降って来るもの

写真と散文とぽえむ

老いの考察~武器を~

2025-02-06 20:57:58 | 詩 32

     老いの考察~武器を~

 

寒いけれど

とても、冷たいけれど

寒中の寒底のようだけれど

僕は、歩き続ける

 

自が意思の強度を計る為に

自が意志の強度を試す為に

 

寒風よ

僕を擦り抜けて行け

冷気よ

僕の芯を浸して行け

 

兎に角、今朝の僕は

困難に向かって

真正面から挑むのだ

 

誰の指図でもない

誰の依頼でもない

自ずからの決意で

寒の荊に立ち向かうのだ

 

頼れるのは、唯、己がspirit

七十有余年、培ってきた気魄

そういう物一つ持たないで

老いの行先に

如何して、希望を探せる?

 

遮二無二、我武者羅に、只管に

生き抜いてゆく為の

一つの武器を!!

 

寒風よ、吹き抜けるがいい

冷気よ、この頬を抉って行け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参り道中記㈠~孫の店~

2025-02-06 07:16:35 | 伊勢神宮

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 ピンと張り詰めた空気が風景に覆いかぶさっている朝デス。予報では最強最長寒波は今日がピークだとのこと。。北東の空は美しい薄青色ですが、山の天辺辺りに場違いのように黒雲が漂う不気味な風景になっています。

 お天気の推移は個人では如何ともし難いので感想を記述しただけでpenを置き、今日の朝からは過日の”お伊勢参り”の道中記をボチボチと

 2/3節分の日の朝9時に出発。奈良から三重へはどの道を行っても峠を越えねばならないので、折しも最強寒波襲来の報に接していたので何時もより空模様に過敏に。幸い予報はで何とか峠越えが出来ました

 女房が行きたいとスケジュールに組んだ「孫の店」には、ほぼ予定通りの11時過ぎに到着。

 此処は高校の”調理クラブ”が実習として作った料理を提供するというレストラン。詰まり「孫の店」で、SNSなどで拡散されて凄い人気ぶりだとか。

  

   

既に待合室には、幾組かの人たちが・・

部屋にはクラブの歴史や各種の大会での受賞歴とそのトロフィーが飾られている

  

   

   

高校生が運営しているレストランなので土日のみ。入り口では先生がお出迎え

何しろ、高校生だから元気がいい。気持ちよく食事ができ、若さを注入してもらえる

定食は二種類

  

と、

僕の

美味しかったですよ。デザートまで出て満足して次の道中へ出発です

本当にそう思います

     道中記㈡に続く 2/6 07:44 まんぼ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする