都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
讃岐おもちゃ美術館レポ
福岡に引き続き、4月25日(月)香川県高松市に開館した讃岐おもちゃ美術館のレポートをしていきます!
運営をしているのは地元香川で20年以上子育て支援をしている
わははネットのモットーは「香川から子育てをもっと楽しく」
3つの信条を掲げています。
- すべての母親が子育てをしている自分を好きになれる社会を目指します。
- すべての子どもが愛され、生まれてきてよかったと思える社会を目指します。
- すべての人が子育てに関心を持てる社会を目指し、子ども・家族・地域・企業・行政などとの連携を推進します。
立ち上げたのは中橋惠美子さん。
『私自身が県外で、孤独で不安な育児を経験したことを期に地元に帰って立ち上げた「子育てサークル輪母(わはは)ネット」は、子育て真っ最中の当事者だから感じる「ここがオカシイ」「こんなのがあれば」と社会に感じたことを
一つ一つ解決しようと取り組んできました。
「産んでよかった!」すべての母親が心からそう思い、そんな自分が好きになれる。
「生まれて良かった!」すべての子ども達がそう思い、そんな自分を肯定できる。
そんな社会になるために、迷うことなく様々な人とつながり、発信し、交流していきたい。いつか、誰かがどこかで「子育てしやすい社会」を作ってくれるのではなく、自ら声をあげてさらに子育てしやすい社会にしていきたい。』
高松丸亀町商店街の再開発事業として、
大型の立体駐車場が整備されることになり「大型立体駐車場の1階におもちゃ美術館が出来れば街中で親子の笑顔があふれるのではないか」という中橋さんの思いを受け高松丸亀町商店街さんも開設を希望してくれたことから讃岐おもちゃ美術館が始まりました。
商店街にかかる素敵な看板
長年地元で活動してきたからこそ地元の方や関係者からの支援は厚く、
讃岐おもちゃ美術館設立前のクラウドファンディングでは9日間で目標額を達成。
完成した館内には地域の魅力を伝える充実のコンテンツとなっています!
早速コンテンツを3つご紹介します!
ひとつめはオリーブのつみきコーナー
香川県の代表的な島小豆島。小豆島といえばオリーブです。
オリーブでできた積み木やテーブル・壁は恐らく世界で初めてなのでは?!
オリーブは固くてオイリーで木工職人さんを唸らせたんだとか!
完成したオリーブのテーブルはつるっつるの肌触り!
見た目もインパクトがありますね。
いろんな積み木と組み合わせて遊んでも楽しいコーナーです。
2つめはさぬきごっこひろばにある、
てまりドーム!
館内の奥にあるのですが、一際目を引きます。
そのドームには、、なんと香川県の名産品のひとつである讃岐かがりてまりが盆栽のおもちゃに!!
この盆栽の枝は本物を追求した角度になっていて職人のこだわりが伺えますね。
大小様々なてまりには磁石が付いており、盆栽の枝にくっつく仕組みになっているので
バランスを考えて全部載せることができるかチャレンジしたくなります!
3つめに紹介するのはこちら。
うどんコーナーです!!香川と言ったらうどん!讃岐うどんです。
四国に工場を構えるなかよしライブラリーさん作のかき揚げたちがとっても可愛い!
かき揚げは小エビと野菜の2種類があるなど細かいこだわりや、ナスやレンコンの天ぷらの衣具合など
柔らかい色合いとすべすべの手触りに魅了されること間違いなしです。
うどんを茹でる店員さん、受け取って天ぷらを選ぶお客さんどちらも楽しめるのが良いですよね。
そのほかにも香川の名物電車「ことでん」や小豆島の醤油づくりで使われる大きな桶で出来たお茶室、
郷土玩具のほうこうさんなどなど、紹介しきれないほどの魅力がたっぷり詰まった讃岐おもちゃ美術館。
是非お立ち寄りくださいね!
アクセス:JR 高松駅から徒歩 13 分
高松空港から丸亀町商店街まで通るバスもありますよ。
詳しくはこちらをご覧ください
5月 館内の様子
今年のGWは、3年ぶりの緊急事態宣言が発令されていない大型連休となり、
朝の時点で、すべての回のチケットが売れ切れ!など、とても賑やかな館内となりました!
GW中、あかのへやのいぐさステージに、「投扇興体験コーナー」を設け、
「初めて体験する!」というお声も多く、ご家族で夢中になって楽しむ姿が見られました。
昨年度に実施を企画していたおもちゃ学芸員の工作イベントも、
2回延期となってしまいましたが、ついに開催することができました!
完成した作品を満足そうに、誇らしそうに眺める姿、スタッフに見せてくれた
お子さんの笑顔がとても印象的でした!
またのご来館をお待ちしております!
福岡おもちゃ美術館レポ
2022年4月25日(月)に無事グラウンドオープンをした福岡・讃岐おもちゃ美術館に出張で行ってきました!
各館の特色あるおもちゃを中心にレポートをお届けします!
まずは「福岡おもちゃ美術館」のことから
同じく2022年4月25日(月)にグラウンドオープンを迎えた、「ららぽーと福岡」のオーバル棟の一角にあります。
特徴はなんといってもその総面積。APTY福岡店を含めると1500平米にも及ぶ広さ姉妹館の中で広さナンバーワンです。
東京に次ぐ第二の直営館で、東京の副館長及び、子育て支援事業部の部長だった石井今日子が館長を務めています。
石井の出身は福岡。福岡設立のためUターンしました。
実は東京の「赤ちゃん木育ひろば」を作ったのは石井なんです!
結婚を機に東京に引っ越してきたのですが、知らない土地で子育てをするのがとてもとても大変だったそう。
『私は、常々子育てをしているお母さんたちに「子育てをがんばっているよ。ちゃんと子どもが育っているよ」というプライドを持って
生きてほしいと思っていて、そのお母さん達が育児をする環境が少しでも素敵になるような、
そして街中の誰もが子育てに関われるオープンな場所を作りたいという思いで、この東京おもちゃ美術館を作りました。』(インタビューから抜粋)
続いては福岡ならではのコンテンツを
3つご紹介!
連日多くのテレビ取材からオファーがあったのは「ラーメン屋台」
福岡と言えば中洲のラーメンですよね!これはついつい注文したくなる/作りたくなること間違いなし。
ただの紐ではなくお手玉のような重みのある布袋に極細の紐が縫い付けられているアイディアには感服します。
さらにトッピングのきくらげ、ネギ、紅ショウガ、チャーシュー、のりまで木材の質感を活かしていたり
素材の色に近い着色をしていたりと総じてクオリティがめっちゃ高い!
そして最後に注目してもらいたいのはその屋台。
しっかりとした作りで、お孫さんと一緒に来ていたおじいさんがじーーっくり細部を見ていたことからも
本気の屋台であることがお判りいただけるかと思います。そしてこの屋台はなんと移動も可能。
お次は福岡銘菓とコラボレーションをしたおもちゃたち。
お土産にもらうと嬉しいめんべいは重ねて、広げてバランスゲームのおもちゃになりました。
なんと裏側には各1枚づつのレア姉妹館マークも!
めんべいの全積み上げに成功した、九州産業大学の若きおもちゃ学芸員たちをパシャリ。
はい、これも有名な銘菓「にかわせんべい」です。通常とは違う顔も居ますね?!
そして3つめのコンテンツは箱舟。
※FBから画像お借りしました。
美術館に入ると真っ先に目に飛び込んでくる大きな船の中に入ると、、中にはいろいろな動物たちのおもちゃが盛りだくさん
中央には巨大メリーゴーランド。回すと大迫力。
特に、ドイツのおもちゃ「オストハイマー」が騒然と並ぶ船尾は圧巻です。
※FBから画像お借りしました。
アクセスは福岡空港からららぽーと福岡まで直通バスで25分
バス停を降りて右手に進むとおもちゃ美術館です!(ガンダムとは反対方向です!)
詳細:https://art-play.or.jp/ftm/info/
次回「讃岐おもちゃ美術館レポ」をお届けします!
たむ