東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

2023もうすぐ終わります

2023年12月28日 23時57分00秒 | 通常練習
お世話になっております。新2年マネージャーの久保田莉菜です。


新入生ブログに続き2回目の登場です。今回は先週の東大ヨット部の活動をゆるくお届けしたいと思います。


12/23.24は2023年最後の活動でした。
5月に入部し、夏合宿を乗り越え、秋インと代替わりが無事に終わり、あっという間に12月になっていました。そしてもう年末ですね。
葉山に完全移行する前は、短い間ですが八景島で新入生練習を行っていました。シーサイドラインからの景色を眺めたり、シーパラから流れる愉快な音楽を聴きながら陸シュミを眺めていたりした日々をよく思い出します。

思い出を振り返る度に時の流れの速さを実感するとともに、短い大学生活に悔いを残さないようにしたいと思わされます。


さて、23(土)はクリスマスイブのイブということで夕食はクリスマスメニューを作りました!唐揚げにクリームシチュー、サラダには普段は手に取らないような、クレソン、ラディッシュ、アーリーレッド、ルッコラなどのクリスマスっぽい野菜も入れてみました。きっとプレイヤーの皆も気づいてくれたと思います。(サラダの写真がないのが残念です。。)

画像の手前は、配膳を手伝ってくれたスナイプスキッパーの藤本くんとクルーの荒井くんです。藤本くんはブロッコリーだと言いながら唐揚げを食べていました。


クリスマスケーキも用意しました!
わかなパイで有名なsweet toothさんで購入しました!とても美味しかったです。


年末に近づき、より一層寒さが増した気がします。私は合宿所を出て朝の空気に触れた時に鼻がツーンと痛くなると冬を感じます。
しかし、ビショビショに濡れて海から帰ってくるプレイヤーの姿を見れば寒いだなんて言ってられません!私と同期マネのもえかの間で「寒い」はNGワードです。笑

ハードな練習の後は暖かいご飯を食べてほっと一息ついてもらえるよう、日々料理の腕をあげていきたいものです。春合宿のメニューリクエスト募集中です!



24(日)の午前は紅白戦を行いました。
私たちはと言うと…Slackに流れる順位速報に視線を向けながらお昼のビビンバ丼を作っていました!

ポイントはハーバー近くの朝市で、3年マネのさくらさんと、もえかと仕入れたロマネスコです!
皆様ロマネスコをご存知ですか?
カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせの野菜で、なんとも不思議な形をしています。
ビビンバ丼にのせてみました。クリスマスツリーみたいでかわいいですよね!



午後は大掃除、全体ミーティングを行い、長期オフに入りました。毎週のように合宿があったのに約1ヶ月半の間もなくなると思うとやはり寂しいです。この期間に何をしようか考えていますが、今は美味しいパフェを巡ったり、どこかの山に登ったりしたいなと思っています。初心者でも登れる山を知っていたら教えてください。(でも、寒いのは苦手なので結局家でまったりしてそうです。)
この前、3年のひろなりさんが師弟班で本郷近くの美味しいかけうどんのお店に連れていってくれると仰っていたのでそれは楽しみにしていようと思います。


この長いお休みで皆がゆっくり休んでまた元気に春合宿で集まれたらと思います。

2024年が部にとってより良い年になりますように。

皆様良いお年をお迎えください。
(帰っている時の空が綺麗でした!)


ここまで読んでいただいた方ありがとうございました。
     
                                       久保田莉菜




最新の画像もっと見る

コメントを投稿