都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
あそびが芽を出す おはなし会
東京おもちゃ美術館 イベント
『あそびが芽を出す おはなし会』が開催されました!
読書の会の皆様が、「水」をテーマに夏を感じさせてくださいました。
しばらくお休みしていたイベントの復活です。
(入館料のみ 参加無料のイベントです。)
第1部:『読書の会による読み聞かせ』
第2部:『絵本meetsおもちゃの世界』
合計12冊のえほんと紙芝居を1冊ごとに読み手が変り、いろいろな雰囲気に包まれました。
懐かしいベストセラーのえほん。
海の生き物たちや動物たちが登場するえほん。
みんなが使って飲んでる「コップ」と蛇口(じゃぐち)から出る水のえほん。
夏と言ったらこれでしょう!ぶるぶるっと怖~いお話えほん。
最後はみんなで絵本と一緒に「ぴょ~ん!!」と、跳ねましたよ。
東京おもちゃ美術館からは、テーマにあわせたおもちゃ4点の紹介させていただきました。
あっという間の時間でしたが、お子様たちは絵本に入り込んですごい集中ですね。
おうちで夏休みにもってこいのえほんとおもちゃで、暑い夏を楽しくお過ごしくださいませ!
2022年度 今後の開催予定は、あと4回
10月15日(土)、11月19日(土)、1月21日(土)、2月18日(土)
ぜひ、秋、冬のテーマを楽しみにご来館くださいね!
みなさまのお越しをお待ち申し上げます!(すめ子)
32期おもちゃ学芸員養成講座が開催されました!
7月9日(土)・10日(日)の2日間の第32期おもちゃ学芸員養成講座が
無事に終了いたしました。
最初は皆さん少し緊張気味でしたが、事務局長の馬場のレクチャーから
徐々に緊張もほぐれて笑顔が垣間見えてきました。
グッドトイのジェリクで実際にみんなで遊んでみたり、手づくりおもちゃの工作をしたりと
序盤から盛りだくさんでした。
サイドスロースピナーに苦戦されていらっしゃいますが、休憩時間などにマスターされている方も…!
手づくりおもちゃは今回『紙皿フィッシュ』を作りました。
皆さんとても真剣に作られていて、お子さんとはまた違った発想で
面白い作品に仕上がっておりました!
午後は先輩おもちゃ学芸員さんとおもちゃで遊びながら交流!
かえるさんジャンプで遊びながら自己紹介。
かえるさんがなかなか入らなくて苦戦している方も…。
赤ちゃん木育広場についてのレクチャー。
スギコダマに実際に触れたり、木のおもちゃや赤ちゃん木育広場への理解を深めていただきました。
最後にいとのこ体験をして1日目は終了となりました。
久しぶりだったり、はじめて触るいとのこにどきどきしながらも
木の香りや質感をたくさん感じていただけたと思います。
1日目が終わるころには緊張もほぐれ、和やかな雰囲気でした。
2日目は宮森先生のお話からスタート。
学芸員としてのホスピタリティなどをお話しくださいました。
お話の後は1時間の館内レクチャーツアー。
1時間があっという間に感じる、濃い1時間だったと思います。
懐かしいおもちゃ、初めて見るおもちゃ、興味のそそられるものばかりだったと思います。
ぜひ館内に入った際にじっくり遊んでいただきたいですね。
お昼休憩をはさんで午後はみんなで将棋で遊びました。
『ぴょんぴょん将棋』をレクチャーしていただき、皆さん真剣な表情でゲームに臨んでいます。
ぜひこの養成講座で学んだことを館内でも接客に活かしていただければいいなと思います。
最後におもちゃ学芸員活動について詳しいレクチャーを受けてついに、認定証とエプロンの授与…!!
無事に新しい11名のおもちゃ学芸員さんが誕生いたしました!
(写真撮影の時のみ一瞬マスクを外していただいております)
きっと長いようであっという間の2日間だったと思います。
不安なこともあるかと思いますが、職員も先輩おもちゃ学芸員もおりますので
ぜひ、楽しんでご活動いただければと思います。
これから当館と長くお付き合いしていただけるよう、職員も精いっぱい努めて参りますので
どうぞよろしくお願いいたします!