都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
「おもちゃコンサルタント」も「おもちゃ学芸員」へ
東京おもちゃ美術館では、おもちゃコンサルタントやインストラクター有資格者の面々も
おもちゃ学芸員として皆様をお迎えします。
去る12月14日・15日にコンサルタント、インストラクターを対象に「おもちゃ学芸員ガイダンス」を行ないました。
自己紹介から始まり、東京おもちゃ美術館の概要説明、「おもてなしの心」についての講義などなど。
みんなの中で東京おもちゃ美術館が具体化したようでした。
↓「おもちゃコンサルタント養成講座」以来、久々の多田理事長の講義。
ちょっと懐かしく感じられたのでは???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/5aad49a45661aef7e3454053e8a3a3f2.jpg)
これで約170名の「おもちゃ学芸員」が誕生したことになります。
1月の養成講座を過ぎると約200名となります。
みなさん、頼りにしています!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp21.gif)
これから「フォローアップ講座」を経て、オープンに向かってご一緒に突き進んでいきましょう~
スタッフ トイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
おもちゃ学芸員として皆様をお迎えします。
去る12月14日・15日にコンサルタント、インストラクターを対象に「おもちゃ学芸員ガイダンス」を行ないました。
自己紹介から始まり、東京おもちゃ美術館の概要説明、「おもてなしの心」についての講義などなど。
みんなの中で東京おもちゃ美術館が具体化したようでした。
↓「おもちゃコンサルタント養成講座」以来、久々の多田理事長の講義。
ちょっと懐かしく感じられたのでは???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/5aad49a45661aef7e3454053e8a3a3f2.jpg)
これで約170名の「おもちゃ学芸員」が誕生したことになります。
1月の養成講座を過ぎると約200名となります。
みなさん、頼りにしています!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp21.gif)
これから「フォローアップ講座」を経て、オープンに向かってご一緒に突き進んでいきましょう~
スタッフ トイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
七人の侍「わらはんど」
ビッグニュースなので、改めて取り上げますね。
なななんと青森木製玩具研究会「わらはんど」のブログが開始されています!!
(「わらはんど」の赤石さん、先日はコメントありがとうございます。)
「わらはんどの木製おもちゃ日記」
ちょうどメンバー紹介もはじまってますよ~
今年のおもちゃフォーラムに、たくさんの木製おもちゃとりんごをもって東京上陸した彼らは、
東京おもちゃ美術館の「おもちゃの森」のおもちゃだけでなく、「おもちゃの町」の内装関係もに関わってくださっています。
3月には四谷に合宿して内装工事をしてくださるそうです。。
実はここにいたるまでには、「わらはんど」設立いきさつと、グッドトイ委員会との深いお付き合いがあります。
ま、それは別の際にご紹介するとして、
東奥日報の新聞記事
をご覧下さい。東京おもちゃ美術館に遠くから”参加”してくれている心優しき夢多き七人の侍なのです。
↓青森でのおもちゃの勉強会(わらはんどのメンバーと多田理事長)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/d398b2c0c7e6bde430ed2811159dabc6.jpg)
↓こちらは楽しそうな~
勉強会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/44adfbdbd198a6013ef1c09a3080f897.jpg)
石きょん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
なななんと青森木製玩具研究会「わらはんど」のブログが開始されています!!
(「わらはんど」の赤石さん、先日はコメントありがとうございます。)
「わらはんどの木製おもちゃ日記」
ちょうどメンバー紹介もはじまってますよ~
今年のおもちゃフォーラムに、たくさんの木製おもちゃとりんごをもって東京上陸した彼らは、
東京おもちゃ美術館の「おもちゃの森」のおもちゃだけでなく、「おもちゃの町」の内装関係もに関わってくださっています。
3月には四谷に合宿して内装工事をしてくださるそうです。。
実はここにいたるまでには、「わらはんど」設立いきさつと、グッドトイ委員会との深いお付き合いがあります。
ま、それは別の際にご紹介するとして、
東奥日報の新聞記事
をご覧下さい。東京おもちゃ美術館に遠くから”参加”してくれている心優しき夢多き七人の侍なのです。
↓青森でのおもちゃの勉強会(わらはんどのメンバーと多田理事長)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/d398b2c0c7e6bde430ed2811159dabc6.jpg)
↓こちらは楽しそうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/44adfbdbd198a6013ef1c09a3080f897.jpg)
石きょん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
まもなくお届けします!
NPO日本グッド・トイ委員会の活動は、おもちゃに深い関心を持ち
私たちの理念に賛同される個人・法人の会員のみなさまによって支えられています。
「グッド・トイ」の活動を応援したい、おもちゃの様々な情報がほしい、おもちゃの専門家を目指したい、おもちゃや遊びを活かしたボランティア活動がしたい
といった方のご入会をお待ちしています。
詳しくはこちら→おもちゃで遊ぼうweb
会員の方には、さまざまなおもちゃに関する情報をお届けしています。
昨日、グッド・トイ通信を全国の会員の皆さんに発送しました。
まもなくお届けします。
お楽しみにお待ちくださいね。
超素早い封入作業にいそしむ噂の(ある意味)イケメン・スタッフたち
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/4603176c1c5837c2eee37eca05333e60.jpg)
おもちゃコンサルタントの新しいパンフも同封してますんで、そっちも見てキョン
。
石きょん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
私たちの理念に賛同される個人・法人の会員のみなさまによって支えられています。
「グッド・トイ」の活動を応援したい、おもちゃの様々な情報がほしい、おもちゃの専門家を目指したい、おもちゃや遊びを活かしたボランティア活動がしたい
といった方のご入会をお待ちしています。
詳しくはこちら→おもちゃで遊ぼうweb
会員の方には、さまざまなおもちゃに関する情報をお届けしています。
昨日、グッド・トイ通信を全国の会員の皆さんに発送しました。
まもなくお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
超素早い封入作業にいそしむ噂の(ある意味)イケメン・スタッフたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/4603176c1c5837c2eee37eca05333e60.jpg)
おもちゃコンサルタントの新しいパンフも同封してますんで、そっちも見てキョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp05.gif)
石きょん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
キュレーター 砂田光紀
東京おもちゃ美術館の設立準備に関わってくださる方は、
ほんとうに「仕事人」と呼ぶにふさわしい方ばかりです。
おもちゃという「物」が大好きなんだけれど、それ以上に「人」が大好き。
そして「こだわり派」で「頑固一徹」で「時間を忘れて仕事をする」。
さらにこれは偶然かもしれませんが「優しい」「話好き」な方が多いのです。
今回ご紹介するのは「東京おもちゃ美術館」プロジェクトの中心的役割を果たす、
企画・構成・運営などをつかさどるキュレーター砂田光紀さんです。
先日「東京おもちゃ美術館」名物(
?)「朝から晩までぶっ通し話し合い」のために、
福岡から日帰りで来てくださった時の砂田さんです。(一番左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/18459c57946ab0895c148b1ece2608ea.jpg)
↑ミュージアムショップの会議の模様です。
そうです!今までミュージアムショップについて触れませんでしたが、
「東京おもちゃ美術館」には、とってもステキな個性的なおもちゃショップができる予定です。
どうぞお楽しみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp21.gif)
このように砂田さんには展示に関することだけでなく、美術館全体を総合的に関わっていただいています。
お会いする度に、砂田ポケットのなかから出てくる驚きのアイデアに、
目をパチクリ
ビックリさせられている私たちです。
それを見て、ニコニコ目じりを下げて笑っている砂田さんは、まるでいたずらっ子みたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
砂田さんの最近のお仕事を一部ご紹介します。
鹿児島、尚古集成館のリニューアル
青森県、鯵ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~
大分県、国木田独歩館
公式ページは写真が無いので、関連ページ→http://www.oct-net.ne.jp/~mhrb/doppo/dopposaeki.htm
佐世保~福岡間の高速バス『SASEBO EXPRESS』のデザイン
「九州遺産」九州遺産のガイドブックも著されています。
スタッフ 石きょん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
ほんとうに「仕事人」と呼ぶにふさわしい方ばかりです。
おもちゃという「物」が大好きなんだけれど、それ以上に「人」が大好き。
そして「こだわり派」で「頑固一徹」で「時間を忘れて仕事をする」。
さらにこれは偶然かもしれませんが「優しい」「話好き」な方が多いのです。
今回ご紹介するのは「東京おもちゃ美術館」プロジェクトの中心的役割を果たす、
企画・構成・運営などをつかさどるキュレーター砂田光紀さんです。
先日「東京おもちゃ美術館」名物(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
福岡から日帰りで来てくださった時の砂田さんです。(一番左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/18459c57946ab0895c148b1ece2608ea.jpg)
↑ミュージアムショップの会議の模様です。
そうです!今までミュージアムショップについて触れませんでしたが、
「東京おもちゃ美術館」には、とってもステキな個性的なおもちゃショップができる予定です。
どうぞお楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp21.gif)
このように砂田さんには展示に関することだけでなく、美術館全体を総合的に関わっていただいています。
お会いする度に、砂田ポケットのなかから出てくる驚きのアイデアに、
目をパチクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
それを見て、ニコニコ目じりを下げて笑っている砂田さんは、まるでいたずらっ子みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
砂田さんの最近のお仕事を一部ご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
公式ページは写真が無いので、関連ページ→http://www.oct-net.ne.jp/~mhrb/doppo/dopposaeki.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
スタッフ 石きょん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
NPO地域活動フェスティバルinなかの
明日、中野区のNPOのお祭りがあります。
日本グッド・トイ委員会もブースを出しますので、
お近くの方はぜひご来場ください。入場無料です。
NPO地域活動フェスティバルinなかの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
日時:12月8日(土)午前10時~午後5時
会場:中野区勤労福祉会館(中野2-13-14)中野駅南口から徒歩5分
↓ただいま設営中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/d0a954eae41f13cf1f7182de9f52a4f0.jpg)
グッドトイ委員会ブースでは、おもちゃのチャリティーセール(数に限りあり)、東京おもちゃ美術館応援コーナーがあります。
当日「ブログを見た」という合言葉で、当委員会きってのイケメンスタッフ
ココロンの握手会に参加できます。
…というか、ぜひココロン
の話し相手になってやってください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
石きょん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
日本グッド・トイ委員会もブースを出しますので、
お近くの方はぜひご来場ください。入場無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
日時:12月8日(土)午前10時~午後5時
会場:中野区勤労福祉会館(中野2-13-14)中野駅南口から徒歩5分
↓ただいま設営中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/d0a954eae41f13cf1f7182de9f52a4f0.jpg)
グッドトイ委員会ブースでは、おもちゃのチャリティーセール(数に限りあり)、東京おもちゃ美術館応援コーナーがあります。
当日「ブログを見た」という合言葉で、当委員会きってのイケメンスタッフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
…というか、ぜひココロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
石きょん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
柏崎 おもちゃ寄贈しました
12月1日、2日、東京でおもちゃ学芸員が開催されている中、
遠く離れた新潟県柏崎市では「おもちゃインストラクター養成講座」が開催されていました。
その講座の最中に、GT委員会から柏崎市社会福祉協議会へおもちゃ寄贈にあたってのミニ寄贈式が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/560c58ca5b24c14c8c6b12f136bbe142.jpg)
今回の講座講師であり、GT委員会理事のただじゅん(左)より、
柏崎社協のマスコットガール“まめ”こと大塚さん(右)へ、
東京おもちゃ美術館収蔵品20数点のおもちゃがプレゼントされました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
新潟県中越沖地震から4ヶ月。これまで柏崎市とGT委員会は10年にわたり「おもちゃフェスティバルin柏崎」の開催、おもちゃインストラクターやおもちゃドクターなどおもちゃのボランティア育成など、おもちゃを通した地域貢献活動へ協力体制ととってきました
柏崎社協の村山さん(4歳児のママでもあります)のコメント
「今回はおもちゃを寄贈をいただき、ありがとうございました。ただじゅんさんのおもちゃのお話し、ワークショップどちらもとても楽しませていただきました。いただいたおもちゃは仮設住宅の集会所に置き、こどもも大人もおもちゃで遊ぶことで心を和ませていただきたいです」
ちなみに下の画像は、今回のこととは直接は関係ありませんが「まだまだっ柏崎」シール。
このシールを購入することで、誰でも柏崎の産業復興に貢献できるチャリティープロジェクトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/4c54e4d4e9b3c0fcd8c580c08de228ec.jpg)
今回のおもちゃ寄贈は、まだ第1弾。
GT委員会はこれからも柏崎市を応援していきます!!
ココロン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
遠く離れた新潟県柏崎市では「おもちゃインストラクター養成講座」が開催されていました。
その講座の最中に、GT委員会から柏崎市社会福祉協議会へおもちゃ寄贈にあたってのミニ寄贈式が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/560c58ca5b24c14c8c6b12f136bbe142.jpg)
今回の講座講師であり、GT委員会理事のただじゅん(左)より、
柏崎社協のマスコットガール“まめ”こと大塚さん(右)へ、
東京おもちゃ美術館収蔵品20数点のおもちゃがプレゼントされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
新潟県中越沖地震から4ヶ月。これまで柏崎市とGT委員会は10年にわたり「おもちゃフェスティバルin柏崎」の開催、おもちゃインストラクターやおもちゃドクターなどおもちゃのボランティア育成など、おもちゃを通した地域貢献活動へ協力体制ととってきました
柏崎社協の村山さん(4歳児のママでもあります)のコメント
「今回はおもちゃを寄贈をいただき、ありがとうございました。ただじゅんさんのおもちゃのお話し、ワークショップどちらもとても楽しませていただきました。いただいたおもちゃは仮設住宅の集会所に置き、こどもも大人もおもちゃで遊ぶことで心を和ませていただきたいです」
ちなみに下の画像は、今回のこととは直接は関係ありませんが「まだまだっ柏崎」シール。
このシールを購入することで、誰でも柏崎の産業復興に貢献できるチャリティープロジェクトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/4c54e4d4e9b3c0fcd8c580c08de228ec.jpg)
今回のおもちゃ寄贈は、まだ第1弾。
GT委員会はこれからも柏崎市を応援していきます!!
ココロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
おもちゃ学芸員3期・4期生が誕生しました
おもちゃ学芸員養成講座は無事に3期・4期が終了しました。
これで合計100人のおもちゃ学芸員が誕生したわけです!
どちらの講座も明るく面白いメンバーの方々がたくさんで、笑い声が絶えない2日間でした。
中には、お仕事仲間、幼稚園からの仲良し幼馴染男子コンビ、姉妹のような母娘ペアでの参加もありましたし、
すでにボランティア経験豊富な「若草物語の四姉妹(ししまい?)」グループなどなど
仲がいいことこの上なし!
さらに、この講座で初めて会ったばかりなのに、長年の友人のごとく意気投合したグループもありました。
いや~、その様子を見た時、この講義は成功だな~とシミジミ感じ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/9d440a828942d98b9e4527cfce159ddb.jpg)
これまで4期の養成講座の講師をつとめてくださった
魅力あふれるおもちゃコンサルタントの方々をご紹介します。
山田 美和子さん(ホスピタリティ ボランティア活動とは)
宮森 美里さん(ホスピタリティ おもてなしの心について)
山口 裕美子さん・稲葉 恭子さん・多田純也さん・武田 真理恵さん(おもちゃ実践論)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/5ef8fa82ff72190e6f166f644c59ff45.jpg)
春からはみんなで東京おもちゃ美術館を盛り上げますので、よろしくお願いします!
そうそう、追加開催することになりました第5期ですが、お蔭様で定員まであと数名。
どうしようかな~と迷われている方は、お早めにご連絡ください。
(スタッフ トイ
)
これで合計100人のおもちゃ学芸員が誕生したわけです!
どちらの講座も明るく面白いメンバーの方々がたくさんで、笑い声が絶えない2日間でした。
中には、お仕事仲間、幼稚園からの仲良し幼馴染男子コンビ、姉妹のような母娘ペアでの参加もありましたし、
すでにボランティア経験豊富な「若草物語の四姉妹(ししまい?)」グループなどなど
仲がいいことこの上なし!
さらに、この講座で初めて会ったばかりなのに、長年の友人のごとく意気投合したグループもありました。
いや~、その様子を見た時、この講義は成功だな~とシミジミ感じ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/9d440a828942d98b9e4527cfce159ddb.jpg)
これまで4期の養成講座の講師をつとめてくださった
魅力あふれるおもちゃコンサルタントの方々をご紹介します。
山田 美和子さん(ホスピタリティ ボランティア活動とは)
宮森 美里さん(ホスピタリティ おもてなしの心について)
山口 裕美子さん・稲葉 恭子さん・多田純也さん・武田 真理恵さん(おもちゃ実践論)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/5ef8fa82ff72190e6f166f644c59ff45.jpg)
春からはみんなで東京おもちゃ美術館を盛り上げますので、よろしくお願いします!
そうそう、追加開催することになりました第5期ですが、お蔭様で定員まであと数名。
どうしようかな~と迷われている方は、お早めにご連絡ください。
(スタッフ トイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
11月の一口館長
いよいよ12月。開館まであと4ヶ月となりました。
先日ビニール袋いっぱいの硬貨を事務局に届けて下さった方がいらっしゃいました。
毎年、一年間つり銭を貯めて年末に寄付することにされているそうで、
今年は「東京おもちゃ美術館」に寄付することにしてくださったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/7cacd1c25b2dae7a31608597ce0b5eec.jpg)
たいへん有難いお申し出に、スタッフ一同感激です。
どうも有り難うございます。
またご自身の主宰されている施設内に寄付金箱を設置して、
30万円もの寄付を集めてくださった方もおられます。
それぞれのやり方で、また知恵を絞ってご寄付を集めてくださったお話を聞き、
胸が一杯になりました。
福岡を拠点に日本全国~海外まで飛び回っていらっしゃるミュージアムプロデューサー砂田光紀さんも、
このところずーっと東京おもちゃ美術館の図面と格闘、青森へ打ち合わせと
限られた時間の中で最大限にお力を尽くしてくださっています。
たくさんの方々のお力で少しずつ「東京おもちゃ美術館」が、形づくられてきています。ありがとうございます。
さて11月の「東京おもちゃ美術館」一口館長へご寄付いただいた皆様を掲載いたします。
ご支援誠にありがとうございました。
<11月の設立基金への寄附者(敬称略・順不同)>
■一口名誉館長
山下 寶
佐藤 勇
りふぁれ音楽研究所 池之谷 敏江
■一口館長
古屋 博 藤田 万里子
JugJug後藤 ハギワラマユミ
木村 格 木村 明子
小林 優真 大森 靖枝
TC鈴木♥智香子 鈴木 直江
杉浦 洋子 佐藤 りき子
井上 麻友美 堤 康彦
南 典子 菊地 三奈
松本 悦治 佐藤 千枝子
久力 誠 さとう みちお
中島 康代 横手 多喜子
青木 久男 なかたに もとこ
岡田 弘子 劇団風の子(東京)
白銀の小さなアトリエ INSINYUR café
木のおもちゃウッドワーロック
有限会社 博進社
ケアセンター南下浦羊の家 松本設子
匿名希望の方 1名
先日ビニール袋いっぱいの硬貨を事務局に届けて下さった方がいらっしゃいました。
毎年、一年間つり銭を貯めて年末に寄付することにされているそうで、
今年は「東京おもちゃ美術館」に寄付することにしてくださったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/7cacd1c25b2dae7a31608597ce0b5eec.jpg)
たいへん有難いお申し出に、スタッフ一同感激です。
どうも有り難うございます。
またご自身の主宰されている施設内に寄付金箱を設置して、
30万円もの寄付を集めてくださった方もおられます。
それぞれのやり方で、また知恵を絞ってご寄付を集めてくださったお話を聞き、
胸が一杯になりました。
福岡を拠点に日本全国~海外まで飛び回っていらっしゃるミュージアムプロデューサー砂田光紀さんも、
このところずーっと東京おもちゃ美術館の図面と格闘、青森へ打ち合わせと
限られた時間の中で最大限にお力を尽くしてくださっています。
たくさんの方々のお力で少しずつ「東京おもちゃ美術館」が、形づくられてきています。ありがとうございます。
さて11月の「東京おもちゃ美術館」一口館長へご寄付いただいた皆様を掲載いたします。
ご支援誠にありがとうございました。
<11月の設立基金への寄附者(敬称略・順不同)>
■一口名誉館長
山下 寶
佐藤 勇
りふぁれ音楽研究所 池之谷 敏江
■一口館長
古屋 博 藤田 万里子
JugJug後藤 ハギワラマユミ
木村 格 木村 明子
小林 優真 大森 靖枝
TC鈴木♥智香子 鈴木 直江
杉浦 洋子 佐藤 りき子
井上 麻友美 堤 康彦
南 典子 菊地 三奈
松本 悦治 佐藤 千枝子
久力 誠 さとう みちお
中島 康代 横手 多喜子
青木 久男 なかたに もとこ
岡田 弘子 劇団風の子(東京)
白銀の小さなアトリエ INSINYUR café
木のおもちゃウッドワーロック
有限会社 博進社
ケアセンター南下浦羊の家 松本設子
匿名希望の方 1名
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
今週の川合さん
「仕事人 川合止戈光」の記事にたくさんのコメント有難うございます。
止戈光(しかみつ)様人気
に気をよくして、
収蔵品の記事を続けます。
今日ご紹介するのは、もうひとりの仕事人・田村弥重子さん。
おもちゃコンサルタントの田村さんは、ボランティアで川合さんの仕事を
手伝いに来てくださっています。元家庭科の先生だけあって、さすがの手際のよさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
おもちゃ学芸員第1号
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/a53bf21e384cffbfed261b2c7a97f78f.jpg)
川合さんにもカメラを向けると、すかさず
「皆が見たいのはボクよりもこっちなんじゃないの?」
それはモチロン「お宝」のことですネ?
う~ん正直なところ、開館までは、あ~んまりお見せしたくないんですけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
チョットだけヨ~
(あ?古いですかね?)
失礼しました。
獅子頭と「首人形」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/2a426933f2e6d14a00327cd6fc2cc03e.jpg)
地方の神社のお祭りの時などに人形浄瑠璃が演じられていたそうで、
各地に残っているそうです。
首の部分だけで、これを俵のようなものに刺しておくのだそうです。
スタッフ 石きょん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
止戈光(しかみつ)様人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
収蔵品の記事を続けます。
今日ご紹介するのは、もうひとりの仕事人・田村弥重子さん。
おもちゃコンサルタントの田村さんは、ボランティアで川合さんの仕事を
手伝いに来てくださっています。元家庭科の先生だけあって、さすがの手際のよさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
おもちゃ学芸員第1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/a53bf21e384cffbfed261b2c7a97f78f.jpg)
川合さんにもカメラを向けると、すかさず
「皆が見たいのはボクよりもこっちなんじゃないの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
う~ん正直なところ、開館までは、あ~んまりお見せしたくないんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
チョットだけヨ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
失礼しました。
獅子頭と「首人形」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/2a426933f2e6d14a00327cd6fc2cc03e.jpg)
地方の神社のお祭りの時などに人形浄瑠璃が演じられていたそうで、
各地に残っているそうです。
首の部分だけで、これを俵のようなものに刺しておくのだそうです。
スタッフ 石きょん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )