(十)実のところは
しかし、いまはどうだ? ライバル心むきだしといった観ではないか。
いま、新一のアドバイス前に、事がはこべている。
他人との接触において多分にしりごみしがちだったわたしが、積極的とは言わないまでもキチンと対している。
弟子が一人前になることは嬉しいが、いちまつの寂しさも感じる――そういった心境なのだろうか。
どうにも、そうとは思えない。
[可愛さあまって憎さ百倍]というじゃないか。
ことばを交し合う相手がわたししかいない新一にとっては、憎悪の対象となってしまったのか。
だとしたら、わたしは以前のわたしにもどりたいと思ってしまう。
新一の憎悪の対象にはなりたくない。
が、いまの心地よさを失うということも、つらくはある。
思いだせ、思いだすんだ。
以前のわたしは、どうだった?
新一との口論になると、きまって口をつぐんでいなかったか?
議論を交わすことから、逃げてはいなかったか?
新一の気性を知っているから?
恐ろしいことだけれども、わたしの方こそ、新一を見くだしていなかったのか?
実のところは。
*訂正
申しわけありません。
英語力のなさで、ミスしました。
サブタイトルを
「マーダー(murder)」とします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます