こんにちは/こんばんは。
前回のブログでは「月並み」としてスルーしてしまったソイチャンディ・ユニのアイスランド共和国の独立記念日。
普通、こういう機会にはブロガーはいそいそとカメラやビデオ(いずれにしてもスマホ一台か?)を持ってでかけ、読者の皆さんのために写真や動画を提供するものだろう?という陰の声はもちろんありました。
時間もあったし、天気も暖かい一日だったので、ほんの一時間ほど街中を覗いてきました。歩いて十分くらいのところ。市庁舎に隣接するTjarnin テャルニン「池」を囲む公園のようなスペースが、家族向けに子供用のサービスを提供していたので、そちらの方へ行ってみました。

池の東側に広がる公園を池を横断する橋より展望
私も自分の子供がたちが小さかった頃は、毎年参加していたのですが、その時期が過ぎるとほとんど関係なくなってしまいます。
まあ、人が多いのにびっくりしました。さらに外国人が多い。(お前もだ)
この日のプログラムは、午前中のパレードから始まって、国会議事堂(アルシンキ)前の広場での、大統領や首相が参列する公式イベントや、その他にも夜半までいろいろなプログラムが市中、市外または各地方でも行われます。
スナップを何枚かご紹介しますが、これはこの池の周りで、私が小一時間の中で見た限りのものからのスナップです。ご了解を。



池を横断する橋の上では、なぜかクラシックなアメ車の展示もやっていました。





2022年から23年の一年間で、また移民数が一万人も増えました。そういうことも影響しているのだろうと思いますが、このようなお祭りが以前と比べて国際的というか、楽しくなってきているような気がします。まあ、それはいいことでしょうね。(*^^*)
*これは個人のプライベート・ブログであり、公的なアイスランド社会の広報、観光案内、あるいはアイスランド国民教会のサイトではありません。記載内容に誤りや不十分な情報が含まれることもありますし、述べられている意見はあくまで個人のものですので、ご承知おきください。
藤間/Tomaへのコンタクトは:nishimachihitori @gmail.com
Church home page: Breidholtskirkja/ International Congregation
Facebook: Toma Toshiki
前回のブログでは「月並み」としてスルーしてしまったソイチャンディ・ユニのアイスランド共和国の独立記念日。
普通、こういう機会にはブロガーはいそいそとカメラやビデオ(いずれにしてもスマホ一台か?)を持ってでかけ、読者の皆さんのために写真や動画を提供するものだろう?という陰の声はもちろんありました。
時間もあったし、天気も暖かい一日だったので、ほんの一時間ほど街中を覗いてきました。歩いて十分くらいのところ。市庁舎に隣接するTjarnin テャルニン「池」を囲む公園のようなスペースが、家族向けに子供用のサービスを提供していたので、そちらの方へ行ってみました。

池の東側に広がる公園を池を横断する橋より展望
私も自分の子供がたちが小さかった頃は、毎年参加していたのですが、その時期が過ぎるとほとんど関係なくなってしまいます。
まあ、人が多いのにびっくりしました。さらに外国人が多い。(お前もだ)
この日のプログラムは、午前中のパレードから始まって、国会議事堂(アルシンキ)前の広場での、大統領や首相が参列する公式イベントや、その他にも夜半までいろいろなプログラムが市中、市外または各地方でも行われます。
スナップを何枚かご紹介しますが、これはこの池の周りで、私が小一時間の中で見た限りのものからのスナップです。ご了解を。



池を横断する橋の上では、なぜかクラシックなアメ車の展示もやっていました。





2022年から23年の一年間で、また移民数が一万人も増えました。そういうことも影響しているのだろうと思いますが、このようなお祭りが以前と比べて国際的というか、楽しくなってきているような気がします。まあ、それはいいことでしょうね。(*^^*)
*これは個人のプライベート・ブログであり、公的なアイスランド社会の広報、観光案内、あるいはアイスランド国民教会のサイトではありません。記載内容に誤りや不十分な情報が含まれることもありますし、述べられている意見はあくまで個人のものですので、ご承知おきください。
藤間/Tomaへのコンタクトは:nishimachihitori @gmail.com
Church home page: Breidholtskirkja/ International Congregation
Facebook: Toma Toshiki