都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
【第11期赤ちゃん木育サポーター養成講座】11人の新しい仲間が加わる!!
11月16日(月)に開催した、第11期赤ちゃん木育サポーター養成講座。
新しく11人の赤ちゃん木育サポーターが誕生しました!
講座の一番初めには、赤ちゃん木育ひろばでも人気の木のおもちゃたちを紹介
遊び方だけでなく、作家さんの思いや赤ちゃんを虜にする魅力を紹介するとみなさんの表情がふわっとやわらかくなっていたように感じます。
「赤ちゃん木育ひろばはどんな風に始まったのか?」のお話として、床や棚に使用している多摩産材の伐採現場や貯木場見学の様子や赤ちゃん木育ひろばの象徴でもある「スギコダマ」の制作秘話もお伝えしました。
これから活動をしていただくひろばの原点を少しでも感じてもらえていればと嬉しいです
後半の活動中をイメージした2つのワークショップでは、第11期のみなさんの距離が少しづつ近づいていったようでした。
そんな第11期のみなさんが作った積み木やひろばにあるおもちゃを使った作品がこちら
どうぶつの積み木をつかった動物園
それぞれのグループらしい動物園ができあがりました
そして、季節感も取り入れたロープウェイから眺める秋の渓谷!
不安定なロープウェイから落ちないかドキドキしながら、
黄色く色づいたイチョウが見られる絶景を、どんぐりさんが楽しんでいるようです。
こんな楽しい積み木の世界を作ってくれた11名の赤ちゃん木育サポーターのみなさんを
これからどうぞよろしくお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回の赤ちゃん木育サポーター養成講座は
[第12期] 2016年4月16日(土) 13:00~16:00
随時、お申込み受付中!
詳細はご案内ページから
ぜひ、楽しい仲間と一緒に木のあふれる空間での子育て支援に参加しませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ひろみん
赤ちゃん木育サポーター振り返りワークショップ開催 & 養成講座 募集中!
東京おもちゃ美術館の赤ちゃん木育ひろばでボランティア活動をしている
「赤ちゃん木育サポーター」の登録は、現在70名以上!!
保育士・幼稚園教諭、子育て支援活動に携わっている方だけでなく、
子育て・孫育て中の方から普段は赤ちゃんと接する機会の少ない
ビジネスマン・ビジネスウーマン、大学生、お子さんが大きくなられて
赤ちゃんが懐かしい、、、というような方々など、様々な方が活躍しています!
そんなみなさんの共通点は、
赤ちゃんが好き!
お母さん・お父さんの子育てを応援したい!
木のおもちゃが好き!
という暖かいお気持ちをもっていること。
毎日、楽しく安全にひろばでほっとしたひとときを過ごしていただけるよう、
赤ちゃん木育サポーターのみなさんが多くの赤ちゃんとご家族やお友達などの
お客様をお迎えしています。
先日、そんな赤ちゃん木育サポーターが集まって、日々の活動を振り返るワークショップを行いました!
まず、“私のベスト・おもちゃ”の紹介では、おもちゃの好きなところだけなく、
そのおもちゃを使ってどんな遊びが生まれたか、赤ちゃんやお母さん・
お父さんがどんな風に反応してくれたか、など、おもちゃから広がる
コミュニケーションの幅の広さを共有していただくことができました。
例えば、
お部屋に入ったばかりの緊張気味の赤ちゃんにはラトルなどの小さなおもちゃでリラックスしてもらう
遊び方に困っているお母さん・お父さんには積み木遊びなどご本人に楽しんでもらえるおもちゃで遊んでもらう
などなど。みなさんの遊びのバリエーションの豊かさに感動!
また、嬉しかったことだけでなく、「ちょっと困ったな」「こんな時はどうしてる?」という
モヤモヤをアウトプットしていただき、よりよい子育て支援環境づくりに繋がる
お話し合いをしていただくことができました。
現在、そんな赤ちゃん木育サポーターの新しい仲間を募集中!
赤ちゃん木育サポーター養成講座
日時: [第11期] 11月16日(月) 13:00~16:00
[第12期] 2016年4月16日(土) 13:00~16:00
詳細・お申込みは、ご案内ページから
みなさまのお申込みお待ちしております
ひろみん
新しい『赤ちゃん木育サポーター』がぞくぞく誕生しています!
7月17日(金)に第10期赤ちゃん木育サポート養成講座を開催しました。
今回は15名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
前半は、当館の馬場事務局長より【おもちゃ美術館】の成り立ちや事業内容のご紹介を行ない、
続いて、赤ちゃん木育事業部の石井より木のおもちゃに関する講義と赤ちゃんたちが遊ぶ様子の
写真を使った『声がけクイズ』に挑戦してみました。
最初は、緊張した雰囲気の中で始まりましたが《ミニスギコダマ》を実際に手にしてもらった
とたん、参加者のみなさんの顔がぱあ~と明るくなって、雰囲気も和やかムードになりました
今回参加のみなさんは、保育士資格やヘルパー資格の取得者、産業カウンセラー、
子育て支援センターにご勤務の方などその道のプロが多く集まりました。
そのため、遊びの最中のちょっと困った場面の写真を見て『どのように声をかけますか~』
の問いに、的確な回答が飛び交い「さすが~!」の一言。。。。何とも頼もしい限りです
後半は、実際に赤ちゃん木育ひろばにもある積み木で遊んでみました!
まずは、『積み木1個でどんな遊びができるかな?』『2個では?』
そして、違う積み木を組み合わせてみんなでアイデアを出し合うと。。。。
各テーブルいろんなユニークな作品が出来上がりました!
最後に行なった『どれだけ高く積み木を積めるのか競争~!』では、初めて会ったとは
思えないほどの団結力で一番高いタワーを作ったグループを賞賛して、大いに盛り上がりました
遊び心いっぱいのみなさんの笑顔でこれからも《赤ちゃん木育ひろば》を盛り上げて
頂ければ嬉しいです
スタッフ一同、皆様のご活躍をお待ちしております
新人スタッフ こえだちゃんでした
今後の赤ちゃん木育サポーター養成講座の詳細は、
赤ちゃん木育サポーターに新しい仲間が加わりました!
4月15日(水)に第9期赤ちゃん木育サポーター養成講座を開催し、22名の方にご参加いただきました。
前半は、事務局長 馬場、赤ちゃん木育事業部 石井からの講義とグループワークを行いました
赤ちゃん木育ひろばのシンボルマークにもなっている
「ミニスギコダマ」を手にとっていただいたところ、
香りを嗅いだり、手触り・色の違いを感じていただいたりと、みなさん興味津々
赤ちゃんにとってなぜ木のおもちゃが良いのか、
赤ちゃんの親子での遊び、遊びと発達についてのお話に熱心に耳を傾けていただいたり、
赤ちゃん・パパ・ママとの接し方についてグループで話し合いました。
後半は、赤ちゃん木育ひろばでの遊びのワークショップ
木の積み木や木育ひろばにあるおもちゃを使って、
一緒に楽しむ遊びを全力で考えて楽しんでくださいました
みなさんには、早速赤ちゃん木育ひろばで活躍中
ぜひ、素敵な笑顔のみなさんに会いにきていただけるのをお待ちしています
今後の赤ちゃん木育サポーター養成講座の詳細は、
こちら→ http://goodtoy.org/ttm/about/akamoku.html
ひろみん
赤ちゃん木育サポーター養成講座を行いました!
当日ご参加いただいたのは17名。
子育て・孫育てをしていらっしゃる方、保育士経験のある方、他の活動でもボランティアをしている方、
大学生や現役サラリーマンまで幅広い方に参加いただきました。
おもちゃ美術館の成り立ちや、赤ちゃん木育ひろばについて、
熱心に、頷きながら、聞いてくださったみなさん。
自己紹介&他己紹介では、短い時間ながらも、相手の目をみて話を聞いたり、
気になることについて質問を投げかけたり、
みなさんの共感力の高さ、受け止め、認める力が発揮される場面がたくさんありました。
講義のあとは、赤ちゃん木育ひろばで、
いろいろな木のつみき、オーボールを使って、
グループに分かれてどれだけたくさんの遊びを考えられるかを競争!
初めてのメンバーで、5分という短さにもかかわらず、
こうしたらもっとおもしろいんじゃない!?
これはどうかしら??
と、スタッフもそんな遊びがあったか!と思う遊び方を
次々に遊びを生み出してくださいました
最後には、チーム対抗ゲームも行ってすっかり打ち解けた様子のみなさん。
盛り上がりすぎて、ゲームを止める声がなかなか届かない場面も。。
赤ちゃん木育ひろばで活躍してくださること間違いなしのみなさんは、
11月後半より、活動スタートです!
ひろみん
11月15日(土) 赤ちゃん木育サポーター養成講座 ご参加お待ちしています!
親子が一緒に木のおもちゃで遊べる、国産の杉材を活用した空間です。
そんな赤ちゃん木育ひろばで、赤ちゃんと若いパパ・ママが、
遊びを通して豊かなコミュニケーションがとれるように手助けをするのが、
「赤ちゃん木育サポーター」。
ただいま、赤ちゃん木育サポーターを大募集!
子育てや孫育てのご経験を活かす場としていただくのはもちろんのこと、
赤ちゃんとの触れ合いを増やしたい方など、ご参加お待ちしています!
養成講座のようす1 "だれが一番高く積めるかな?"
養成講座のようす2 "動物つみきと四角いつみきで、にぎやかな動物園!"
赤ちゃん、ママ、パパと木のおもちゃを使って一緒に楽しく過ごす活動に参加しませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2014年11月15日(土) 13:00~17:00
場所:東京おもちゃ美術館
受講料:無料
内容:木のおもちゃ・遊び紹介、赤ちゃんや保護者との基本的な接し方、ボランティア活動の実際
お申込み・詳細はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひろみん