天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

カラシラサギ 成鳥夏羽

2018-06-18 | 18-1

近県遠征予定の日に嬉しいニューズが入り、さっそく訪問。綺麗な夏羽の姿を見せてくれました。小雨混じり、干潮遠浅の悪条件、墨絵のような画像です。前半トリミング特大。

カラシラサギ 遥か遠くの干潟に単独でいました。

カラシラサギ 盛んに足元の魚を気にしているようでした。特大トリミング画像が続きます。

カラシラサギ 魚ゲットの姿は残念ながらありません。小さなものを口にしてますが何かは不明です。

カラシラサギ あ、ダイサギが急接近。エサ横取りにきたのかな。並ぶとサイズの違いがよく分かります。

カラシラサギ 満ち込みに入り、足元に迫る潮が気になり始めたのかな。

カラシラサギ 比較的近くの渚付近に着水してくれました。こちらでもエサ探しを活発なおこなってました。

カラシラサギ こちらでも獲物ゲットのシーンは見れません。

カラシラサギ 餌の居そうな方に場所替えのようです

もう少し粘ってもよかったけど予定の時間となったのでここで撤収としました。今回の成鳥夏羽の姿は綺麗な冠羽、黄色い嘴などなかなか美形な個体でした。情報をくださった鳥友に感謝します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする