したわけでもなく、文字がついたのは、単に風が見えていなかったことに加えて、ハーフトラほどの風のボートスピードがなかったことが原因だと思います。

そして、話は変わりますが、新歓で毎回多くの新入生が来てくださっているのはありがたいことです。自分は、ほとんど練習に参加しており、下級生が中心となって新歓を回してくれて、頼もしいです。上級生が練習できているのは、本当に下級生やLBの方々のご協力があってこそ成り立つので、ほんとうにありがとうございます。自分も新歓も残りわずかとなっているので、多くの新入生に入部してくれるように頑張りたいです。

以上です。

平日新歓で先輩2人が金足りない説が浮上した時は笑うしかありませんでした。

2023年04月19日 23時23分24秒 | 通常練習

お世話になっております。2年スナイプスキッパーの市毛です。ブログを指名され憤慨し千田さんに中指を立てそうだった遠藤クンに代わって市毛が4/15、16の試乗会の振り返りを致します。

4/15
雨でした。自分が新歓艇だったことしっかり悔やみました。くれはさんと531に乗って「ウェットスーツ着れば寒くないよ^_^」と嘘をついていました。普通に寒かったです。新入生たちは雨の中、楽しそうにハイクアウトをしていました。腹筋やモモの筋肉がきつかったそうです。僕の方は表情筋がきつかったです。
新入生にいいカッコをしようとしてハイクアウトした拍子にクロックスが脱げて海に飛んでったくれはさんを見て新入生は若干びびっていました。

4/16
晴れでした。午前に新入生を逗子葉山に迎えに行って、レスキューに乗せて、逗子葉山に送りに行って、スナイプをコロコロしたら午後の部がほとんど終わってました。
近くにいた新入生女子にいいカッコをしようとして飛びタックの陸シミをした拍子にフットベルトがかからず硬い地面に飛んでった三上クンを見て新入生は若干びびっていました。


ちなみに、16の夜はそのまま合宿所に泊まって次の日自主練をしました。夜に高速移動するゲジゲジが現れてかつてないほどに叫ぶ遠藤クンを見ました。次の日の自主練では、ワンオペする小松さんのレスキューに北村と僕の船が切り上がりながら突っ込みかけてかつてないほどに叫ぶ小松さんを見ました。今後も自主練頑張ります。

新歓はまだまだ続くので、じゃんじゃん新入生を入部させて部を盛り上げていきたいです。

入部、待ってます。

新歓王

2023年04月18日 18時01分46秒 | 新勧
お世話になっております。東大ヨット部2年の五熊です。

4/15、16の新歓の振り返りをしようと思います。
15日、病院行ってて休みました
16日、陸シュミ担当でしたが誰も来なかったので三上クンと遊んでいました
以上です。ヨット部入って以来最も薄い週末だったかもしれません。なんで今回のブログ僕なんですか?

仕方ないので16日の振り返りを絞り出します。誰も来ないとはいえ、数人は新入生に陸シュミを教えることができました。みんなトラッピーズに怖がりながらも目を輝かせていて、ちょうど一年前の自分の気持ちを思い出しました。試乗会を通して、ヨット楽しいなぁ、って思ってくれたら嬉しいし、入部してくれたらもっと嬉しいです。まだまだ新歓は続くので、積極的に新入生と交流しようと思います。
新入生に教えた後は暇だったので、三上クンとスナイプクルーの陸シュミをしました。ランチャーを出すシステムは、470のスピンを出すシステムと同じワクワクを感じます。今度自主練でスナイプクルーをしてみたいものです。

こんな感じの新歓でした。いつになったら僕は新歓に来てくれた新入生に名前を覚えてもらえるのでしょうか。中高6年の男子校で培ったバチクソ陽キャファンキーコミュ力に自信あるので、新歓グループ担当にさせて下さい。

2年 470クルー 五熊健

P.S. 平日の部室撤去で始末書2枚書かされました。鍵は30分後にちゃんと返しましょう。

支えられて

2023年04月12日 14時05分57秒 | 新勧
お世話になっております、クルーザー班新3年の友成です。

4/8,9の活動報告をさせていただきます。

ついに新歓が始まりました。
今年度は例年と比べイレギュラーとなっており、いつもは5月のゴールデンウィーク期間に集中的に行っていた小網代での新歓を4月中から始めることになりました。

というわけで、8日は小網代新歓、9日は葉山新歓を行いました。僕は小網代新歓の代表者を務めさせていただいているので、特に8日について書こうと思います。

8日は、予報に反してアベレージで13~15mほどは吹くいきなりの強風で当初予定していた仰秀への出艇を午前は取りやめ、代わりに散策に行ってもらいました。
少し風が落ちたタイミングを狙って3グループを慌てて仰秀に乗せるというオペレーションになりました。1グループの乗艇時間はかなり少なくなってしまいましたが、なんとか来てくれた新入生全員を仰秀に載せることができ、ホッとしました。
仰秀乗艇後は、終わったグループから葉山に移動してもらい(ディンギー班の協力のおかげで幸いにもドライバーがたくさんいました!)、レスキュー&ディンギー試乗体験をしてもらいました。最後にはクイズ大会も行われ、盛況のうちに終わることができました。

急な事態で、当日になってからも変更に変更を重ねてしまったのに臨機応変に対応してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
また、当日の朝に何度も話し合いを重ねてスケジュール案を一緒に考えてくれた神田・成相、ありがとう!

さて、幸か不幸か、意図していたわけではありませんが、結果としてこの日来てくれた新入生には一日でディンギーもクルーザーも体験してもらうことができました。もともと強風でレスキューだけなら出せるかもしれないということで葉山に移動するプランが浮上したわけですが、強風の日のオペレーションとしてこれからの一つのモデルプランになるのではないかと思います。

この日、もう一つ特に印象に残ったことは、自分が仰秀に全グループの新入生を乗せるか時間の制約的に迷っていた時に、来てくれた新入生がとても乗りたがっていると聞いたことでした。企画する自分たちの都合ではなく、来てくれる彼ら・彼女らがどうしたいのかを第一に考えなければならないと思い知らされました。(もちろん安全管理は最優先ですが)
新入生ファーストの新歓を行うことを、これからも心がけていきます。

9日は葉山での試乗会でした。この日は打って変わって穏やかな天候で、まさに新歓日和という感じでした。
LBの方々がご所有のクルーザーも出していただという、なんとも豪華な1日でした。

この新歓活動を通して多くの方々にご支援いただいて部が成り立っていることをより一層実感します。ご協力くださった「ジョビアルファイブ」の方々、試乗会に来てくださったたくさんのLBの皆様、誠にありがとうございました。


両日合わせて30人もの新入生が足を運んでくれました。入部者も早速出てくれ、嬉しい限りです。

新歓活動はまだ始まったばかりです。少しでも多くの新入生にヨットや部の魅力を伝えられるよう、精進してまいります。

引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。


友成遼

たけのこ成長日記

2023年04月11日 22時39分41秒 | 通常練習
お世話になっております。2年470スキッパー松本悠汰です。
最近、ヨット部の中でも日焼けして黒いねと言われていることについて、結構気にしてます。日焼け止めをしっかり塗ってこれ以上日焼けしないように頑張りたいです。

今週から試乗会が始まりました。
1日目は元々クルーザー試乗会の予定でしたが、強風のためディンギーも練習できない状況だったので、小網代と葉山を行き来する激アツオペレーションとなりました。
この日に来てくれた新入生たちは皆ヨットに興味を持ってくれて、もう一度試乗会に来たいと言ってくれた子もいました。なかなかの好感触でした。

2日目はディンギー試乗会を葉山で行いました。
この日は雲ひとつない晴天で、気温も高く、心地よい風も吹いているという絶好の試乗会日和でした。この天候のおかげかはわかりませんが、この日もヨット部に興味を持ってくれた新入生がたくさんいて、なんと入部宣言してくれた子も現れました!仲間が増えるのは初めての経験ですが、やっぱり嬉しいですね。このいい流れを途切れさせないようにこれからも新歓を頑張りたいです!

さて、試乗会期間は2年生は新歓をしなければいけないので、土日の練習はほとんどありません。その分、平日の自主練習を頑張って、技術を磨いていきたいと思います。
2年のSセメが一番暇がある時期なので、できるだけたくさん自主練習をしたいと思います!

京大留学

2023年04月07日 10時55分00秒 | 京大留学


お世話になっております。新年スナイプスキッパーの中静です。


先日、京大留学に行ってきました。

京大留学は東大と京大で部員を交換しお互いの練習に参加するもので、コロナ明けで久しぶりの開催でした。


同じ国公立ながら全日本インカレでも大活躍している京大さんの強さの秘訣を探るべく、僕とスナイプクルーの神田、マネージャーの森田の人で参加させていただきました。


日間参加し、一番印象的だったのは「成長できる環境が整っていること」です。レスキューからたくさん動画を撮ってくれたり、下級生艇までしっかり整備が行き届いていたり、質問や議論がしやすいミーティングの雰囲気であったりと、経験者でも未経験者でも上手くなっていけると思える環境でした。

これは、マネージャーさんも含め一人一人がチームのため、上手くなるために主体的に行動した結果であるように見えました。結局、チームとしての総合力が高いと感じました。


その他にも運営面や技術面はじめ、様々なことを教えて頂きました。


京大留学で学んだことを東大ヨット部の強みに変えられるよう部員に共有し、今後に活かしていきたいと思います。


最後になりますが、東大ヨット部を暖かく迎えてくださった京都大学ヨット部の皆さん、京大留学の復活にあたりご尽力いただいたOBの皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。


中静


長い冬が終わった!!

2023年04月06日 20時15分14秒 | 通常練習
お世話になっております。二年470クルーの西間です。新学期が始まりクラスの友達に久しぶりに会ったら、肌が焼けすぎてて気づかれませんでした。でもそのお陰で下クラにはちゃんと「ヨットやってる人」と認知され、何人か試乗会に来てくれることになりました。中野さんのようなムーブをしていきたいものです。

長い長い春合宿が終わりました。春合宿に入る前のブログでは、春合宿の目標として「己に勝つ」ことを挙げていました。

振り返ると、己との勝負には負け越した気がします。このまま後輩を持つのってちょっと不安だなと思う日々です。

新歓が始まりました。ヨット全く知らない人にヨット部の面白さを説明していくわけですが、このプレゼンをする時、ヨットの面白さをスラスラと伝えることができました。これってこの春合宿を通じて、「ヨットが好きだな」って心から思えた気がしたからだと思うんですよね。自分の体の動かし方、各シートの引き具合、コース引き、風の読み、、、こんなにもいろんな要素が絡み合うスポーツって他にないと思うし、このスポーツに出会えて本当に良かったなって思います。

4月は乗艇機会が激減します。でも平日は合宿期間に比べたらめちゃくちゃ暇なので、ヨットのこともっともっと勉強したいです。勉強するときは、それを新入生に分りやすく説明できるくらいまで丁寧に理解していきたいです。

これから環境が変わっていくとは思いますが、自分も新入生になったつもりで慣れに甘えず、やるべきことを一個一個着実に達成していきます。4月もよろしくお願いします。

二年 470クルー 西間立

春合宿振り返り

2023年04月03日 06時26分27秒 | 2023春合宿
お世話になっております。新三年スナイプクルー松本大生です。
タイトルにもあるように、前回投稿してから、今回まで春合宿が行われていたので、その期間を振り返っていこうと思います。
春合宿初期は、八景島で練習していました。八景は波が荒く、クルーとして、波に合わせたヒールトリムをすることの重要性を身を通して学んだ気がします。
とはいっても、八景の波は小松さん曰く砂利道みたいなものらしいので、世の中には自分の体験してないビックウェーブがあるのだなと感じています。

八景期間のイベントとしては、東北戦がありました。このレースを通じて、自分の未熟さを感じつつも、同時にここは少しできたかなと感じたこともあり、実りのある瞬間だった気がします。

その後、引っ越しが行われ、葉山に練習拠点が移りました。葉山は海は綺麗ですが、合宿所が汚いので、海にいる時間を必然的に求めていた気がします。

葉山期間中の反省として、センターが鳴るヒール感が最も良いのではないのかと考え、センターの鳴りに意識を向けていた事が挙げられます。
この件に関しては、さまざまな人からの意見をいただいたのですが、今のところ、京大の方から教えていただいた事が一番しっくりきています。
それというのも、そもそもセンターがなる事自体は、センターが振動していることを表しており、それは船の抵抗になるのでよくないということです。ですから、センターが鳴っている場合、その船はあまりよくない船ということになります。裏を返すと上位艇になると、センターは鳴らないということです。
よって、センターの鳴りを極めたところで、上位艇に乗れば、意味がなくなってしまう事が判明しました。もっと早く知っておけばよかった。。。!

ただ、唯一救いになることとしては、センターが鳴る船において、センターが鳴る瞬間は船をうまく走らせていることになるというのが、京大の結論だったことです。着眼点はよかったのかもしれません。

葉山期間では、レスキューが壊れていた時期もあり、ヨットに乗れない時もありました。ですから、上位艇の動画などをみて、乗れる瞬間にできるだけやってみるといったスタイルの練習が続いていた気がします。
そこで感じた課題として、自分の体力不足があります。ハイクアウト一つとっても、持続力、起こし量が違う気がするので、次の合宿期間までに御殿下で鍛えておきたいなと思っている次第です。

レスキューといえば、この葉山期間で船舶免許を取得しました。合格発表の時のドキドキ感は久しぶりだった気がします。ヨット部のジンクスとして、スナイプクルーは誰か一人落ちるというのがあると聞いたのですが、どうも今年は外れたようで安心しました。

長々と自分の頭に思い浮かんだことを脈略なく書き出してみました。皆さんが読んで楽しんでもらえると幸いです