☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

あーい。ねんね

2014-10-20 | 子育て
赤ちゃん、どんどん知恵がついてきていて、面白いです。
絵本の影響もあって、名前を呼ぶと手をあげて『あーい』と元気にお返事するんだけど、もう1つ、お兄ちゃんの真似もあって
私が『○○欲しい人~』とか『○○して欲しい人~』というと、一緒になって手をあげて『あーい』と言うんですね。それから、何か自分がして欲しい事、欲しい物があると『あーい』と手をあげてアピールされる時があるんだけど
それを使って、寝かしつけの人をダディから私にしようという企みが見えて来るのです。

我が家、夜は授乳した後、ダディにバトンタッチして、私はお兄ちゃんに本を読んで、ある程度隣で一緒にいる事が多いんだけど、最近赤ちゃんが、私達と一緒にいたいようで、本読みの時に一緒に参加してきたり、ここ1週間程、それに加えてマッサージをしてあげたらお兄ちゃんから毎日リクエストされていて、私が赤ちゃんをお願いしようとダディーを呼ぶと『パイパイ』と言ってまたおっぱいを欲しがったり、『あーい』と言ってお兄ちゃんの横にうつ伏せに寝転んでマッサージ体勢に入ったり。 なのでダディが迎えに来ると『僕まだ寝る準備に入ってません』と無言でアピールしているんです。そして、ダディが行ってしまうと、むくっと起きあがって隣で寝転んでいるお兄ちゃんにちょっかいをだして、遊びモードになる。そんなんで私が再びダディを呼ぶと、『あーい』と言って手をあげてゴロン。ダディが来る頃にはマッサージ体勢をアピール。笑えます。

今日は友達家族が遊びに来てくれたのですが、赤ちゃんとほぼ同じ年の子がいるんだけど、その子、自分で寝るの~!!特別しつけたわけじゃないそうなんだけど、なんとも楽ちん。おりこうさん。

2人ともお昼寝の時間が一緒だったので、赤ちゃんのクリブを貸してあげると、そこに横になってすぐに寝ちゃいました。最初少しだけ初めての場所で不安だったか、2回程起き上がったんだんだけど、一度抱っこしてそのままクリブに寝かせてお腹をトントン3分くらいしたらスーッと寝ちゃってびっくり~!そこから2時間程寝ていました。

一方、我が家の赤ちゃんは、いつも通り完全に寝付くまでに1時間ちょっとかかり、、、、この毎日の1時間拘束の積み上げは大きいなあ。。。。。と実感。
だって、クリブにおいて数分で自分でねて2時間たっぷり寝てくれたら、ランチの片付けもあっという間に終るよね~。我が屋の場合、ランチが終って1時間後にやっと片付けに取りかかれるわけだから。
いーなー。
以前ベビーシッターしたお子さんでも1人、とっても寝付きの良い子がいて、いつもお昼寝の時間になるとベッドにゴロンと5分程一緒に横になっているとスーッて寝ちゃう子がいたんだよね~。

性格もあるのかもしれないけれど、今日きてくれた子も夜も通しでねるんだって!しかも寝かしつけも昼寝同様に楽ちん。
我が子もそうなってくれないかな。。。。未だに寝付きの悪いお兄ちゃんを見ていると、無理かな。。って気もするけど。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする