都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
キッズデザイン賞「優秀賞」を受賞しました
赤ちゃん木育ひろばが、第6回キッズデザイン賞「子どもの産み育て支援デザイン 地域・社会部門 優秀賞」
を受賞しました。

赤ちゃん木育ひろばの企画段階から参加したボランティアスタッフ「おもちゃ学芸員」をはじめ、デザインを担当した株式会社内田洋行、協働のパートナー新宿区子ども家庭課、当館スタッフらが授賞式に参列しました。

シンプルかつ温かみのある空間づくり、造形物の展示構成などのデザインのみならず、
ボランティアで地域・社会の子育て支援に取り組む、ひろばのあり方も高く評価されました。

ひろば設立にご尽力くださいました皆様はじめ、
ご寄付やボランティアでお支えくださったたくさんの皆様、
そして毎日ご来場くださるたくさんのお客さまに深く感謝いたします。
本当にありがとうございました。
これからも赤ちゃん木育ひろばをよろしくお願いいたします。
いしきょん
なお、「赤ちゃん木育ひろば」の詳細は、
『おもちゃで遊ぼう17号』にて計10ページにわたり特集しています。
設立経緯や毎日の遊びのドラマ、
スギコダマの生みの親である有馬晋平さんのインタビューなど紹介しています。

→ご購入はこちらから

を受賞しました。

赤ちゃん木育ひろばの企画段階から参加したボランティアスタッフ「おもちゃ学芸員」をはじめ、デザインを担当した株式会社内田洋行、協働のパートナー新宿区子ども家庭課、当館スタッフらが授賞式に参列しました。

シンプルかつ温かみのある空間づくり、造形物の展示構成などのデザインのみならず、
ボランティアで地域・社会の子育て支援に取り組む、ひろばのあり方も高く評価されました。

ひろば設立にご尽力くださいました皆様はじめ、
ご寄付やボランティアでお支えくださったたくさんの皆様、
そして毎日ご来場くださるたくさんのお客さまに深く感謝いたします。
本当にありがとうございました。
これからも赤ちゃん木育ひろばをよろしくお願いいたします。
いしきょん

なお、「赤ちゃん木育ひろば」の詳細は、
『おもちゃで遊ぼう17号』にて計10ページにわたり特集しています。
設立経緯や毎日の遊びのドラマ、
スギコダマの生みの親である有馬晋平さんのインタビューなど紹介しています。

→ご購入はこちらから

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
☆かくれたおもちゃを見つけよう!!夏休みわくわくかくれんぼシート☆

只今企画展示室では、「木の玩具展」と連動した夏休みイベント用ワークシートをお配りしています


「2012 なつやすみ わくわくワークシート ~おもちゃのかくれんぼ~ 」
企画展示室に飾られているおもちゃが、イラストの中にこっそり隠れています

隠れているのと同じおもちゃを、かくれんぼシートを見ながら探してみてね


見つけられたら、赤いエプロンをしたおもちゃ学芸員さんと答え合わせをしてみましょう


見つけられたごほうびに、いいことがあるかも

このワークシートは、夏休みの思い出にお土産として、ぜひお持ち帰りください。
お家に帰ってからは、塗り絵もできますよ

場所

時間



かくれんぼシートは企画展示室に置いてあるので、ご自由に取って、「木の玩具展」のおもちゃ探しを楽しんでください



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
流木オブジェをつくろう!
夏休みはもう目前!
夏工作に何を作ろう? 夏の思い出に素敵な物を作りたい!という方におすすめ!
木の素材を生かしたオリジナルオブジェはいかがでしょうか?
遠い海から流れ着いた木は流木と呼ばれ、色合いや、味わいが独特
とても軽いので、普通の木ではつくれないような積み方ができたり、つけたりすることがとても簡単にできます!

お魚や動物、宇宙人…いろいろな形を作り、針金やタイル、ガラスでデコレーション。
大人も夢中になるオブジェです
皆さんも是非オリジナルオブジェを作って、おうちに飾りませんか???
ただいま予約受付中
参加ご希望の方はこちら
日 時
7/16(月) (1)10:30~12:00
8/5(日) (1)10:30~12:00 (2)13:30~15:00
参加費
800円
定 員
各回15組
対 象
5歳以上
※参加者持ち物:作品を持ち帰る袋
協力:スマイルワークス 神岡学
夏の思い出作りは東京おもちゃ美術館で決まり


まりを
夏工作に何を作ろう? 夏の思い出に素敵な物を作りたい!という方におすすめ!
木の素材を生かしたオリジナルオブジェはいかがでしょうか?
遠い海から流れ着いた木は流木と呼ばれ、色合いや、味わいが独特

とても軽いので、普通の木ではつくれないような積み方ができたり、つけたりすることがとても簡単にできます!

お魚や動物、宇宙人…いろいろな形を作り、針金やタイル、ガラスでデコレーション。
大人も夢中になるオブジェです

皆さんも是非オリジナルオブジェを作って、おうちに飾りませんか???
ただいま予約受付中

日 時


参加費

定 員

対 象

※参加者持ち物:作品を持ち帰る袋
協力:スマイルワークス 神岡学
夏の思い出作りは東京おもちゃ美術館で決まり



まりを

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
学生の団体さん♪
東京おもちゃ美術館は小さな赤ちゃんから大人までたくさんの方がいらっしゃいます
先日いらっしゃった団体さんは
星美学園短期大学の学生のみなさんです
はじめはオモチャを見るつもりで来たお客様も…。
おもちゃの力で、こんなに夢中に!!

ウェイキックで白熱対戦
童心に戻って遊んでいました。
このようにおもちゃ美術館には保育や教育、アート、デザインなどなど様々な勉強をされている学生さんが数多く訪れます。
遊びながら、楽しい気持ちを体験・共有することが何よりも勉強になるのかもしれません
皆様もぜひお友達同士やサークル仲間、研究室などで東京おもちゃ美術館に遊びに来てくださいね
まりを

先日いらっしゃった団体さんは
星美学園短期大学の学生のみなさんです

はじめはオモチャを見るつもりで来たお客様も…。
おもちゃの力で、こんなに夢中に!!

ウェイキックで白熱対戦

童心に戻って遊んでいました。
このようにおもちゃ美術館には保育や教育、アート、デザインなどなど様々な勉強をされている学生さんが数多く訪れます。
遊びながら、楽しい気持ちを体験・共有することが何よりも勉強になるのかもしれません

皆様もぜひお友達同士やサークル仲間、研究室などで東京おもちゃ美術館に遊びに来てくださいね

まりを

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )