降って来るもの

写真と散文とぽえむ

花飾り㈡姫檜扇

2022-07-10 06:02:05 | 

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 晴れのち雨になった土曜日の昨日、予定通り午前十時から父33回忌、母13回忌の法要を済ませる。凛として艶のある住職の読経を目を閉じて聴いている間中、想いは父母と過ごしたあの頃の時代へ時間へと遡る・・。

 此れも又、日常からwarpした安寧のひととき・・などと想い乍ら。

 

※檜扇が咲いた

 女房が”花飾り”にする

 

  ヒメヒオウギ

            

             07/10 06:02:06 まんぼ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花飾り㈠紫陽花

2022-07-09 21:27:02 | 

季節の花を玄関に

橡のtableにも置いてみる

   

※花飾り一

          

                  07/09 9:30pm まんぼ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセベリア

2022-07-09 06:00:33 | 

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 衝撃の一夜が明けて、改めて起こった出来事の理不尽さに怒りがこみ上げてきます。アメリカ社会の銃による居た堪れないほどの惨状を見聞きする度に、日本の平穏さに安らぎを感じていましたが・・。

 怒りと云いようのない哀しみが胸に広がります。何時何処で誰が生と死の瞬間に遭遇するかも知れません。それを日本中の人間に、如実に知らしめた理性無き悪党が演じた悲劇。コメントする程の立場ではないですが、それでも失った人の大きな存在感と影響力を思えば残念でなりません。

 

気を取り直して、何年ぶりかで花をつけた「サンスベリア」を

白百合のような清楚な花デス

     

良い一日を

                 07/09 06:17 まんぼ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都有情epilogue~京都府立植物園~

2022-07-08 06:22:52 | 

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 京都のそれぞれの場所で紡いできた情の物語もいよいよ最後の一ページに

 賑やかな銀閣寺への参道を下ってタクシーを拾い、最後にスケジュールした「府立植物園」に向かう。どんだけ乗っても230円の循環バスに乗れば安上がりだったが、彼方此方の名所をウオークして二人ともあまり余力がなく、お天気も上々の暑さで、何方も納得の🚖の乗客になる

到着が15:30。温室入園は16:00が最終なので先ず温室に入って幾つか珍しい花を。

   

よく見掛ける

   

砂漠地帯の・・サボテン

 広い広い植物園を歩いて、其処からは地下鉄に乗って京都駅に戻り、孫と家族に少しお土産を買って帰路に就いたほんの暫くのwarpだったが、それでも気分一新。新鮮な活力を蓄えて日常に戻ったのだ

何時もの山から太陽が昇り始める、今朝の様子。熱くなりそうな風情だ

擬宝珠が満開になった

         07/08 06:22 まんぼ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無二

2022-07-07 22:27:03 | SI27

      無二

 

相違点より共通点の割合が多ければ

きっと

友達になれる

きっと

色濃く混ざり合える

若しかしたらgenderの枠を超えて

”想い人”にだってなれるかも知れない

 

無二の友とは

付与された全ての符号が

限りなくmatchする

他人と言うに他ならない

恐らく

共通が相違を遙かに凌駕する・・

対人の一つの奇蹟

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都有情Ⅸ~銀閣・慈照寺~

2022-07-07 06:19:49 | 

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

銀閣 慈照寺 臨済宗相国寺派に属し大本山相国寺の山外塔頭の一つである。室町幕府八代将軍 足利義政公により造営が開始された。祖父に当たる三代将軍 足利義満公の【北山殿 金閣 鹿苑寺】に習い【東山殿 銀閣 慈照寺】を造営した。

 

 金と銀は双子のようなもの。前日「金閣寺」に感動したので、この日scheduleが未定だった午後の初めに、八瀬から叡山鉄道と京都市バスを乗り継いで此処「東山 慈照寺」を訪ねた

総門には

     

銀閣寺垣を通り受付をして中門を潜ると

銀閣寺

   

静寂の極みのような佇まい

白砂の向月台、銀沙灘、”錦鏡池”を廻りながら庭園を一周する

歴史を伝える槙

    

金閣の華やかさとは別の趣

     

何方も同じように印象に残る建物だった

頂いたお札を早速玄関に

想い人達が逢瀬を心待ちする七夕の夜 僕にも何か・・07/07 06:17 まんぼ

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ⅲjin

2022-07-06 22:00:21 | SI27

        Ⅲjin

 

ずっと,鬱屈の部屋に居た

 

如何したのだ,俺

どうなったのだ,僕

何故?辛苦の私

 

永遠の”修羅の間”のような

慟哭に囚われて

浮遊する”時の間”

 

生と死の端境に

哀と怒の奈落に

果敢無い葛藤の生舞台に

 

何とした,俺

如何せん,僕

異形の悪鬼の私

 

ⅢJinは暫く,慚愧の部屋に在った

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dream

2022-07-06 14:04:40 | SI27

        Dream

 

沢山のDreamの種を

お腹いっぱいに孕ませて眠ったから

僕はその種を

孵化させる責任が有ったのだ

種の中に

自身のseedも満帆に詰め込んだから

ほんとうに

種の全てを

発芽させる責任が有ったのだ

けれど

それが余りに重すぎたので

幾つかを

放り出してしまった

種のその後の運命は

その行末の幸不幸は

誰にも解らないけれど

僕はその慚愧の念に苛まれて

その後は

充分な睡眠を召し上げられてしまった

願わくば

僕が放棄した零れ種たちが

それぞれに

美しいドリームに結実して

その因果応報の修羅から

僕のsoleを

解き放ってくれますように・・と

dreamの呪縛から

放免してくれますように・・と

 

僕には

たくさんの種子を

幸せの開花へと胎生させる能力など

持ち合わせに無かったのだと

苦々しい結論で目覚めさせる

真夜の怪奇

・・

再眠,それでも

改めて夢請負人必須の

養成projectに参加する・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都有情Ⅷ~ロープウエイとケーブルカーで~

2022-07-06 05:16:29 | 

     ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

  比叡山の山頂に咲く薔薇を愛でた後、府県境に聳える霊峰比叡山を縦断して、ロープウエイとケーブルカーを乗り継ぎ、再び京都側へと降りる。

◎叡山ロープウエイ「比叡山頂駅」から「ロープ比叡駅」まで

  

    

途中で上って来るロープウエイとすれ違う

ロープ比叡駅から徒歩2分の乗り継ぎ。「叡山ケーブル比叡駅」から京都八瀬へ降りる。

  

   

上りの「坂本ケーブル」と同じように、急勾配の比叡山を下ってゆく。

   

上って来るケーブルカーと交差する

    

八瀬もみぢの小径を散策して・・

モミジが色づく季節にはどんな風になるのだろう‥と想像しながら

   

再び京都市内へと戻る。行きたいところが在るのだ・・。さて???

              Ⅸへ 07/06 05:36 まんぼ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花

2022-07-05 22:00:51 | 心訓抄.Ⅱ

     帰結

 

何と脆弱な腰力よ

あれしきの荷重で

これしきの負荷で

Painを直訴する・・

 老いだと?

言い訳は直ぐ其処に帰結する

そのminus思考こそ

許せぬ!

けれど・・

 

      処方箋

 

精神のtoughnessさは

確かに必要不可欠だが

 然りとて

専門家らしきが宣のたまうように

一様ではなく

一概でもない

 それ故

其処に起因する諸問題は

其々のsituationで

其々の処方箋で加療するしかない

 

※落花

 

     

                  07/05 10:17pm 万甫

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする