東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

関東学生ヨット個人選手権大会

2013年06月24日 21時10分18秒 | Weblog

こんばんは、主将の塩島です。

6/22,23に行なわれた関東学生ヨット個人選手権大会の結果をご報告いたします。 

470級 最終結果
全77艇

15位 4452 塩島(4年)成田(3年) 12-22-28(0)-16-18-12-5
43位 4357 小森(2年)西田(4年) 40-43-49(0)-41-38-37-35

南風の中3~6m/sの風の中、計7レース行なわれました。
目標としていた2艇での全日本個人選手権出場権獲得(14位以内)は達成する事ができませんでした。


学生最後の個人戦、つまり全日本個人戦に出場できる最後のチャンスでした。

全日本個人戦は、2年生のときからずっと出たいと思い続けてきた大会でした。最後のチャンスだったので気合い入れてましたし、この大会にかけていました。

結果は14位と1点差の15位で予選敗退。

悔しいです。ホント。めちゃめちゃ

 

でも、気合い入りすぎて実力が発揮できなかったなんて事ではなく、むしろ自分でびっくりする程冷静でしたし、二日目に順位に追い上げられたし、まさに自分の実力が出た大会だったのだと思います。

それでも負けたのは、普段の練習中での自分の中の甘さが出てしまった結果何だと思います。

普段から1艇1艇を大事にする意識とか、最後まで前の船を抜きにいくとか、普段気にしていなかった甘さがあったんだと思います。

 

ただ、チームとしてレースに取り組む姿勢とか、春インカレでわかったチームの課題に対してそれを解決するアプローチができた事は良かったと思っています。

お互い、レースの良かったところとか悪かったところを共有するようにしたり、疑問を持ったところをレース間で解決しようとしたり、2艇でお互い声をかけながらレースに臨めました。

自艇でもスタートやアップウインドのコースでコミュニケーションをとりながらできたりスピードを二人であれこれ言いながら走れました。

 

 

 

結果は残念ですが、この悔しさは秋の団体戦で晴らします。

気持ち切り替えて、秋に備えて練習に励みます。

全日本インカレ行きますよー

これからも応援よろしくお願いします。

 

最後に、ジュリーで公正なるレース運営に協力いただきました浅田さん、武尾さん

淡青で運営に協力してくださりました東郷さん、石川正さん

仰秀で1年生の指導をしてくださりました仰秀LBの皆様

レースを運営してくださった関東学連の皆様

応援してくれた1年生

ありがとうございました

 

 

塩島