都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
全国おもちゃ学芸員交流会2023
全国おもちゃ学芸員交流会2023を12/17(日)に開催しました!
姉妹館を含めて、全国12館となったおもちゃ美術館。
全国合わせると2000名以上のおもちゃ学芸員さんが活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/d40245e6d0b33c4f05a993035bace5d0.jpg)
そんな12館のおもちゃ学芸員が一堂に会する日が1年に一度開催され、
今年も各地で集まりながら、12館をオンラインで繋ぎ、楽しい交流会が開かれました。
まず第1部新認定グットトイの紹介と題しまして、
グットトイ選考委員長 善本眞弓さん、選考委員 橋本光子さんより
グットトイとは何か、グットトイ2023に選ばれたおもちゃの特徴をお話いただきました。
似ているようで違う点、違うようで同じ点など、今年選ばれた同士だからこそ色んな発見があります。
そして部門賞紹介リレーとして、東京おもちゃ美術館では
大賞のねこぱっちんをご紹介。おもちゃ学芸員としてお客様と遊んでいるうちに見えた発見、
おもしろい遊びを皆さんに発表しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/645b2c772a561c8d20b67afb54f63a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/20da94498cfa952f82198a2495686f05.jpg)
第2部「もっと遊ぼう!おもちゃでファッションショー」では、
グッドトイ2023に選ばれたマグビルド カラーズ、MNTL スターデザインタイルを赤いエプロンに装飾して、ファッションショーをしました!
各館でテーマを決めて、さあみんなで装飾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/0f5948a97221220000f032208a1add5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/51006d6a89f0a259f39e7143d46795e5.jpg)
東京では、東京タワーとスカイツリーで多数決を取り、クリスマスの東京タワーを作っていきましたが、
最終的に、、、「クリスマスの東京タワーを着飾る自由の女神」となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/2416779bc62b3e2bdb7b5a20e78dbf9c.jpg)
どの館も地域の特色を活かしたり、季節を感じる装飾にしたり、と大盛り上がり!遊び方も広がって、コミュニケーションも広がり、とても充実した時間となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/bfcf56bf18bd9fc6ccdd72e6b7620fb2.jpg)
また来年、それぞれのおもちゃ美術館で活躍している皆さんと
お会いできるのを楽しみにしております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
外部見学会 三鷹市星と森と絵本の家 2023.12.14 開催
おもちゃ学芸員とスタッフの交流イベントが10月に引き続き開催いたしました。
今回の目的地は三鷹市の星と森と絵本の家&国立天文台です!
スタッフ10名とおもちゃ学芸員15名の総勢25名での外部見学会になりました。
今回の集合場所は京王線調布駅
『初めてた!』という方もいれば『すごく近くて自転車で来たよ!』
なんてかたもいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/feb87d95ad268d39b8f4d5aded1fc504.jpg)
見学の前には調布飛行場内にある『プロペラカフェ』で
飛行場を眺めながらおいしいランチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/58d358d555a24770c9d470fc59767f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/ad09576c046e971f92bc6886eb54a3ab.jpg)
店内からは運が良ければ飛行機の発着陸が見れたり、
展示してある飛行機を見て楽しむこともできました。
腹ごしらえもしてプロペラカフェより徒歩20分ほどで
国立天文台に向かいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/448e7d4b06f5fd54f88c967b65869f65.jpg)
豊かな自然に囲まれた国立天文台の敷地内に
星と森と絵本の家は佇んでいます。
絵本の家では館長さんをはじめとして職員さん、
ボランティアスタッフの皆さんがあたたかくお迎えくださいました。
歴史ある建物と絵本と星の展示がとても心ワクワクする空間です!
木工ワークショップ体験は皆さん2つ、3つとたくさん作りたい!と
とっても忙しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/edfaa6ec34c761251f941a9d01516ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/509891c7883a5b09aaf5fee90f5b2b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/a3f085ee1a19b7ea0e3ce86e9dc14f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/3beed5984fb9c47867e430a1a54eb0ad.jpg)
素敵なお土産になりましたね!
国立天文台も自然が多く敷地内を歩いているだけでも
ゆったりとした気持ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/78a63ae9c55db5186870a1d3d767e40c.jpg)
登録有形文化財に登録された建物や大きな望遠鏡は圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/6c91c538b694aa416431d78918647081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/154b880672f35e06eabfd615faa1b3cc.jpg)
絵本の家の館長さんによる館内ツアー、木工ワークショップ体験
絵本の家&国立天文台の自由見学、楽しくもあっという間の時間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/9b3e117a7a9b5731eb1959ca660db6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/cb89308f96fff8eec766eeb0a8855e2c.jpg)
解散した後にも『まだ見学したりない!』と絵本の家に残っている方、
天文台を散策しに行かれた方もいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/31c3855bc9d400d52fd64e03bb75d01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/d08cfd10b9a946c2e0dedbf6b1e19331.jpg)
次回開催日は未定ですが、開催日が確定いたしましたら
皆さまぜひご参加ください!
お待ちしております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/3bad90e05cf978cc4bfc4074c9606f84.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
12/2(土)おもちゃの時間&親子で遊ぼう!
東京おもちゃ美術館のディレクター岡田 哲也による
『おもちゃの時間』&『親子で遊ぼう!』が開催しました!
午前は大人向け講座『おもちゃの時間』
おもちゃや遊びを通じて子どもたちとの関わり方を
楽しく学ぶ講座です!
今回のテーマは『はねる』
エドインターのひも通しブロック『 Swingy -スウィンギー』を
使って皆さんで一緒にたくさん遊びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/63710b9b73195c6e375672c71e359e94.jpg)
皆さん初めて手にするスウィンぎーをまずは
思い思いに触ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/64eaacccfc5f21e14b1ba166966bde6e.jpg)
たったひとつのおもちゃから
様々な遊び方が展開されていくに様子に
皆さんとても楽しそうでいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/e5566fad0d7265318ad9d18538921be8.jpg)
お人形を作ってぶらぶらしたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/e693b745f11852783c093a85718b7d2d.jpg)
町を作ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/c510283a5df7e4b99e03343880ecd3b5.jpg)
こんな強そうなお人形も作れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/eb5b87723f80b8e91b542414d25bc325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/d544b1407eed3b5f2b6e28bbd1a33982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0f/4b00b1944f634deda9ace622c8b334fc.jpg)
お人形を作って体を歩かせてみると
より体も使って楽しい気持ちになりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/eaa6300884914c751b7501a963ef9c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/405ab2e510fbae8666f584c92a79b0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/8bcb32bd857903db9112a5bac034167e.jpg)
皆さん終始メモを片手に遊びつくしてくださいました。
これからの活動の中で今日の体験を生かしていただけると
嬉しいですね!
そして午後は『親子で遊ぼう!』
3歳さん以上のお子さんの親子を対象とした
イベントです。
子どもたちと保護者の方が『一緒に』遊ぶことを
大切にしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/41e75a880f5383d3495991061ad91ac0.jpg)
おもちゃを見せてもらってわくわくどきどきの
子どもたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/3efcee0d1cea3eac01e0ad31e5d34784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/0ce3fe2ff866ed9bb87c8c1516d5b97b.jpg)
『このおもちゃはどんな風に動くと思う?』
なんて問いかけに真剣に皆考えてくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/4c90812464d39c75aebc2c594874500a.jpg)
ゼンマイ仕掛けのおもちゃの不思議な動きに
子どもたちは楽しそう!
それを見守る保護者の方も自然と笑顔になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/43010314d442253468cc6b5fcee59486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/afd54b73ba4e928437f571e817e57263.jpg)
お友だちが上手に遊べた時は皆で笑顔で拍手!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/93d65213442dafb8e721870f8ada2034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/634f2cec8a9084e80abd89ffb0b2bd5c.jpg)
親子で『一緒に』楽しむ『親子で遊ぼう!』の
イベントは子どもたちはもちろん一緒に参加される
保護者の方にとっても我が子の成長を感じられたり、
子どもとの遊びを通じたコミュニケーションが
取れる楽しい時間になっております。
両イベントとも次回の開催は2024年3月を
予定しております!
詳細が確定次第HPにて告知をさせていただきますので
皆さまぜひご参加お待ちしております!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )