東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

新入生自己紹介2021 part9 神田陸人

2021年07月07日 08時00分00秒 | 新入生自己紹介

あこちゃん素敵な紹介ありがとう!

 

はじめまして!理科一類の神田陸人です。

見ての通り,海とはかけ離れた名前ですが,ヨット部に入った今,心は海の人です笑。

 

出身も海とは無縁の埼玉県で,高校は,県立浦和高校に通っていました。県立浦和高校といえば,公立では珍しい男子校で,2km遠泳や50km強歩(マラソン?)大会,ラグビー大会などがあり,体育学校と呼ばれるほど,スポーツ行事が盛んな学校です。

高校では,ボート部に所属し,主将を務めながら,日々トレーニングに励んでいました。おかげで,筋トレが趣味と化し,受験期もトレーニングを続けながら,4月1日,大学生になって初めてしたことは本郷キャンパスのジムに行くというほどです笑。

 

そんな僕がヨット部に入った経緯を書きたいと思います。

 

部活に入るかすら決めていなかった僕は,友達作りと普段できないスポーツができるという理由で様々な部活の新歓を漁っていました。そんな中,最後の方に参加したのがヨット部でした。正直,当時入部しようとは全く考えておらず,友達から楽しいと聞いていたので,埼玉県民の僕は遠足気分で新歓に臨みました。新歓中もヨット部入部は考えることはなく,気づけば終わっていました。先輩からは,「つまらなそうだった」と今になって言われたほど,入部する感を出していなかったようです。

気持ちが動いたのは,みんなと別れた帰り道,どこかに「寂しさ」を感じた時です。ここで初めて,海と東大ヨット部の温かい雰囲気に惹かれた自分に気づきました。本気でスポーツと向き合いながらも,いつも笑顔で楽しそうな東大ヨット部で,4年間を過ごしたいと思いました。こうして,色々考えた結果,入部を決め,おかげさまで,本当に楽しい週末を過ごせています。

 

埼玉から人一倍のお金と時間をかけて通っているからこそ,1回の練習からより多くのことを掴み取り,先輩方のように熱い気持ちで部活に臨んでいきたいと思います。そして,フィジカルはもちろん,しっかりと頭も使いながら笑,日々精進して参ります。

今後とも,よろしくお願いいたします。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

次は,集合時間ピッタシに爽やかに登場し,ウインクは絶対返さないというクールさを持ちながら,みんなからLINEで誕生日を祝われたときに返した言葉は「あら,うれぴい」,そのギャップに全部員が惚れた澤田君です。ぜひご期待ください!

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿