というボケをコンビニで思いつきました。一緒にファミマに行った同期3人は爆笑していました。今年に入ってから一番ウケたと思います。
先週末の練習報告をします。
4/20(木)
自主練しました。午後にかけて風が南に回り、上がっていくという、この時期の葉山らしい一日でした。午後はクルーザー班から送り込まれてきた刺客・源ちゃんと一緒に乗りました。コース練をしていたので、1レースごとにクルー・スキッパー交代しました。そのあと延々と動作練をしました。僕としてはこのまま日没までやっていたかったのですが、疾風の上で水平線をぼんやり眺めながら黄昏ていた小松さんに忖度して、ハーバーバックすることにしました。
僕自身スキッパーとして初めてのランニング着艇でした。舵が全く効かず、岸壁にぶつかりそうになりました。徐々に迫ってくる岩肌にパニクっていた源ちゃんの尻をぱんぱん叩きながらバウ先に追いやって、足で船を止めてもらいました。久しぶりに結構焦りました。
一旦合宿所に戻って焼きそばを食べた後、色々あってバウ先に開いた小穴を補修しようと、ハーバーに戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/7a399ae27309460377b81e7484cd7105.jpg)
↑脚の短さからか、柵を越えられない源ちゃん。だいぶ痛そうでした。ちなみにギリ貫通はしていません。
でも補修方法がわからなかったので、この日はお開きにしました。源ちゃんありがとう。
4/21(金)
この日も自主練…のつもりでしたが、出艇のときにブームに不備が見つかりました。しょうがないので、いっそのこと今日は整備をして、531を一番艇にしてやろうと話しました。
SAILFASTに買い出しに行きました。ジブシートのついでに、そーまはマラカス振ってる陽気なメキシコ人くらいしか被っていなそうなほど高さのある帽子を買っていました。似合ってました。僕は日本で売っている最後の一着だといわれたSailGPのシャツを衝動買いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/9428b7cd7de1a23fc02dbd9f0be30057.jpg)
↑かっちょいい。たつところはたつ。
4/22(土)
この日は第2回江の島スナイプ…のつもりでしたが、西尾さんが眼のきれいな日大OBに寝取られてしまったので、新歓に回されました(リザルトは後述)。
とはいっても翌日新歓艇として出す531と785の整備が終わっていなかったので、僕と遠藤くんと秋田くんは葉山に残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/8ce98dd06c3606d26f298e00171279c5.jpg)
↑人生初FRPで穴の補修。やするところはあかりも手伝ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/a327a5bfec127b54d9887cfad81c0ba2.jpg)
↑お昼は港湾食堂に行きました。奥に唐揚げ定食が写っていますが、匂わせではありません。野郎3人で大盛り定食をむさぼりました。最近の若い衆は根性が足りないみたいで、2人の食べきれなかった分を僕が食べました。
小網代にはそこまで新入生が来なかったみたいでした。
4/23(日)
この日は葉山でのラスト試乗会でした。食事当番だったので、五熊くんと昼食を作ったあと、ハーバーに降りて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/ab523deeb47b5e4464bea8c3470697de.jpg)
↑五熊くん。
新入生が数人入部宣言してくれました。新歓の裏で531と785の整備の続きを手伝ってくれた市毛とぴろなりには心より感謝申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/80a3add578daf7b5de92a8ad20b9737d.jpg)
↑新歓艇乗れなくなっちゃってごめんね…。
4/24(月)
自主練…のつもりでしたが、マネージャー新歓に人手が欲しいということで、2年がシフト制で駆り出されることになり、僕はこの日の担当になってしまいした。とりあえず合宿所に泊まって、授業を受けに駒場に向かう五熊くんと出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/370b7f274b41d6570f4e1a718e31b06d.jpg)
↑朝の京急線で眠そうな五熊くん。
正午過ぎから、聖心の前で無心でチラシ配りをしました。感触は良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/f7673d3d012850d658d7d7e05ce23c8c.jpg)
↑広尾の一等地に似つかわしくない、色黒二枚目三人衆四苦八苦。ちなみに全員男子校出身一浪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/df7c14e282adcf92eb13ba5bac29a3ca.jpg)
↑昼食は大学近くのカレー屋に。ナンとライスおかわり無料でした。
お腹いっぱいご飯を食べたら、眠くなってきたので、近くの公園で休憩することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/b7ab522b6066492adc62d7cf263dcee0.jpg)
↑カバディで遊ぶ子供たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/d751275e25648ffda54e970b2067b7e1.jpg)
↑…を見つめる二十歳たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/a9e5e7c2c713cb6219054795b88507bf.jpg)
↑近くに大使館がいっぱいありました。上はノルウェー大使館。
とっても面白かったです。また女子大新歓したいです。
おやすみなさい。
2年 スナイプチーム
三上瑛司
[2023年度第2回江ノ島スナイプ リザルト]
31494 中静(3)・神田(3) 16-33 計49点 22位
31308 西尾(4)・廣原様 38-22 計60点 26位
先週末の練習報告をします。
4/20(木)
自主練しました。午後にかけて風が南に回り、上がっていくという、この時期の葉山らしい一日でした。午後はクルーザー班から送り込まれてきた刺客・源ちゃんと一緒に乗りました。コース練をしていたので、1レースごとにクルー・スキッパー交代しました。そのあと延々と動作練をしました。僕としてはこのまま日没までやっていたかったのですが、疾風の上で水平線をぼんやり眺めながら黄昏ていた小松さんに忖度して、ハーバーバックすることにしました。
僕自身スキッパーとして初めてのランニング着艇でした。舵が全く効かず、岸壁にぶつかりそうになりました。徐々に迫ってくる岩肌にパニクっていた源ちゃんの尻をぱんぱん叩きながらバウ先に追いやって、足で船を止めてもらいました。久しぶりに結構焦りました。
一旦合宿所に戻って焼きそばを食べた後、色々あってバウ先に開いた小穴を補修しようと、ハーバーに戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/7a399ae27309460377b81e7484cd7105.jpg)
↑脚の短さからか、柵を越えられない源ちゃん。だいぶ痛そうでした。ちなみにギリ貫通はしていません。
でも補修方法がわからなかったので、この日はお開きにしました。源ちゃんありがとう。
4/21(金)
この日も自主練…のつもりでしたが、出艇のときにブームに不備が見つかりました。しょうがないので、いっそのこと今日は整備をして、531を一番艇にしてやろうと話しました。
SAILFASTに買い出しに行きました。ジブシートのついでに、そーまはマラカス振ってる陽気なメキシコ人くらいしか被っていなそうなほど高さのある帽子を買っていました。似合ってました。僕は日本で売っている最後の一着だといわれたSailGPのシャツを衝動買いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/9428b7cd7de1a23fc02dbd9f0be30057.jpg)
↑かっちょいい。たつところはたつ。
4/22(土)
この日は第2回江の島スナイプ…のつもりでしたが、西尾さんが眼のきれいな日大OBに寝取られてしまったので、新歓に回されました(リザルトは後述)。
とはいっても翌日新歓艇として出す531と785の整備が終わっていなかったので、僕と遠藤くんと秋田くんは葉山に残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/8ce98dd06c3606d26f298e00171279c5.jpg)
↑人生初FRPで穴の補修。やするところはあかりも手伝ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/a327a5bfec127b54d9887cfad81c0ba2.jpg)
↑お昼は港湾食堂に行きました。奥に唐揚げ定食が写っていますが、匂わせではありません。野郎3人で大盛り定食をむさぼりました。最近の若い衆は根性が足りないみたいで、2人の食べきれなかった分を僕が食べました。
小網代にはそこまで新入生が来なかったみたいでした。
4/23(日)
この日は葉山でのラスト試乗会でした。食事当番だったので、五熊くんと昼食を作ったあと、ハーバーに降りて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/ab523deeb47b5e4464bea8c3470697de.jpg)
↑五熊くん。
新入生が数人入部宣言してくれました。新歓の裏で531と785の整備の続きを手伝ってくれた市毛とぴろなりには心より感謝申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/80a3add578daf7b5de92a8ad20b9737d.jpg)
↑新歓艇乗れなくなっちゃってごめんね…。
4/24(月)
自主練…のつもりでしたが、マネージャー新歓に人手が欲しいということで、2年がシフト制で駆り出されることになり、僕はこの日の担当になってしまいした。とりあえず合宿所に泊まって、授業を受けに駒場に向かう五熊くんと出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/370b7f274b41d6570f4e1a718e31b06d.jpg)
↑朝の京急線で眠そうな五熊くん。
正午過ぎから、聖心の前で無心でチラシ配りをしました。感触は良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/f7673d3d012850d658d7d7e05ce23c8c.jpg)
↑広尾の一等地に似つかわしくない、色黒二枚目三人衆四苦八苦。ちなみに全員男子校出身一浪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/df7c14e282adcf92eb13ba5bac29a3ca.jpg)
↑昼食は大学近くのカレー屋に。ナンとライスおかわり無料でした。
お腹いっぱいご飯を食べたら、眠くなってきたので、近くの公園で休憩することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/b7ab522b6066492adc62d7cf263dcee0.jpg)
↑カバディで遊ぶ子供たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/d751275e25648ffda54e970b2067b7e1.jpg)
↑…を見つめる二十歳たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/a9e5e7c2c713cb6219054795b88507bf.jpg)
↑近くに大使館がいっぱいありました。上はノルウェー大使館。
とっても面白かったです。また女子大新歓したいです。
おやすみなさい。
2年 スナイプチーム
三上瑛司
[2023年度第2回江ノ島スナイプ リザルト]
31494 中静(3)・神田(3) 16-33 計49点 22位
31308 西尾(4)・廣原様 38-22 計60点 26位