いつも東大ヨット部のブログを見てくださってありがとうございます。1年470スキッパーの高原です。大好きなキンモクセイの匂いがなくなり、大嫌いな銀杏の匂いもなくなり、合宿所のベランダがzhikのスーパーウォームの裏地の黄色と黄緑で染まる時期になってきました。
先週の合宿の振り返りをしたいと思います。
先週は大学が駒場祭だった影響で木曜〜日曜の4日間も練習でき、しかも僕ら1年470スナイパー'sにとっては初めてのスキッパー練ができる♪・・・
と思い、高原は胸を大きくさせて木曜日の朝5:30に起き、8時集合の15分前に合宿所の扉を開けました
が、、、
ほんとは9時集合で、木曜は八景では出艇できず
金曜日は風の予報あぷりウィンディが真っ赤に染まるほどの強風overコンディションで1年スキッパー'sはヨットに乗れず
土曜日は金曜日以上の爆風赤旗で出艇できず
日曜日にようやくスキッパーデビュをすることができました。
ヨットに乗れていなかった日も様々なことをしたので時系列で書いていこうと思います。
木曜日
八景島では出艇できないかわりにミーティングルームと艇庫の大掃除をしました。高原は八景島合宿所大臣として艇庫の改造の指揮者になりました。セールを使えるものと使えないものにわけ、いつも散乱してるブーツの置き場を改め、使えなくなった様々なゴミを捨てるなど環境の改善に取り組みました。全日本470から帰ってきた先輩方から口々にお褒めのお言葉をいただいたので非常によくなった自信があります!
金曜日
この日は気温が最低5℃最高9℃風速10m/s以上視界不良と富士山の頂上のような厳しいconditionで僕はVSRに乗っていました。レスキューからみた先輩のハイクアウトしながらの正確なメイントリム、同期1年470クルー工藤のスピンポールのようにまっすぐなトラッピーズ、1年スナイパー大根田のトラッピーズのごときハイクアウトは、自分もこの強風でもヨットに乗れるように早くうまくならなければならないと強く決意させるものでしたが、東京湾の上に鎮座する鬼の気候はその決意を3秒ルールで吹き飛ばすほど強く、またそれだけにとどまらず合宿所に帰ってきた高原をまたも3秒ルールでzhikの冬用装備の注文ボタンを押させるように仕向けたのでした。
土曜日
昨日の疲れからか全てノンレム睡眠かのように深く眠っていたところ、同期工藤の起床の叫び声で起きすぐに窓の外を眺めるとそこにはエベレストの頂上のような気候が広がっており、それは瞬時に赤旗であることを確信させるものでした。結局その日は昨日壊れたsailやsheetを修理し筋トレ後のプロテインが甘く感じるほど大量の筋トレをし、寝る前にイタリア語6組が駒場祭で作った「パンツエロッティ」というイタリアのおいしいおかしを食べただけで終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/ea3d6badfee72042380e6980cfd03d9e.jpg?1574947079)
↑パンツェロッエィ 外はピザ生地でカリッと中はトローリ
日曜日
昨日とは変わって朝起きてみた気候は富士山5合目くらいでした。午前がoverコンディション、午後になるとinデッキくらいまで落ちるとの予報でした。僕は午前の半分と午後の半分で470スキッパー練をしました。
午前はハイクアウトしながらのメイントリムをしてまっすぐ走らせ、なんとか先輩との走り合わせについていけたのですが、その後のコース練でタックやジャイブ、マーク回航などの動作で先輩との技術の差を強く痛感しました。同期マネージャーさん仲田にLB角出様の指摘の入っている貴重な動画をとっていただき、後で見返してみると舵をガンネルの外にでるまで使っていたり、ロールタックの起こし方が甘かったりするなど様々な課題が浮き彫りになりました。角出様と動画を撮ってくれた仲田には本当に感謝しています。ありがとうございます。これからも高原成長記録として動画を集め、1つ1つ改善しなければなと思います。
最後に、八景にいる大学が集まる八景レースが12/14にあります。このレースにはsideマークがあるとのことで、これからクローズやランニングだけでなく、リーチングやサイドジャイブの練習をしていかなければなりません。レースまであと2週間、練習日数は4日と限られた時間しかありませんが、その時間を有効に使って指数関数のような成長曲線を描いていきたいです。応援よろしくお願いいたします。
1年470スキッパー 高原諒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/fd2f36d20ff838eb7082430144328128.jpg?1574947786)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます