今日は鏡開きということで
鏡餅を、お汁粉に仕立てているのですが、
このカビがなかなか手強いです。
最近は、保存のきくプラスチックに覆われて
真空パックが大勢をしめるようになってきた。
輪飾りなども、以前は職人風の人たちが商店街に店を出し、
景気よく売っていたが、とんとその店もみなくなった。
かわりに、葉っぱがプラスチックだったり、
やたらと装飾が加えられた輪飾りが、
やはりパックに入れられて売られている。
鏡餅とのしもちを例年通り注文して(頼む日と、届けてもらう日も
あらかじめ決まっていて←姑の最大関心事だから)、
さて、うらじろとゆずり葉を買おうと思ったが
パックの輪飾りしか売っていなくて、
かなりのお店を探してまわる羽目になった。
最終的には、うらじろは、パックをばらして使ったが
ゆずり葉だけは、なかなか手に入らず、数件目でやっと手に入った。
昔、お飾りを売っていた鉢巻締めて、ハッピを着た人たちは
どこへいってしまったのだろう。普段はどんな職業だったのだろう。
消えてしまったのは、ここらだけの話かもしれないが。
マイミクのvivianさんの鏡餅の日記から思いついて、
今日の日記は書きました。
お正月の用意、何でもパックか…! クリック!
窓に映った雲。
鏡餅を、お汁粉に仕立てているのですが、
このカビがなかなか手強いです。
最近は、保存のきくプラスチックに覆われて
真空パックが大勢をしめるようになってきた。
輪飾りなども、以前は職人風の人たちが商店街に店を出し、
景気よく売っていたが、とんとその店もみなくなった。
かわりに、葉っぱがプラスチックだったり、
やたらと装飾が加えられた輪飾りが、
やはりパックに入れられて売られている。
鏡餅とのしもちを例年通り注文して(頼む日と、届けてもらう日も
あらかじめ決まっていて←姑の最大関心事だから)、
さて、うらじろとゆずり葉を買おうと思ったが
パックの輪飾りしか売っていなくて、
かなりのお店を探してまわる羽目になった。
最終的には、うらじろは、パックをばらして使ったが
ゆずり葉だけは、なかなか手に入らず、数件目でやっと手に入った。
昔、お飾りを売っていた鉢巻締めて、ハッピを着た人たちは
どこへいってしまったのだろう。普段はどんな職業だったのだろう。
消えてしまったのは、ここらだけの話かもしれないが。
マイミクのvivianさんの鏡餅の日記から思いついて、
今日の日記は書きました。
お正月の用意、何でもパックか…! クリック!
窓に映った雲。