都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
4/28(水)全国おもちゃ学芸員合同研修会&交流会を行いました!
4/28(水)全国おもちゃ学芸員合同研修会&交流会をおこないました。
全国にあるおもちゃ美術館で活動してくださっているおもちゃ学芸員さん。
そして、今後続々と開館するおもちゃ美術館にかかわる方々。総勢100名程の方々にご参加いただきました!!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!
今回の研修会では、まず始めに、
“こまむぐ”の小松和人さんに、おもちゃづくりへの想いなどを語っていただきました。
金額は高いがなるべく国産材を使いたいと言っていたことがとても印象的でした。
花巻おもちゃ美術館にある、大きいサイズのどんぐりコロコロや、ネコブロックも見せて見せてもらいました!
次は、おもちゃ学芸員さんの紹介!
各おもちゃ美術館で活躍されているおもちゃ学芸員さんを紹介をしました。
おもちゃ美術館があるのは、こうして活躍してくださっているおもちゃ学芸員さんのおかげです!
いつも、ありがとうございます。
最後は、花巻おもちゃ美術館で人気の「10段ソフトクリームブロック」を使った、遊びを紹介。
そして、姉妹館対抗早積み対決!
優勝賞品は、なんと花巻おもちゃ美術館人気のおもちゃ!
東京は、スタッフ参加でしたが、本気で優勝狙って頑張りました!笑
が、しかし!!28段まで乗ったのに、、、最後の最後倒れてしまいました~( ノД`)
優勝したのは、最後まで崩れなかった『長門おもちゃ美術館』です✨
うらやましい!!
簡単そうに見えますが、手でコーンを持つと、グラグラしてしまい、ただ積むより難易度が上がって難しかったです。
なんだかんだとあっという間に過ぎてしまった1時間。
東京は、新型コロナウイルス感染拡大を受け緊急事態宣言中、そして臨時休館中のため、
参加希望のあったおもちゃ学芸員さんはご自宅からオンラインでの参加になってしまいましたが、
スタッフが思いっきり楽しみ、そしてその楽しさを一生懸命お伝えしました!笑
ちゃんと伝わったでしょうか!?
2022年春には、全国に10館ものおもちゃ美術館が誕生します。
おもちゃ美術館が増えるという事は、各館で活動してくださっている「おもちゃ学芸員」
みなさんの仲間も全国各地にどんどん増えていくという事。
東京おもちゃ美術館には、現在おもちゃ学芸員さんが300名程いらっしゃいますが
10館全てオープンした際には、1600名まで増える見込みです!!
どんな方がいらっしゃるのか考えただけでワクワクしますね。
来年もまた、こうして全国のおもちゃ学芸員さんと繋がり楽しいことができたらいいですね!
その時にはお知らせいたします。
楽しみにおまちください♪
かなっぺ
« 【森のめぐみW... | 第30期おもち... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |