天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

メダイチドリ 赤く染まって

2017-05-18 | 遠征

赤い夏羽の姿を見たいと思っていました。鳥の神様がさっそくに案内をしてくれました。

メダイチドリ 上空から赤いハマシギの居るところに着地

メダイチドリ 静かな水面、水浴をしようとしていたら、我も我もといろいろと

 

メダイチドリ 黒腹背赤のハマシギ、白黒模様が新鮮なミユビシギも混浴に

メダイチドリ スッキリ水浴びを終えました

陽炎が激しく撮影画像はほとんど全滅も、かろうじてなんとか踏みとどまれた画像の水浴びシーン。赤い衣装のメダイチドリも念願かなって見れました。メダイチドリは可愛かったです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウキュウサンショウクイ 再び登場、今季のヒーロー第一候補

2017-05-16 | 17-1

毎回状況は忍耐力を試される厳しい条件の連続、このところ毎日のように出会いが有ります。 

ュウキュウサンショウクイ このときはいつもと違い、近くで丸出しポーズを決めていました。

リュウキュウサンショウクイ 逆光だし角度悪いと対処を頼みました。

リュウキュウサンショウクイ 結局逆光はどうしようもないとのこと。

リュウキュウサンショウクイ 飛び出しはなんとか画面ギリギリに入りました。

春の散歩コースで頻繁に登場のこの子たちは最大のヒーロー候補。是非ともいい背景のワンショットをゲットしたいものです。リュウキュウサンショウクイは可愛かったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウズラシギ 今季珍しい田んぼのシギ

2017-05-15 | 17-1

田植えがかなり進んできました。シギが入るといい感じだけど、農薬入り苗を植えるためエサとなる小動物がいなくなり、とんとこの数年田んぼにはシギが少ないのが残念。そんななか、ラッキーにも出会いが有りました。

ウズラシギ 農道をゆっくり進むとコンクリートの畔のよこに見えました。近付くと畦に上がって。

ウズラシギ 再び田に降りてすこしずつ遠ざかって

ウズラシギ おや、向こうに畦にも似たような姿が。眠そうです。

ウズラシギ そっと近づき。あ、こちらのが居眠りでへたり込んだ。生まれて初の長旅につかれてるのかな。

チュウシャクシギ そっと離れてさらに農道を進むと、この地方では珍しい田んぼのチュウシャクシギ。

チュウシャクシギ あまりの暑さで水浴びを始めてます。

今季田んぼのシギを見る機会がほとんどなくて心配してました。やっとのことで今回の出会いが得られて良かったです。ウズラシギは可愛かったです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ ワオー見たかったシーンが目の前に

2017-05-14 | 17-1

ダイビングをし、エサを捕まえては頻りに運んでました。天気が良すぎて羽根や枝の色がうまく出せて無いのが残念。

カワセミ メスの待つ枝にオスが魚を咥えてやってきました。

カワセミ メスが接近してきました 嘴を大きく開けてます

カワセミ 

カワセミ 

カワセミ  また捕まえてくるからね あとはよろしく

カワセミの餌渡しシーンをゆっくり観察できました。前の枝が邪魔ですが雰囲気が分かります。カワセミは可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダイチドリ 夏羽換羽が始まってます

2017-05-12 | 17-1

地元の渚を時々見て回ります。砂浜の波打ち際を小さな鳥が走っていました。

メダイチドリ 確認すると数羽のチドリが走って走って。強い逆光に苦労しました。

メダイチドリ 赤味はまだ少しだけです。陽炎も激しくどことなくピリッとしない画像が続きます。

メダイチドリ 3個体が確認できました。1個体(3枚目の画像)はオオメダイではないかと疑いました。どうでしょう。

メダイチドリ よく見るとシロチドリも混じっているのに気づきました。いずれも右側の個体はシロチ。

メダイチドリ 向こう向きですがいきなりノビー。

シギチの渡りも終盤に近づきまだ見れてないのがかなりいます。そのうちのメダイチドリが地元で見れたのはラッキーでした。シーズン終了までに夏羽に赤く変色した姿も見てみたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッカ この頃よく声が

2017-05-10 | 17-1

日差しが強くなり、独特の囀り声を響かせて、目にする機会が増えてきています。

セッカ カヤの枯れ枝に止まっている姿を見つけました。右はホオジロかな。

セッカ 遠くからの空抜け画像ですがゆっくり観察、止まったまま囀ってました。

セッカ 尾羽が扇形に広がり、バンド状の暗線が見えます

セッカ 少し近づくとすぐに気づかれました

セッカ 別の日に囀りながらの飛翔姿を撮影するチャンスが。歩留まり超低率ながらチャレンジ。

もう少しいいバックの画像がほしいけど仕方ありません。陽炎は立つし、手ぶれはするし、厳しい画像でしたが最後までご覧いただきありがとうございました。セッカは可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ 微笑ましいシーンでしたよ

2017-05-09 | 17-1

葉桜には青虫毛虫がいっぱい、木陰も適当にあって絶好のデートコースです。

ヤマガラ 枝移りしながらしきりに翼を震わせて甘えたような仕草のヤマガラを見つけました。

ヤマガラ はじめは幼鳥かとも思いましたが、そうではなさそうです。多分メスのラブコールと見ました。

ヤマガラ そのとき、上方から1羽がエサを口にして近づいてきたのですよ。

ヤマガラ おやおや、口移しです

ヤマガラ その後すぐに次のエサ探しでしょうか。

画像ではわかりにくいけど翼を震わせながら枝から枝へ移動する姿が微笑ましかったです。ヤマガラは可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ若 訂正です よろしく

2017-05-08 | 17-1

山間の探鳥に出かけて思わぬ出会いに大感激。

キビタキ若 オジロビタキではなくてキビタキ若と訂正します。 林道を進んでいると灌木にコサメに似た鳥が。よく見ると喉が黄色、下嘴裏が黒、尾羽持ち上げ。

のような

キビタキ若 オジロビタキ 腹面と腰の薄黄斑が気にはなるも全体がグレーっぽい。どうもニシオジロではなくてオジロか。

キビタキ 複数が追っかけっこをしながら先行して登場、こちら゚の観察中に上のキビタキ若オジロが出てきたのですよ。

オオルリ ここまでの林道途中での出会い。瑠璃色が鮮やか。向こう向きが愛嬌というもの。繁殖活動中の様子でした。

林道で思わぬ出会いとなったものです。渡りの移動中だった感じ。嬉しいライファーゲット。鳥の神様にまたまた感謝です。少々疑問の残る同定です、ご指摘お願いします。オジロビタキは可愛かったです。キビタキ若は可愛かったです。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ 子育てが始まっています

2017-05-07 | 17-1

葉桜の葉っぱには青虫毛虫がいっぱい、賑やかなエナガ軍団の姿がひっきりなしに回ってきます。

エナガ 枝を移動しながら小さな青虫を捕まえては巣だって間のない子に与えているように見えます。

エナガ 横に並びました

エナガ すぐに次のを探します

エナガ お母さん早く早く

目の上辺が赤く見える子は今年生まれた子とのこと。エナガダンゴのシーンは今年もまだ見えてません。親子で絆を確かめ合っているような餌やりのシーンを観察できてよかったです。エナガは可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギ 鮮やかに婚姻色に着飾り

2017-05-06 | 17-1

到着の報を聞いてましたがなかなか目にできてませんでした。待ちわびた出会い、婚姻色はすでにピーク状態でしょうか。田植え準備のトラクターの後ろで競ってました。

アマサギ 競い合ってエサ探し

アマサギ 背中の飾り羽が逆立ってます。

アマサギ 冠羽が逆立っているのもいます。

アマサギ ほとんどがトラクター周りでしたが、1羽だけ静かにポーズを決めてサービスの子がいました。

今季も出会いが叶いました。当地での繁殖子育て成功を祈ります。アマサギはとても綺麗でした。情報をくださった先輩バーダーに感謝です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする