経過も順調そうなのでご報告。1年前は悲しい結果になってしまいましたが、また赤ちゃんを授かる事ができました。今24週目です。日本の数え方だと7ヶ月になるのかな? 日本は体重制限が厳しいようですが、こちらでは細かい事は一切言われないので、体重に関しては言われるとすごくストレスになってしまう私にとってはとてもいい環境。息子の時もそうでしたが、今のところ体重も3キロ増えた程度なので身軽です。最近少しお腹が目立って来たとは思うけど、未だに、言わないと妊婦とは認識されておりません。。。。
息子も楽しみにしている様子。妊娠がわかった時点で息子にも前回同様に報告はしたのですが、実は今回は最初の頃はあまり嬉しい様子ではありませんでした。小さいながらに昨年の事が多少なりひっかかっているのかな。。。。と感じることもあって、今回は安定期に入るまではあまり赤ちゃんの話は息子には積極的にはせず、超音波検査にも連れて行きませんでした。
なので、1ヶ月に1度の検診後に、心音が確認できた時だけ『赤ちゃん元気だって』と報告。
でも、お腹に赤ちゃんがいるという事はわかってくれているので、乗っかったり、ぶつかったりしないように、ずっと気をつけてはくれています。逆に全然知らせていない子達の方が危険で。。。。一度不意打ちでタックル&馬乗りになられたことがあり、マジビビりました。。。かなり初期だったけど。しかも庭の斜面に座っていた為、身動き取れず。。。でも無事育ってくれています。
今回はつわりも息子の時以上に軽くて、『食欲』はあまりなかったんだけど、ムカムカして気持ち悪いな~という期間は1~2週間だったように思います。疲れていると食欲がさらに無くなりましたけどね。。。
息子の時は初期は『苺』後半は『スイカ』に中毒のようにはまりましたが、今回は何だろうね~。夏は『ピーチ』今は『梨と林檎』が毎食食べても美味しいと感じるかな~。
息子の時は、大好きなチョコレートに無関心になったけど、最近は甘い物も美味しいと感じるようになり、最近チョコレートに手が出るようになってきたので、食べ過ぎに気をつけねば!!
1年間の成長ってすごいなと感じさせられたのが、妊娠初期。とにかく眠たくて、すぐに疲れてしまっていましたが、今回は息子がそんな私を休ませてくれたのです!!! 息子のベッドを借りて、遊んでいる様子を見ながら横になっていれば、多少昼寝もさせてくれて、本当に助かりました。 トイレも勝手に行ってくれるし、夜中に仕事をする必要もないし、そんなこともあって、今回は精神的にもとても落ち着いているなあ。。。と感じます。
息子の発言で面白いなと思ったのが、お酒は1滴も飲んでいないんだけど、コーヒーは時々飲みたくなって、あの甘くて冷たいティムホートンズのアイスカプチーノをたまーに飲んだりすると、『Mo-m、どうしてコーヒー飲むの?赤ちゃんは好きじゃないと思うけど?』と忠告してきます。
キムチチヂミを作った時も、『どうして辛いの食べるの?』と聞くので『マミーとダディーは辛いもの好きだからだよ』と言うと、『でも、赤ちゃんは好きじゃないと思うよ』と言われました。。。何となくその発言、当っているような気もします。。
息子的には自分が食べられない物=赤ちゃんも食べられない
という発想なのかな。
胎動は18週目くらいから時々感じるようになって、最近はポコポコ本当によく動いています。息子も時々『あかちゃーん。○君だよー』と声をかけています。 今日は『あかちゃーん。○君だよ~。あーそーぼー』とお腹に向かって声をかけていて、そしたらタイミングよくキックしてくれたので、『あっ!今動いたよ!きっと赤ちゃん○君と一緒に遊びたいんだね~』と言うと、目をキラーンとさせてとっても嬉しそうでした。
性別は息子の時と同様に生まれるまでのお楽しみ。いいアニキになってくれそうです。
そして、今回は助産師さんにお世話になっています。婦人科の先生と違って、検診でもゆっくり時間を取ってくれるので、聞きたい事も聞きやすいし安心です。このまま順調に行けば、彼女達に取り上げてもらう予定です。 経過から出産、産後のケアまで同じ人が診てくれる方が私はいいな。 息子の時の先生は、アポの時間に行っても1時間~長い時は3時間待ち。そして検診は30秒程度で質問もできませんでしたから。。。。出産当日は予定日から1日でも遅れれば、バケーションでいないと言われ、本当に別の先生だったし、産後の経過も2ヶ月近く後だったので、『お世話になりました』という感覚ゼロでした。
予定日は3月上旬なので、これからの風邪&極寒シーズンをなんとか元気に乗り切りたいです。
息子も楽しみにしている様子。妊娠がわかった時点で息子にも前回同様に報告はしたのですが、実は今回は最初の頃はあまり嬉しい様子ではありませんでした。小さいながらに昨年の事が多少なりひっかかっているのかな。。。。と感じることもあって、今回は安定期に入るまではあまり赤ちゃんの話は息子には積極的にはせず、超音波検査にも連れて行きませんでした。
なので、1ヶ月に1度の検診後に、心音が確認できた時だけ『赤ちゃん元気だって』と報告。
でも、お腹に赤ちゃんがいるという事はわかってくれているので、乗っかったり、ぶつかったりしないように、ずっと気をつけてはくれています。逆に全然知らせていない子達の方が危険で。。。。一度不意打ちでタックル&馬乗りになられたことがあり、マジビビりました。。。かなり初期だったけど。しかも庭の斜面に座っていた為、身動き取れず。。。でも無事育ってくれています。
今回はつわりも息子の時以上に軽くて、『食欲』はあまりなかったんだけど、ムカムカして気持ち悪いな~という期間は1~2週間だったように思います。疲れていると食欲がさらに無くなりましたけどね。。。
息子の時は初期は『苺』後半は『スイカ』に中毒のようにはまりましたが、今回は何だろうね~。夏は『ピーチ』今は『梨と林檎』が毎食食べても美味しいと感じるかな~。
息子の時は、大好きなチョコレートに無関心になったけど、最近は甘い物も美味しいと感じるようになり、最近チョコレートに手が出るようになってきたので、食べ過ぎに気をつけねば!!
1年間の成長ってすごいなと感じさせられたのが、妊娠初期。とにかく眠たくて、すぐに疲れてしまっていましたが、今回は息子がそんな私を休ませてくれたのです!!! 息子のベッドを借りて、遊んでいる様子を見ながら横になっていれば、多少昼寝もさせてくれて、本当に助かりました。 トイレも勝手に行ってくれるし、夜中に仕事をする必要もないし、そんなこともあって、今回は精神的にもとても落ち着いているなあ。。。と感じます。
息子の発言で面白いなと思ったのが、お酒は1滴も飲んでいないんだけど、コーヒーは時々飲みたくなって、あの甘くて冷たいティムホートンズのアイスカプチーノをたまーに飲んだりすると、『Mo-m、どうしてコーヒー飲むの?赤ちゃんは好きじゃないと思うけど?』と忠告してきます。
キムチチヂミを作った時も、『どうして辛いの食べるの?』と聞くので『マミーとダディーは辛いもの好きだからだよ』と言うと、『でも、赤ちゃんは好きじゃないと思うよ』と言われました。。。何となくその発言、当っているような気もします。。
息子的には自分が食べられない物=赤ちゃんも食べられない
という発想なのかな。
胎動は18週目くらいから時々感じるようになって、最近はポコポコ本当によく動いています。息子も時々『あかちゃーん。○君だよー』と声をかけています。 今日は『あかちゃーん。○君だよ~。あーそーぼー』とお腹に向かって声をかけていて、そしたらタイミングよくキックしてくれたので、『あっ!今動いたよ!きっと赤ちゃん○君と一緒に遊びたいんだね~』と言うと、目をキラーンとさせてとっても嬉しそうでした。
性別は息子の時と同様に生まれるまでのお楽しみ。いいアニキになってくれそうです。
そして、今回は助産師さんにお世話になっています。婦人科の先生と違って、検診でもゆっくり時間を取ってくれるので、聞きたい事も聞きやすいし安心です。このまま順調に行けば、彼女達に取り上げてもらう予定です。 経過から出産、産後のケアまで同じ人が診てくれる方が私はいいな。 息子の時の先生は、アポの時間に行っても1時間~長い時は3時間待ち。そして検診は30秒程度で質問もできませんでしたから。。。。出産当日は予定日から1日でも遅れれば、バケーションでいないと言われ、本当に別の先生だったし、産後の経過も2ヶ月近く後だったので、『お世話になりました』という感覚ゼロでした。
予定日は3月上旬なので、これからの風邪&極寒シーズンをなんとか元気に乗り切りたいです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
おめでとうございま~す!!!
今回は前回とつわりや食べたいもの(甘いもの系の)が違うということで、私は女の子に一票!!(笑)
あったかくして快適な妊婦生活を送ってくださいね♪
ありがとうございます。私もなんとな~く女の子かな?という気がしています。息子の時はお通じがとてもよかったのですが、今回は自分に似て便秘気味なんてところからも。 ただ、性別がわかるかどうかくらいの微妙な時期にやった超音波検査で、検査師の方が『いい写真が撮れた!』と言って下から撮った写真を1枚くれたんです。結果的に私達にはわからないんだけど、女の子にも見えるし、男の子にも見えるし、でもあえてくれたって事は男の子???という感じもしてて。4ヶ月後にその結果が判明する予定です。
私もなんとなく女の子って思ってたんだけど、楽
しみだね。
私もおかげさまで順調で28週になります。今回は食べづわりだったので体重がもう7~8キロも増えてて・・・。
お互い出産まで体調には気をつけようね♪
ブログは欠かさず読んでます。
無事に産まれてきてくれることを日本から祈ってます(*^^*)
「コーヒービーンが見えるでしょ?」って言われて、なるほどコーヒー豆でした♪
私も二人目は助産師さんにしようかなーと思ってるんだけど、私の場合は大きい子宮筋腫があるのでそれ次第かな。
またレポート楽しみにしてますねー。
ちょうど1ヶ月違いなんだね!お互いインフルエンザとかに気をつけようね。
息子の時もね、8割くらい女の子票だったので、最後までわからないけど、楽しみだわ~。
あっこちゃん
ありがとう~。極寒シーズンを乗り切ったら生まれてくる予定だよ。冬は毎年家にこもってしまうので、運度を意識しないとかな。。。。
さやかさん
コーヒー豆か~。そうも見えるし。。。豆の真ん中がもし外側に出ていたら間違いなく男の子なんでしょうね。まーどちらにしても楽しみです♪
友達にも筋腫を持っている人がいますが、彼女は最近の検査で、筋腫が少し小さくなっていたことがわかったようですよ。安全第一だからその時の状況になってみないとわからないのでしょうが、助産師さんにお世話になれたらいいですね。
来年は大忙しになると思うから、
残り少ない息子くんとの濃密な生活を満喫してね(^O^)
手伝いが必要なときはEにも言えば、喜んで飛んでいくと思うよ~o(^-^)o←ホントに。
そうなのよ~。1人目の時よりも時間が過ぎるのが早いよ。息子もようやく1人で朝まで就寝してくれるようになったし、あと4ヶ月弱、安眠&熟睡を満喫しようと思います。
どうしても困った時はEにも相談してみようかな。今の所、実家も近いし、両親健在なのでまずはそちらに頼れそうだけどね。
ありがとう~。
どうしたかな~って思っていたところの、報告だったよ!
順調ってことで、なんだか、嬉しいね❤
出産まで、何が起こるか分からないから気を抜かず元気なベイビーをポーンと産んじゃって!
ありがとう~。
実は今日は階段から滑ってしまって、カーペットだったから衝撃は少なかったけど、腰が痛いよ。。。胎動あるから赤ちゃんは元気だと思うけど、気をつけないとだよね。
知り合いのお子さんでも、出産の日まで元気に育っていたのに、へその緒が絡んでしまって、生まれて来た時には亡くなっていた話とか聞いててさ。。。命を授かれる事だけでも奇跡に近いのに、元気に生まれて、元気に育つってすごいことだよね! 息子の時のように元気にポーンと産めますように。