東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

Help!

2024年02月29日 12時50分08秒 | 通常練習
お世話になっております。仰秀新2年生の木藤です。

花粉症の民にとって辛い季節がやってまいりました。題名の通りホントにSOSです。小網代は緑に囲まれた空間なので都内よりも花粉がきつくなっているように感じます。ハーバーバックの途中、外洋から湾口部に入った瞬間から鼻がピクピクし始め、着底すると改装していても合宿所にいてもくしゃみが止まりません。そんな僕を見て太智が「大和に”杉”山が近づいちゃうぞ、花粉アッターク!」と言って抱きついてきたので、「杉、伐採して禿山にしちゃうぞ!」って言ったら泣きそうになってました。相変わらずなんとも愛らしい太智です。

そんなことはさておき(もちろん花粉も”さてお”けないほど僕にとっては死活問題ですが・・・)海の方もまたまたきついコンディションでした。おそらく部に入って史上最高のハードコンディションでした。雨風が強くて寒いし、バウを切った大波を顔に受けると数分後にだんだん乾き始めてティッシュでかみすぎて真っ赤な鼻頭や乾燥した目元が”因幡の白兎”状態になってヒリヒリしてとっても痛いんです。源さんに「そこらへんに生えてる草とか擦り付けたら治るんちゃう?(笑)」って言われたので次回のクールから本格的に因幡の白兎になろうと思います。

(今度こそ本当に)そんなことはさておき、今週も来るAnioru`s cup に向けて質の高い練習ができました。初日にはLBなりたてのヒデさんにきていただき練習を見ていただきました。また、2日目には防衛大学との合同練習に参加し、走り合わせやコース練を行いました。前回の神戸遠征でも感じたことですが、やはり仰秀一艇だけで練習しているだけでは得られない収穫がたくさんありました。自分たちの風軸に対する角度がhigherなのかlowerなのか、スピードがfasterなのかslowerなのかその原因はなんなのか。はたまた、コース練になれば普段の一艇の練習では磨き用のないタクティクスの実践練の場にもなるわけです。実際に今回のコース練では諸事情でトリマーに入った源さんに代わってコース引きを任せてもらったのですが、相手艇に対してhopelessの位置関係に入ってしまった際に対応できていない場面や左右の海面差に気付けていないレグがあったりなど反省点が多くありました。ディンギーよりもストラテジーやタクティクスへの意識が勝敗を分けるといえるJ24に乗っている一員としてはこのような貴重な走り合わせの機会や日々のV Rレガッタなどを活用して動作の完成度のみならず、もっとストラテジー・タクティクスへの意識を研ぎすましていく必要があると感じました。防衛大学の皆様、貴重な機会をありがとうございました。最終日には青盛さん・松丸さん・柳川さんが新歓用PV撮影のために小網代にいらしてくださいました。風が強すぎてヘッドセールを上げられなかったのが残念でしたが、御三方の素晴らしい撮影技術で迫力ある動画でした!改めて御三方ありがとうございました。

最後に防衛との合同練習で東京湾をセーリングしていたら遠くに小さく見覚えのある三角錐の建物が見えました。八景島発見!久しぶりに同期たちとのなつかしの八景練を思い出しました。今週はそのディンギー同期達が東北大戦で活躍している姿をインスタで拝見して「負けていられないな」といい刺激を受けました。優勝おめでとう・お疲れ様!彼らの活躍に背中を押されて、改めて今週末に迫ったAnioru`s cupへの思いを強くしました。ここ2年準優勝の雪辱を晴らすべく必勝を期してこれから蒲郡行きの荷造りをしたいと思います。応援よろしくお願いいたします。では、今週はこの辺で。

木藤大和

ずんだ餅、ご馳走様でした^^

2024年02月28日 22時27分01秒 | 通常練習
お世話になっております。新2年の下村泰三です。

今回のクールは、極寒かつ雨という新2年にとっては涙が出るほどタフなコンディションで、東北大戦というイベントがなく淡々とした練習が続いていたらと考えるとゾッとします。この寒さは東北大生に下位艇をレンタルしがちだった私たちへの罰だったのでしょうか。

さて、そんな東北大戦ですが、僕は2日とも072のクルーとして出場させていただいて合計で3レースに参加しました。2日とも強風域でのレースとなりとにかくハイクアウトがしんどかったです。
1日目の第二レースでは、自分のハイクアウトが足りないためにスピードで他艇に劣るような感覚があり、歯がゆい思いをしました。その気持ちを忘れずにトレーニングとこれからのハイクアウトに励みたいと思います。また、北風だったためハーバーまでクローズで帰らなければならず、レースが終わった後もハーバーまでの距離を見て絶望していました。ちなみに1日目は一位は取れなかったので中静さんとのハイタッチはお預けでした。
2日目は今日こそハイクアウトをやり切って一位を取ってやろうと気合い十分だったのですが、一上の途中で初めて上マークを発見した時、そのあまりの遠さに絶望し、気合いは霧散し辛い気持ちに押しつぶされそうになりつつハイクアウトをしていた気がします。しかし、市毛さん三上さんの494がずっと近い位置にいたおかげで(?)、負けたくないという気持ちが起き、なんとか頑張れたように思います。下りでもバウ沈をスレスレで回避しつつなんとか順位をキープし、一位を取ることができました。大変気持ちよかったです。ハイタッチもできました。

今回のレースの収穫としてはハイクアウトのしんどさ、そして重要性を身をもって実感できたことです。改めて書きますが、今回のレースのことを思い出してトレーニングや普段の練習のハイクアウトに精を出していきたいです。

最後に、今回のレースのためにはるばるいらしてくださった東北大学の方々に感謝を申し上げたいです。一年生にもらったずんだ餅も最高でした。今度は江ノ島で(その前に蒲郡で?)会えるようにお互い励みましょう。



この写真は新合宿所の広さが伝わるのではないでしょうか。新歓用のビラの表紙にしてください。

2024年02月27日 15時29分07秒 | 通常練習
お世話になっております。成相です。

今週の振り返りですが、寒すぎて記憶があまり鮮明ではないので、東北大戦について、軽く述べるに留めます。

まずは、運営にご協力くださったLBのみなさま、誠にありがとうございました。また、逗子市近辺にお住まいのご家族の方には、東北大の方々が合宿所に泊まる関係で、多数の部員を快く引き取っていただき、大変助かりました。この場をお借りして、感謝申し上げます。

東北大戦では、私は79ででました。

この79という船にはやや厄介な事情がありまして、これから説明します。
淡青が79の船に突っ込んでしまい、マスト諸共破壊してしまった事件がありました。船はすずけんさんによる必死の延命措置により、一命を取り留めました。当然、相当な時間がかかり、79が戻ってきたのは東北大戦の直前でした。

東北大戦の配艇は例の如くくじ引きで決めたのですが、運が悪く79に決定しました。つまり、ここから新しいマストを作成して、フィッティングなどをして、東北大戦に間に合わせることが重要課題になりました。

これには大きく3つの障壁がありました。
まず、マストをはめる作業です。マストパートナーの大きさは船によって異なり、特にオクムラの船は、それがマストよりも小さいので、削る必要があります。これには大変苦労しました。文字では伝わりませんが。
次に、はめた後に障壁となったのは、テンションを引き切ってしまうということです。これに対処するため、テンションのシステムを変更しました。テークルを少なくして、カニンガム等と干渉しないようにシステム変更しました。これも大変さが伝わらない気がします。
最後に、セッティングを取ります。これをしっかりとやっておくべきだと後悔しております。雨の中の作業で、正直言って寒すぎて適当にやってしまったかもしれません。

結果としては、ほとんど乗ったことのない船ということによるデメリットなどはあまりなかったので、それに成績の原因を求めるのではなく、自分自身の練習不足や実力不足による失点が多かったと感じます。基本的な練習を積み重ね、さらに成長したいと思います。

以上です。

成相悠喬

オフショアセーラーズ

2024年02月24日 22時28分10秒 | 通常練習
お世話になっております。
クルーザー班3年の杉山太智です。


先週16日から3日間、神戸大学オフショアセーリング部との合同練習会がありました。
1日目、2日目は神戸大の船と計3艇で走り合わせやラウンディング、スタート練をし、3日目には様々な艇種が混在するKYCポイントレースに参加させてもらいました。

普段1艇で練習することが多い僕たちには、他艇と比較しながら練習できる機会はほとんどありません。神大OBの方に同乗していただき、スタンから逐一アドバイスを頂けたこともこの上なく大事な経験となりました。
思えば11月の全日本選手権以降で初めてのレースとなったポイントレースは、リハビリとしても新ポジション編成下での艇内の感覚を掴むうえでも、来週に迫ったアニオルに活かすためにちょうどよい楽しいレースでした。
1レース目は序盤から微風で、2上の途中で完全に風が無くなってしまいました。艇速の遅いJ24は結果的に2艇ともDNFとなってしまい残念でしたが、走らせ方自体は悪くなかったように思います。
2レース目はスタートで少し出遅れてしまい、結果的に7位でのフィニッシュとなりました。ヒールトリムへの意識の甘さ、コミュニケーション不足、タクティクス、ランニングなどの課題に気付けました。

神戸大では皆すべてのポジションを一通りやってみて、レース前にポジションを固定するそうです。そのためか各人のレベルが非常に高く、また雰囲気も良かったのが印象的でした。
神戸大の方々、OBの方々、ありがとうございました!
今回の遠征では沢山お世話になりました。一緒に外洋学連を盛り上げていければと思います。

今回の神戸遠征では、私は大阪の実家から兵庫県の深江まで1時間半かけて通っていました。朝7時半集合という早さに辟易しながら自宅の最寄り駅で5時台の電車を待っていると、中高6年間の電車で一緒だった人を見かけてなんだか嬉しくなりました。

次のブログは深いこと書く!と意気込んでいたのに、遅れてしかも淡々としたブログを書いてしまいました...


アニオルの目標は優勝です。手強い対戦相手に対して堅実に・着実に順位を上げるべくしっかりと準備して臨みます。最終調整として、今週の練習を頑張っていきたいと思います。

追いコン帰りの電車、池袋から乗って寝たら起きても池袋でした。

2024年02月21日 07時44分00秒 | 通常練習


お疲れ様です

新三年スナイプスキッパーの天野です


追いコンにいらしていただいたLBの皆様、ありがとうございました。また、先輩方おめでとうございます。先輩方には色々迷惑かけましたが、おかげさまで今でも元気にヨットを楽しんでいます。


さて、春合宿第二クールの練習報告をさせていただきます。スナイプチームは、通常練習を行いました。木金は赤旗のためほとんど海にでることはできませんでしたが、他は朝出て、セーリングして、マーク回って、お昼食べて、コース練。最近は東工大とコース練することが増えてなんだか新鮮です。風も強風から微風まで、北風から南風までよりどりみどりな1クールでした。

先週の土日は宮川さんに見ていただき、メイントリムして走るよう教えていただいたので、強風はひたすらメイントリム。メインカム、トラベラーのありがたみと470スキッパーの恐ろしさをひしひしと感じました。

今週の土日は西尾さんにみていただきました。僕をクルーでのせて1レースだけ出ていただいたのですが、なんせ自分の動作でいっぱいいっぱいで。流し込みのアウターでランチャーをひっかけた時はそりゃもう、、、クルーも上手くなろうと思いました。でも、艇が進むあの感じだけは忘れないように頭に刻み込んでおきます。



春合宿の課題はやはりボートスピードです。あと、体重。セールの1ミリ、角度の1度、体重の1kgにこだわって練習していきます。


来クールは気温も低く風も強いですが、なんとか乗り越えていきたいと思います。


天野


ステアウェイ・トゥ・スーパークルー

2024年02月20日 15時33分06秒 | 通常練習
お世話になっております。3年生470クルーの五熊健です。春合宿第2クールの振り返りをさせていただきます。
スナイプチームは通常練習の五日間でしたが、470チームは2/17、18に第一回関東470に出場しました。

リザルトは以下
4791 成相/五熊 22-14-11-10-11-12 13位
4692 澤田/秋田 14-29-25-17-18-11 17位
4452 北村/槇枝 19-18-24-27-20-DNF 20位
4579 安藤/山本 DNC-DNC-DNC-21-16-13 28位
4319 松本/西間 27-33-34-28-29-BFD 32位

何の因果か、自分は一日目は成相さんと91、2日目はずーまーさんと29という素晴らしい船に乗ることができました。自分自身の振り返りとしては、両日共に成相さんとズーマーさんに頼りっぱなしでした。二人のボートスピードに助けられて、なんとかそれなりの順位を取れたと思っています。良いところとしては、全レースを通してスタートで失敗したり、1上で悪い順位を取っても下レグや2上のコース引きで着実に順位を上げていったことです。フレに合わせて前を通れる船を抑えて、取りに行けるブローに噛んでからタックを返す、無難な立ち周りをしたことで上レグで順位を落とすことはそうなかったと思います。

ただ、風が見えていなかった。どこから、どうフレて、どのくらいの間続くブローが入るのか、風はどの角度の範囲で振れるのか。今入ってる風がこれからどう変わるのか。Yamakohさんや本多さんがレース中何を考えていたのか教えてもらう度に、自分の視野や考えの狭さを痛感しました。他にも、周りを見すぎてボートスピードに集中できず、アンヒールを入れてしまうことも多くありました。

まだまだ、29や91に相応しいクルーには程遠い。動作もボートスピードもコースも未熟なところしかない。春合宿残り一ヶ月半、一回一回の練習に妥協することなく、自分のできることを少しずつ増やしていこうと思います。

最後に、このフリートの二日間は多くのLBの方にお世話になりました。加藤さん、工藤さん、高原さん、古橋さんに来ていただき、470チームの大きな成長に繋げることができたと思います。小松さんがおっしゃっていたように、卒部して時間が経っても練習に顔を出してくださる先輩がいらっしゃることは、東大の素晴らしい文化です。本当にありがとうございました。

五熊健

今年はあったかい?

2024年02月17日 07時04分21秒 | 通常練習
お世話になっております。
クルーザー班源です。

クルーザー班も10日から練習が始まりました。去年は冬の寒さを知らなかったので、ふらっと冬合宿をはじめられたのに対して、今年は知ってしまっているのでかなり身構えていましたけど、意外に今クールは意外に暖かな日が続きました。

地球温暖化ですかね、、
自分が所属する水圏生物科学で習ったのですが、今年は月平均海水温が常に昨年より1℃ほど高い水準で推移しているそうです。
言われてみれば去年より水があったかい気がします。

ヨットをするにあたって冬があったかい言葉嬉しいかもしれませんが、異常気象で爆風が増える気もするので、一概に嬉しがるのは良くないんでしょう。最近変な天気も増えてますしね、、

環境問題繋がりでで思い出しましたが、SIに削減するための要項もあったりする海洋プラスチックの九割が行方不明らしいです。一説として小さくなって食物連らの中に取り込まれているというのがあります。フィッシュミールで育つ肉から、海で育つ魚から、我々はちっちゃなプラスチックを取り込んでいるのです。なんか気持ち悪いですよね、、、

時々海に流してしまうグリップとかスポンジとかもちっちゃくなって自分に戻ってくるのか、、
うーん、、、

理屈っぽいことはともあれ、そもそも論自然に遊ばしてもらっている立場として、今ある自然を守っていけるように日頃の行動を気をつけていきたいと思います。

死ぬまでヨットしたいですし!



It‘s a match?

2024年02月15日 22時39分45秒 | 通常練習
お世話になっております、新2年スナイプスキッパーの藤本滉平です。
最近異常な頻度でブログを書かされていている気がするのですが、気のせいでしょうか?

さて、春合宿がとうとう始まったということで僕からは第1クールの練習報告をさせて頂きます。
今クールは自主練含めて5日間の長丁場でした。

自主練ではりょうすけ藤本のあうくりーjawbreakerペアで練習しました。
りょうすけが全然ハイクアウトしてくれなくて辛かったです。
相性は悪くなかった気がします。

2/10、11の正規練ではみやがわさんに練習を見てもらいました。
強風下でバングシーティングを用いた走らせ方を教わりました。
メントリがめちゃキツかったです。メインが重すぎて手の皮がびりびり破れていきました。

5日間強風続きで体力的にかなり疲れました。
体力強化に努めていきたいと思います。


以上


夜更かし

2024年02月14日 22時55分52秒 | 新年リレーブログ2024
新2年生スナイプスキッパーの島瀬大誠です。

五十音順で繋いできた新年リレーブログですが、今更「しませ」が書いています。
包み隠すことなく申し上げるとGPが25まで溜まりました。
春合宿の期間は私がガソリン購入担当大臣です。

さて、リレーブログのテーマは「こだわりの合宿生活」ということなので私のこだわりについて書きます。
それは、夜更かしをすることです。
合宿所の1階で夜更かしをしていると先輩たちが1日の反省を語り合っていたり、ロープを作っていたりと自由時間でしか見られない姿を観察することができます。
また、通常の練習時には話しにくいしょーもない会話も繰り広げることが可能ですし、模範的な東大生である先輩にレポートの手助けをしていただくこともできます。
遅い時間まで付き合ってくださっている先輩方には感謝の気持ちしかありません。秋田さん、そうまさんありがとうございます。

春合宿も楽しい合宿生活を送りたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

島瀬大誠












三上、三色丼嫌いなんだって。

2024年02月13日 22時37分14秒 | 通常練習
お世話になっております。新3年470スキッパーの松本悠汰です。
とうとう春合宿が始まりました。もう2月中旬と、時の流れは早いですね。
2/9(金)に夜集すると、久しぶりに同期が集まって嬉しかったです。
この日は同期とわいわい喋っていつも通り三上くんの隣で眠りにつきました。

今クールは宮川さん、LBの下重様、西尾様に来ていただきました。
LBの方が練習を見に来てくださるのはとてもありがたいですね。下重様は1月の自主練習にも来ていただきました。本当に感謝しかないです。2/10の朝に下重様が応援していると仰っていました。この気持ちに応えたいですね。

なんとなくヨットを始めて、なんとなくヨットに乗ってきた僕でしたが、最近思い始めたことがあります。それは周りの期待に応えたいということです。今まではただヨットが上手くなりたくて、負けたくなくて練習してきましたが、何のためにヨットに乗っているのか考えたこともなかったです。それが練習していくうちに、小松さんが期待してくれたり、LBの方が応援していると言ってくれたりして、僕がこれだけ練習できるのも支えてくれる人達のお陰なんだなと改めて認識するようになりました。そういった人達の気持ちに応えたい。これが僕のヨットのテーマというか目的です。そのために全日本で前を走って結果を残す。これが目標。

この目的と目標を実現できるよう、これからも精進して参ります。