人生の目的は音楽だ!toraのブログ

クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴っています。

ジャン・ルノワール監督「ピクニック」を観る~絵になる映画

2015年09月25日 07時01分06秒 | 日記

25日(金).わが家に来てから350日目を迎え・・・・と書いたところで,娘が「モコタロが家に来たのは去年の9月28日だったね.1年が経つの速いね」と言ったので,はたと考え込んでしまいました ブログを書く時は前日のブログを見てから「わが家に来てから〇〇日目を迎えたモコタロです」と書いているのですが,1年が365日であることが事実であるとすれば,計算が合いません 今日が350日目とすれば,丸1年経つ27日は352日目ということになり,1年が13日足りなくなってしまいます.いつかの時点で13日間間違えたままブログを書いてきたようです 今から検証しようと思ったのですが,それを突き止めたところで何の意味があるのか,と考え直して,今日をもって過去を清算することにしました 今度の9月28日は366日目になるはずですから,今日は363日目です.ということで,わが家に来てから363日目を迎え,リビング・ルームを散歩するモコタロです

 

          

            オヤツはまだでしょうか? ぼくの唯一の楽しみの・・・・

 

  閑話休題  

 

昨日の朝日朝刊に載った赤坂ACTシアターの全面広告を見て,「え~っ」と絶叫してしまいました

 

          

 

広告によると,10月10日から25日まで赤坂ACTシアターで上演される「No.9ー不滅の旋律」は,「劇的な人生を送ったベートーヴェン最後の交響曲『第9番』まで,彼はどんな時間を生きたのか,豪華キャストと3人のピアニスト,コーラスによって描かれる”苦悩”と”歓喜”」という謳い文句で,スマップの稲垣吾郎とAKB48出身の大島優子が主演を張る”会話劇”です

私が「え~っ」と叫んだのは,広告の中の次の文面です

 

          

 

何ですか,この「立見指定券」というのは しかもS席が11,800円に対して「立見指定券」は6,500円と,一番高い席の半分以上の料金です 私には「立ち見」に指定があるというのがまず理解できないし,「立ち見」なのに6,500円も取るという根性が理解できません 歌舞伎にしたって,オペラにしたって,立ち見席があるとしてもせいぜい1,000円とか2,000円とかでしょう この話を職場のAさんに話したら「それを買うのは大島優子ファンじゃないですか」とのこと.なるほど,と思いました

しかし,もしも,カルロス・クライバーもヘルベルト・フォン・カラヤンもいない現在のクラシック音楽界,とくにオペラ界で「立ち見指定券」6,500円なんて売り出したら,聴衆から総スカンを食って二度と興業が打てなくなるでしょうね 在京のオケの定期演奏会のチケット代に換算すればA席に匹敵する席です.A席が「立ち見」なんて考えられません どう思いますか,ご同輩 

 

  も一度,閑話休題  

 

先日,早稲田松竹でフランス映画「やさしい女」と「ピクニック」の2本立てを観ました 昨日「やさしい女」について書いたので,今日はジャン・ルノワール監督「ピクニック」(1936年)のデジタル・リマスター版について書きます 監督のジャン・ルノワールは印象派の画家ピエール=オーギュスト・ルノワールの息子です

 

          

 

「夏のある晴れた日,結婚を控えたアンリエッタとその家族が郊外の川辺にやってくる 輝く太陽,穏やかな水辺を背景に一家はピクニックを楽しむ そこに現地の若者二人が現われ,アンリエッタはそのうちの一人と結婚することになる しかし,彼女が本当に結婚したかったのは・・・・・」

映画を観ながら思うのは,これがカラ―だったらいかに素晴らしいだろうか,ということです そう,まるで監督の父親・画家ルノワールの柔らかいタッチの絵のように しかし,それは「大いなる幻影」で,想像で補うしかありません

アンリエッタがブランコをこぐシーンは印象的です.青春の輝きそのものです この映画を後で振り返ってみると,1シーン1シーンがまるで絵画的であることに気が付きます.ひと言で言えば「絵になる映画」です.それで思い出すのは黒沢明の時代劇映画です.「影武者」にしても何にしても1カット1カットが絵になっています

さて,この映画でもし最終的に結婚した相手が二人のうちもう一人の男だったら,あまりにも”予定調和的”で,この映画にスパイスが効かなかったでしょう 40分程の短い映画ですが,モノラルながらデジタル・リマスターにより非常に美しい画面が楽しめます

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする