四季折々

~感じるままに~

春を告げる花~福寿草~節分草~雪割一華

2020-02-23 22:39:11 | 写真・花
今日もぽかぽか陽気でした。フクジュソウ(福寿草)を見て、
セツブンソウ(節分草)とユキワリイチゲ(雪割一華)を見に行ってきました。




安佐北区白木町小越の家内の実家で咲いていました。広島市の北東部で寒いところです。

セツブンソウ(節分草)



広島県庄原市総領町の群生地です。町内に群生地が8か所くらいあるとのことでした。
日本有数の自生地で2月15日から3月8日まで公開されているものです。
可憐できれいでした。

10数枚の写真をスライドショーにして記録しておくことにしました。




ユキワリイチゲ(雪割一華)











広島県三次市吉舎町上安田の群生地です。
早春に雪を割って一輪の花(一華)をのぞかせることから、この名がついたのだとか。
花びらのように見える10数枚の弁は「がく片」で花びらではないそうです。
がく片は通常薄紫色ですが、当地のものは白色で珍しい品種だそうです。

そよ風を受けて揺れている姿がきれいでした。
動画で録ってみました。

https://www.youtube.com/watch?v=DDKRGqOudU4 
(この動画は不調につき削除しました~2月24日8:45)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする