都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
お花見ミーティング
桜が咲く季節になりましたね。コートからジャケットに代わり、お出かけするのも身軽になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
さてさて、東京おもちゃ美術館では、毎日閉館後に、おもちゃ学芸員とスタッフが各お部屋・
廊下・階段などのお掃除をします。
その後は、小学校の時は家庭科室として使用されていた『おもちゃ工房』にて
お茶とお菓子を頂きながら、今日あった楽しかったこと、面白かったこと、新たに発見したこと
など皆で感想を言い合うのが日課です。
今日は、桜が満開になった四谷ひろばのグラウンドでお花見をしながらのミーティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/0fe47efec73c9c595e31a99665bf973f.jpg)
すこ~し風が強かったですが、お花はキレイだし、お菓子は美味しいし、楽しいおしゃべりもして
今日1日は終わりました。
あと1週間もすれば散ってしまう桜。風で花びらがひらひら、ひらひら舞って「春だな~」なんて思います。
第17期おもちゃ学芸員養成講座(6/24・25)の受講生を募集中です。
くわしくはこちらをご覧ください。
はっち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
さてさて、東京おもちゃ美術館では、毎日閉館後に、おもちゃ学芸員とスタッフが各お部屋・
廊下・階段などのお掃除をします。
その後は、小学校の時は家庭科室として使用されていた『おもちゃ工房』にて
お茶とお菓子を頂きながら、今日あった楽しかったこと、面白かったこと、新たに発見したこと
など皆で感想を言い合うのが日課です。
今日は、桜が満開になった四谷ひろばのグラウンドでお花見をしながらのミーティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/c011956b4fc125c8d67104319efb1b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/0fe47efec73c9c595e31a99665bf973f.jpg)
すこ~し風が強かったですが、お花はキレイだし、お菓子は美味しいし、楽しいおしゃべりもして
今日1日は終わりました。
あと1週間もすれば散ってしまう桜。風で花びらがひらひら、ひらひら舞って「春だな~」なんて思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
くわしくはこちらをご覧ください。
はっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou2.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
春休み特別イベント「マリンバ演奏と童謡を歌うひととき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/ee08cb65e8d8e1e535d7378065a6872f.jpg)
こんにちは!本日は春休み特別イベントのご案内です!
来る3/30(日)、東京おもちゃ美術館にプロのマリンバ奏者である、斉藤裕子さんを招いて
1日限りのスペシャルコンサートを行ないます!
聞くだけでなく、みんなと一緒に楽しく歌う内容にしたいと思っています。
時間は以下の日程の3回講演(1回約30分程度を予定)!
是非遊びにきてください。
楽しい時間を一緒に過ごしましょう!
開演時間:13:00~、14:00~、15:00~
場所:1階プレイルームにて
<斉藤裕子さんプロフィール>
新潟県糸魚川市出身。昭和音楽短期大学音楽芸術学科(ピアノ専攻)卒業、同大学打楽器研究科修了。
東京と糸魚川を拠点に、オペラの伴奏や保育園、小学校、中学校でのコンサート、記念式典や各種パーティーなどで演奏し活躍中。
☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
『アートとおもちゃの遊び学校』で、おもちゃと遊びの専門家と学ぼう!
東京おもちゃ美術館の館長が所長を務める、芸術教育研究所が主催する 2014年初夏の信州芸術教育学校
『アートとおもちゃの遊び学校』の参加者を募集しています。
毎年開催されているこの信州スタディツアーは、芸術や遊び文化の推進を願い、子どもから高齢者まで
様々な年代のケアに携わる人々が初夏の信州に集う1泊2日-5/31(土)、6/1(日)の宿泊研修です。
また、下記7つの分科会から参加希望の分科会を受講頂けます。
①幼児のための絵画指導 (講師:荒牧光子)
②”絵が苦手”でも楽しいスタンプ遊び (講師:山口裕美子)
③”みんなで創る””みんなで飾る”造形あそび (講師:武田真理絵)
④おもちゃ作家と作る!遊ぶ!! 銀河工房の”色あそびゴマ” (講師:小林茂)
⑤”わらべうた遊び”でコミュニケーション (講師:田村洋子)
⑥身近な自然再確認! 子どもと楽しむ”自然観察会” (講師:村松亜希子)
⑦お年寄りとともに楽しむ アクティビティ実践 (講師:荒牧光子、岡田真平)
例えば・・・
②と③はおもちゃコンサルタントやおもちゃインストラクターの講師でもあり、
おもちゃコンサルタントマスターの山口さんと武田さんの遊びのワークショップ
④はグッド・トイに認定されたおもちゃを多数生み出している長野県の銀河工房・小林茂さんを
講師にお迎えしたワークショップ。
⑤は東京おもちゃ美術館にて、おもちゃ学芸員としても活動され、毎月”わらべうたで遊ぼう”の
イベントも行って頂いている日本わらべうた協会の田村洋子さんによる、わらべうた遊びの面白さや
日常での取り入れ方のレクチャー。
1日目は、趣のある古民家にてツアー参加者と地元の皆さんの交流会「やまなみの夕べ」で
楽しい一夜を過ごしましょう!
2日目には信州の大自然に触れながら行うワークショップや、歴史と文化の街「小布施」の散策など
【小布施体験】がたっぷりできる内容です。
信州の自然や歴史・文化に触れながら、おもちゃや遊びを通して新し発見ができる2日間です。
『ぜひ一緒に行きましょう! 』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_ami.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
参加対象:芸術教育の会会員/おもちゃコンサルタント/おもちゃ学芸員
アクティビティディレクター/アクティビティインストラクター
上記のご家族及びご友人
詳しくはこちら
お問合せは 芸術教育研究所 TEL 03-3387-5461まで
はっち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou2.gif)
『アートとおもちゃの遊び学校』の参加者を募集しています。
毎年開催されているこの信州スタディツアーは、芸術や遊び文化の推進を願い、子どもから高齢者まで
様々な年代のケアに携わる人々が初夏の信州に集う1泊2日-5/31(土)、6/1(日)の宿泊研修です。
また、下記7つの分科会から参加希望の分科会を受講頂けます。
①幼児のための絵画指導 (講師:荒牧光子)
②”絵が苦手”でも楽しいスタンプ遊び (講師:山口裕美子)
③”みんなで創る””みんなで飾る”造形あそび (講師:武田真理絵)
④おもちゃ作家と作る!遊ぶ!! 銀河工房の”色あそびゴマ” (講師:小林茂)
⑤”わらべうた遊び”でコミュニケーション (講師:田村洋子)
⑥身近な自然再確認! 子どもと楽しむ”自然観察会” (講師:村松亜希子)
⑦お年寄りとともに楽しむ アクティビティ実践 (講師:荒牧光子、岡田真平)
例えば・・・
②と③はおもちゃコンサルタントやおもちゃインストラクターの講師でもあり、
おもちゃコンサルタントマスターの山口さんと武田さんの遊びのワークショップ
④はグッド・トイに認定されたおもちゃを多数生み出している長野県の銀河工房・小林茂さんを
講師にお迎えしたワークショップ。
⑤は東京おもちゃ美術館にて、おもちゃ学芸員としても活動され、毎月”わらべうたで遊ぼう”の
イベントも行って頂いている日本わらべうた協会の田村洋子さんによる、わらべうた遊びの面白さや
日常での取り入れ方のレクチャー。
1日目は、趣のある古民家にてツアー参加者と地元の皆さんの交流会「やまなみの夕べ」で
楽しい一夜を過ごしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
2日目には信州の大自然に触れながら行うワークショップや、歴史と文化の街「小布施」の散策など
【小布施体験】がたっぷりできる内容です。
信州の自然や歴史・文化に触れながら、おもちゃや遊びを通して新し発見ができる2日間です。
『ぜひ一緒に行きましょう! 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_ami.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
参加対象:芸術教育の会会員/おもちゃコンサルタント/おもちゃ学芸員
アクティビティディレクター/アクティビティインストラクター
上記のご家族及びご友人
詳しくはこちら
お問合せは 芸術教育研究所 TEL 03-3387-5461まで
はっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou2.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
第17期 おもちゃ学芸員養成講座 受講生募集開始!
おもちゃ学芸員は、東京おもちゃ美術館にてお客様へおもちゃをご紹介したり、
一緒に遊んだりする、赤いエプロンがユニフォームのボランティアスタッフです。
現在の登録者数は240名程で、20代~80代、職種も多種多様な方々が活躍しています。
『伝承おもちゃ』、『サイエンス・トイ』、『ボードゲーム』など国内外のおもちゃが一万点以上!
その中から得意なものや、気に入ったおもちゃや遊びを来館者に伝える『遊びの案内人』への
まず一歩!【第17期 おもちゃ学芸員養成講座(6/24・6/25)】の受講生を大募集中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/49d1a3e141ad12dcd9d723fae9c6ed37.jpg)
日本国内はもちろん、世界各国のおもちゃや遊びを通して、子供だけではなく
大人・シニアにも懐かしさや、喜びと楽しさを伝える交流活動をはじめませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/a2601172300d9dec2172311e2b9d34ab.jpg)
わらべうたやベーゴマなどの伝承遊びから、アナログゲーム、読み聞かせなどなど、
多種多様な特技を持った仲間と出会え、遊びの幅が広がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/0d9de787ce3967d4ce6e6411bce4278e.jpg)
また、おもちゃ作家や絵本作家、ゲームインストラクターのイベント補佐などでプロとお話できる機会もあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/1a62066e5a439c29e54b2dd7afa654fc.jpg)
年間12万人の来館者をお迎えする、東京おもちゃ美術館で、遊びながら楽しくボランティアしませんか?
詳しくはコチラをご覧ください。
※おもちゃコンサルタントまたはおもちゃインストラクターの資格を取得されている方は、
登録ガイダンス及び、実習(1日)にご参加いただくことで活動可能です。
お問合わせは shift@goodtoy.org またはTEL03-5367-9601まで。
はっち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
一緒に遊んだりする、赤いエプロンがユニフォームのボランティアスタッフです。
現在の登録者数は240名程で、20代~80代、職種も多種多様な方々が活躍しています。
『伝承おもちゃ』、『サイエンス・トイ』、『ボードゲーム』など国内外のおもちゃが一万点以上!
その中から得意なものや、気に入ったおもちゃや遊びを来館者に伝える『遊びの案内人』への
まず一歩!【第17期 おもちゃ学芸員養成講座(6/24・6/25)】の受講生を大募集中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/b3bf43988dc38410d6d9e08e3e55bd29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/49d1a3e141ad12dcd9d723fae9c6ed37.jpg)
日本国内はもちろん、世界各国のおもちゃや遊びを通して、子供だけではなく
大人・シニアにも懐かしさや、喜びと楽しさを伝える交流活動をはじめませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/66fb974722754e87148f712dc43537b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/a2601172300d9dec2172311e2b9d34ab.jpg)
わらべうたやベーゴマなどの伝承遊びから、アナログゲーム、読み聞かせなどなど、
多種多様な特技を持った仲間と出会え、遊びの幅が広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/016ea075ddf15b58f53c46db08dabe33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/0d9de787ce3967d4ce6e6411bce4278e.jpg)
また、おもちゃ作家や絵本作家、ゲームインストラクターのイベント補佐などでプロとお話できる機会もあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0c/1c22676e0b603b3b10a437a625d17a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/1a62066e5a439c29e54b2dd7afa654fc.jpg)
年間12万人の来館者をお迎えする、東京おもちゃ美術館で、遊びながら楽しくボランティアしませんか?
詳しくはコチラをご覧ください。
※おもちゃコンサルタントまたはおもちゃインストラクターの資格を取得されている方は、
登録ガイダンス及び、実習(1日)にご参加いただくことで活動可能です。
お問合わせは shift@goodtoy.org またはTEL03-5367-9601まで。
はっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
おもちゃ学芸員 新イベント始まります!
新たにスタートするおもちゃ学芸員によるイベントをご紹介!
現役保育士さんによるパネルシアターその2として
『おもちゃと遊びシアター』が始まります!
パネルやエプロンなど、どんなシアターが出てくるかは、当日のお楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
このイベントはお話だけではなく、おもちゃやあやとり遊びなどもご紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何が出てくるかワクワク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今月は 3/30(日)に開催します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/64c5901fae70b53aa8f51f1e387973ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f0/43aa2bc481b17997a31eed34ffe5d4f9.jpg)
また、その1の『歌って遊ぶパネルシアター』は一緒に歌って、手遊びで遊びましょう。
こちらは3/9(日)と3/16(日)にイベント予定です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/bdafa5718a6c17feb8720487102a0e4a.jpg)
他にも、おもちゃ学芸員によるイベント満載です!
詳しくはこちらをご覧ください。
お雛さまよ 来年ごじゃれ 春の花見にごじゃれ
赤いべべ着せて 白いべべ着せて ぽてぽて もちついてあげろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
はっち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
現役保育士さんによるパネルシアターその2として
『おもちゃと遊びシアター』が始まります!
パネルやエプロンなど、どんなシアターが出てくるかは、当日のお楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
このイベントはお話だけではなく、おもちゃやあやとり遊びなどもご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何が出てくるかワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今月は 3/30(日)に開催します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/64c5901fae70b53aa8f51f1e387973ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f0/43aa2bc481b17997a31eed34ffe5d4f9.jpg)
また、その1の『歌って遊ぶパネルシアター』は一緒に歌って、手遊びで遊びましょう。
こちらは3/9(日)と3/16(日)にイベント予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/bdafa5718a6c17feb8720487102a0e4a.jpg)
他にも、おもちゃ学芸員によるイベント満載です!
詳しくはこちらをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
赤いべべ着せて 白いべべ着せて ぽてぽて もちついてあげろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
はっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )