都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
工作イベント「ヒノキ板をみがいて ドアプレートを作ろう」
マスクがまだ手放せないですね。
遠出もなかなかしにくい時代が続いています。
空気の良い森の中で、森林浴で深呼吸している気分になれるような、木の香り漂う工作イベントを行いましたのでご紹介します。
工作イベント「ヒノキ板をみがいて ドアプレートを作ろう」は、国産ヒノキ板を紙やすりで磨き、パーツでデコレーションしてドアプレート(表札)を作りました。
2種類の紙やすりで板のささくれ等を落とすと、部屋中にヒノキの香りが漂います。
紙やすりを初めて使うお子さんにも、道具の使い方からお伝えし、文字や絵を描いてオリジナルに仕上げます。
自分の名前のプレートにしたり、家族全員の名前を書いたり、みなさん真剣に取り組んでいました。
お家に飾って、長く楽しんでいただきたいです。
その時に、「おもちゃ美術館で作ったね」と、思い出の一コマに美術館があれば、こんなに嬉しいことはありません。
カイハラ
遠出もなかなかしにくい時代が続いています。
空気の良い森の中で、森林浴で深呼吸している気分になれるような、木の香り漂う工作イベントを行いましたのでご紹介します。
工作イベント「ヒノキ板をみがいて ドアプレートを作ろう」は、国産ヒノキ板を紙やすりで磨き、パーツでデコレーションしてドアプレート(表札)を作りました。
2種類の紙やすりで板のささくれ等を落とすと、部屋中にヒノキの香りが漂います。
紙やすりを初めて使うお子さんにも、道具の使い方からお伝えし、文字や絵を描いてオリジナルに仕上げます。
自分の名前のプレートにしたり、家族全員の名前を書いたり、みなさん真剣に取り組んでいました。
お家に飾って、長く楽しんでいただきたいです。
その時に、「おもちゃ美術館で作ったね」と、思い出の一コマに美術館があれば、こんなに嬉しいことはありません。
カイハラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/72492121bd9c26754c74f45dd62133b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/4027a3388ccc591e9e338684ad291147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/ff446dfcddc4c4f8b0e7ee2a2e14fefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/c35851d614fcfe6e3fa9613883a3b4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/82/776b2f803643c1cdc11a58bef6edbb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/4e751a66fa441f50389e7a711e3f0799.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2月の館内のようす
2月6日(月)から10日(金)は東京おもちゃ美術館は
メンテナンス休館日でした。
最終日の10日(金)はおもちゃ学芸員さん、セールスフォースの皆さんと
館内の大掃除を実施致しました!
ご協力いただきました皆さま、ありがとうございます。
いつもはできないところまでピカピカにお掃除することができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/4bab226e9527c4dd28200857623ee881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/498819560982eaea611674ddb5131919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/16/575a3604e7c42637e76acaf173508341.jpg)
おもちゃのもりを担当したチーム!
いい笑顔ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/cbb689c3e01c68c782a0826f2cd342f4.jpg)
大掃除の後は2021年グッドトイに選ばれた『筒けん』の
フォローアップが開催されました。
制作者の清水さんがなんと長野からいらっしゃってくださり、
大いに盛り上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/d7618d7c9b798bc6c753daee2047cb9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/a2d5774eac75a2799214f4b26ada3b6f.png)
玉を重ねるのも簡単そうに見えてとっても難しいんです…!
5個重ねていた方もいたのだとか!
筒けんの遊び方をたくさん教えていただいて
おもちゃ学芸員さん、職員共にとても楽しく
学ばせていただきました。
新しい技を覚えた学芸員さんはぜひお客様や
他のおもちゃ学芸員さんに伝授していただけたら
嬉しいです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )