「中国地方2月中旬高温顕著 春の訪れ急加速 杉花粉が本格飛散」
昨日夕刻発表の中国地方の1か月天気予報(2月10日~)では、こんな見出しが躍っていました。
暖かくなるのは歓迎ですが・・・ 嫌な予感が。
時あたかも昨日午前、こんな光景を目の当たりにしていました。

カメラで近づくことができた低い位置のつぼみは堅そうでしたが・・・
高い所ほど黄色ぽいような雄花のつぼみが鈴なり状態でついていました。



樹高20m以上はあるこんな1本でした。

花粉情報についてネットでチェックしてみると、こんな表がありました。

昨日夕刻発表の中国地方の1か月天気予報(2月10日~)では、こんな見出しが躍っていました。
暖かくなるのは歓迎ですが・・・ 嫌な予感が。
時あたかも昨日午前、こんな光景を目の当たりにしていました。

カメラで近づくことができた低い位置のつぼみは堅そうでしたが・・・
高い所ほど黄色ぽいような雄花のつぼみが鈴なり状態でついていました。



樹高20m以上はあるこんな1本でした。

花粉情報についてネットでチェックしてみると、こんな表がありました。

中国地方では、例年比「やや多い」、昨年比「少ない」とのことです。
昨年は外出時マスク常用だったのに、かなり苦しい思いをしたように覚えています。
例年よりはやや多いようで・・・
天気予報からは例年より早く飛び始めそうなので、
早めの対策に抜かりのないよう気をつけなければなりません。
昨年は外出時マスク常用だったのに、かなり苦しい思いをしたように覚えています。
例年よりはやや多いようで・・・
天気予報からは例年より早く飛び始めそうなので、
早めの対策に抜かりのないよう気をつけなければなりません。